※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ファッション・コスメ

あか抜けるにはどうしたら良いですか?😭私は、有名人でいったら尼神イン…

あか抜けるにはどうしたら良いですか?😭

私は、有名人でいったら尼神インターの誠子をさらに暗くしたような感じで目が悪いのでメガネです。
美容にもあまり興味がなく、服もいつもTシャツにジーパンです。
髪の毛はうっすら茶色いれてますけど夏の日差しに当たらないとわからない程度です。
少しながめのボブにカットしてからいじってないので重たい毛先が鎖骨下くらいまであります。
前髪パッツン短めです。

自分のみためが嫌いで、幼稚園のお迎えの時とか綺麗なママがおおくて…
太ってて地味な私は肩身がせまく、一年幼稚園いってて友達も作れていません。
コミュ障もありますけど、綺麗なママからしたら私なんかに話しかけられたくないだろなって思って声かけられません😓

このままおばーちゃんになるのも悲しいので、キラキラしてみたいって思うんですけど、服見に行ってもなに買えばいいかわからないし…(Tシャツしかもってないので😓

髪の毛も、あまり明るい色だとプリンになってダサいよなぁとおもうし(美容室年一回くらいしか行かない

化粧は、肌が持病のせいで赤ちゃんレベルに弱いので毎日やると酷く荒れるので行事のとき位しかやりません
(特に目の周りは連日化粧すると赤くなり痒くなり、濡らすとしみて悲惨

ネイルは、独身時代通ってましたけど
もともと爪が弱いのでいくたびに自分の爪が薄くボロボロになっていくのが嫌で止めました

髪の毛はたまにコテで巻きますけど、不器用過ぎて綺麗にできず、ごまかすために結局ポニーテールにします
三つ編みや髪の毛アレンジ自分にできません。
子供にはやってます


まず一歩として、どんなことからスタートしたら良いと思いますか?
元々は人が大好きなので、接客業ずっとしていたし喋ることが大好きです。でも仕事辞めてからどんどん落ちていった感じです。
難病になり。見た目もこだわらなくなって、生きてりゃそれでいいって思うようになって一人の世界で生きていて、幼稚園行き出して周りみて自分がヤバイって思い始めました。

まずは見た目から戻していきたいのですが、
自分に似合う服や髪型、カラーが全くわかりません。
参考にしたらよい雑誌やネット記事などあったら教えていただけたら嬉しいです!
私は30なかばです。

洋服も、いつもは
しまむら、アベイル、グラニフ、GUで購入します
若い頃は、イング、アズール、スカラー、ロデオクラウンズ、ハニーズ、アクシーズをよく買っていました。
化粧品は、ファンデーションはDプログラム、他は適当にドラッグストアで買っています。

コメント

ミク

印象変えるのは髪型かなーって思います!!

出不精を意識して変えて3-4ヶ月ごとにサロンに通うとかの努力は必要かなーって思います❤️
サロンも似合わせカラーやってる所へ行くとお任せしやすいかなって思います✨

また、マスクの色も血色マスクとかあるので肌が綺麗に見える色のマスクを探したりするのはどうでしょうか?

私もデブで地味系でしたが髪型とマスクで誤魔化し何故か周りから相談されるまでになりました🎵

どこか自慢や自信あるものを作るといいですよ❤️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    髪型やっぱ印象変わりますかね!
    昔は赤くしてたんですけど、いまはこまめに行けないので黒染めしてしまって色も殆ど入らなくなっちゃって💦
    いつも年末に行くんですけど、まずは半年に一回くらいにしてみようと思います😃
    あまり行かないので、ネットでレビューしっかりみて探してみます!

    マスクもだいぶ印象変わるんですね!いつも白か薄いベージュを使ってますが調べたら色んなものがあったので試してみます✨

    ですね!まずは自信が持てるところをみつけて強みにできるように、少しずつやってみます、ありがとうございます♥️

    • 4月18日
deleted user

メガネをコンタクトに変える
2か月に一度美容室に行く
ダイエットする
思い切って幼稚園の役員などやってみる

などでしょうか。
質問文を拝見してると、メイクはやりたくても出来ない事だと分かりますが、その他は違いますよね?
上記の内容は、やる気があればいつでも始められることだと思います。
「出来ない」ことと「出来るけどやらない」は違いますよね。
美容室だって、「行かない」と書いてあるので「行けない」わけではないですよね?

綺麗にしたいという気持ちがあるならもっとこまめに行けば良いと思います!
似合う髪型やカラーに関しては、美容師さんに相談するのが1番いいです。
その人の雰囲気や希望に沿って提案するのも仕事ですので!
仮にヘアカラーしてなくても、綺麗に整えていればとても素敵に見えますよ。

幼稚園で気軽に話せる人が欲しいなら保護者同士で関わりを持つ機会に参加すればいいし、痩せれば服だって綺麗に着こなせますよ。
スタイルの良い人ってTシャツジーパンでもオシャレに見えますよね😊

やる気があるならすぐ始めましょう!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    メガネは、ドライアイ治療していてコンタクトは今は難しくて💦
    昔はコンタクトしてましたがだんだんドライアイ加速して、コンタクトがどんなに頑張っても剥がせなくなってしまい、通院しています

    美容院て、おしゃれなママさんたちは二ヶ月とかのペースで通われてるんですか😲
    カラーの維持って結構大変なんですね…

    ダイエットはおっしゃるとおりで😓
    人と話さない閉鎖的な生活をしているとどうしても食で発散してしまい。
    いきなり詰めると反動やばいのでまずは毎夜のお菓子をやめてるところです。少しずつはじめておりますのでこのまま頑張ります!

    幼稚園はPTA役員なくて、親同士関わる機会があまりありません😞
    入学式のときに思いきって話しかけた方がいるんですが
    何故か翌日から顔を会わせると避けられ…
    子供が仲良しなママに声をかけたこともありますが、向こうはすごい嫌そうな顔していてそれ以来話しかけられなくなりました。
    こんなことが他にも何度もありめげてしまいました😭

    美容院はたしかに行こうと思えば行けます
    ただ、緊張で毎回腹痛おこして何度もトイレいってしまうのが申し訳なくて年一になってしまいました😭

    いろいろ言い訳してしまいましたが
    変わりたい気持ちはあるので、いきなり二ヶ月とかはストレスになるので少しずつ増やせたらと思います!
    ありがとうございますm(._.)m

    • 4月18日
ママリ

パーソナルカラー診断や骨格診断をやってみてはどうでしょうか😄?
自分に似合うカラーやファッションがなんとなくわかりますよ✨
ネットで検索すると出てきます。

髪はポニーテールはポニーテールでもオシャレに見えるコツがあるので、インスタとかで検索してみるといいかもです。
お子さんにやってあげられるなら練習すれば自分のヘアアレンジもできるようになると思うので、いいなと思う髪型を保存しておいて、練習あるのみです!😂
あとメッシュカラーを入れるとおしゃれ感出ますよ😆

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ありがとうございます!検索してみようとおもいます(*´∀`*)

    インスタ…😂
    アカウントも持ってないです😂
    が、調べたら出てくるかな?検索してみます!子洒落たママになりたいので練習してみます、ありがとうございます!

    メッシュやりたいってずっと思ってたんですけど、調べたらブリーチなしでもいけたりするんですね!
    ブリーチが嫌で諦めてました💦
    つぎお願いしてみようかなと思います😃
    ありがとうございますm(._.)m

    • 4月18日
三姉妹ママ

まずはコンタクトにしましょう!
それだけで全然印象変わりますよー!

美容室も3ヶ月に一度は行った方がいいです。
さすがに年1は行かなさすぎです。
ホットペッパービューティーとかのカタログみてやってみたい髪型見つけて美容室に相談してみては?
髪色も程よく明るい方が柔らかく話しやすいイメージを持たれる気がします。
あとは病気を理由にせず、お迎えの時だけでも明るく自分から笑顔で挨拶するように心がける。
暗い気持ちが一転すると思います。
でもずっと明るく笑顔は大変なので家にいるときは気ぬくとか笑
わたしも一応難病持ちではありますけど(そこまで体調変化のない難病ですが)全然気にしてません。
そんなのに囚われて気持ち沈んでたら、限りある旦那や子どもとの時間がもったいなくて。

何事も気持ちの持ちようで変わりますよ!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コンタクトは今は難しくて💦
    ドライアイが改善していくようならまたコンタクトはしようと思います!
    美容院、三ヶ月に一回とかなんですね…💦
    確かに、旦那より美容院いってないなーとは思ってたんですけど😓
    緊張でお腹壊してトイレ何度も行くのでそれが申し訳なくて足が遠のいております、、(;´A`)

    カタログよくみるんですが、モデルがかわいいから素敵なだけでは?と思うと、これがいい!って願望が薄れていき…💦
    自分に似合う髪型相談してくれそうなところ探してみます
    いつも行ってるところはあまりそうゆうの提案してくれずカタログ通りにしかやってもらえないので

    そうですね
    何度かおなじクラスのママに話しかけたことはあるんですが、嫌な顔されたり娘が話しかけても無視したり、全然うまく行かなくて。だからお迎えもしんどくて、なんか色々自分のせいにしてそれで終わってたなって思いました
    病気もそうですね、どこかで難病であることに甘えてるかもしれません

    うちの園でも、ほかの学年にヘルプマークつけてるママがいますがいつも綺麗でキラキラしてて
    私もあんな風になれるように前向いていきます!

    ありがとうございますm(._.)m

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

・コンタクト
・美容院に1ヶ月に1回〜2ヶ月に1回
・姿勢を良くする
・スタイリスト同行サービスを使う
・家の洋服の断捨離

あたりをまずやってみると、変わると思います!

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    コンタクトは今はドライアイ治療で難しいので、まずは美容院回数増やせるよう頑張ります!
    姿勢はたしかにそうですね…めちゃくちゃ悪いです😓
    意識して生活します!
    スタイリスト同行サービスは初めてききました!私には良さそうなのでよく調べてみます!
    回答ありがとうございます !

    • 4月18日
まめも

自分に似合う服を見つけるのが1番良いかなと思います☺️
というのも、黒髪でもメガネでも小綺麗な方が周りにたくさんいるので!
確かに大幅に見た目を変えたいなら、目に入る大きな部分、髪型や顔だと思うんですけど、何もかも全部ガラッと変えるのは私なら無理かなと思うので…。
1番身近な人で、私の姉は染めてない黒髪ショート、体型も中年太りというか…ザおばちゃん!みたいな格好ですが、着る物は気に掛けていて、太ってるけどそれをカバーするもの、自分に似合う色がわかってるので、それなりに小綺麗にみえます笑
私も洋服ははじめてママリさんと同じようなお店で買う事が多いです!
お友達とかと一緒にお買い物に行くと、自分では買わないようなのをチョイスしてくれたりして、こんなのも似合うんだ!っていうのが見つかったりするかもしれませんよ☺️

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    たしかに、変わりたいけどいきなり全て変わるのは難しいかもなって思ってました😓
    私も考えてみたら、妹がそうだなと思いました!太ってるのに、うまくカバーしてるんですよね…私の方が痩せてるのに、私の方が太って見えます💦
    今度妹に洋服みてもらおうかなって思いました😃
    ちょっとずつかえられたらなとおもいます、ありがとうございます!

    • 4月18日
ぴっぴ

私も30代半ばの難病持ちです。子どもは幼稚園の年中になりました。
私は話が下手なので、お話好きで接客業が得意なの羨ましいです✨

垢抜けたいならまずは眉毛ですかね。
今はマスクの時代なので、見えるのは目と眉。
目は眼鏡をされているという事でしたら、眉はサロンで骨格に合わせたデザインで左右整えて、さっと表面を眉マスカラするだけで印象変わると思います。

髪は清潔感が一番出る場所なのでなるべく常に綺麗にしたいですね。
コテで毛先だけを内側に巻いたり、外はねにしたりは難しいですか?
ポニーテールをよくされるなら、おくれ毛だけゆるく巻いたりしてもかわいいと思います!
Nドットのオイルとフィーノというトリートメントおすすめです♡

GUなら流行は抑えてありますし、マネキンのまま買えば良いと思います。
Tシャツにジーンズなら、レースのジレを足すとか!
あと靴はスニーカーよりも綺麗めを意識して、夏はフットネイルしてサンダルとかも良さそうです☺️
(私も爪が弱くて自爪がボロボロになるのが嫌でネイルやめたのですが、足は伸びるスピード遅いのでフットネイルは大丈夫です)

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    いまや接客業やってた影すらみえないくらいコミュ障になってしまいましたが😂
    同じように難病もち、子持ちの方なかなか見かけないので嬉しいです!

    まゆげ…😖💥
    そうなんです、眉毛ってよくわかんないんです。なので生えてるままの形で整えています。
    眉毛もやってもらえるんですね!どうにかしたいところだったのでやってもらおうと思います

    実はいまの髪型、スヌーピー巻きをやりたくてカットしてもらった状態で。
    美容院では綺麗に巻いてもらって、自分でもやれる!と思ったのに…全く出来ません😓
    コテも10年使っててそろそろヤバそうだったので誕生日に少し高めのコテ買ってもらって使ったけどやっぱダメでした(T_T)
    頑固な直毛なので巻く前のスプレーびっしゃびしゃにつければなんとか半日キープできるけどつけなければ反対巻いてる間に最初巻いたところはまっすぐになってます(笑)

    フィーノは先月から使いはじめました😃
    ヘアオイルちょうどなくなるのでNドットのオイル試してみます!
    どれが良いのかよくわからないのでアドバイス助かります…(T_T)
    フットネイルはチャレンジしたことがなかったですが夏は良さそうですね😃
    色々チャレンジの夏になりそうです、沢山ありがとうございます😭✨

    • 4月18日
moony mama

お肌の状態よければ、幼稚園の送迎くらいはメイクなしでもOKだと思いますよ😊(私、在宅ワークの日は保育園の送迎すっぴんです😝)

ネイルは、ジェルネイルだと削っちゃうので薄くなりますけど。ポリッシュなら大丈夫なのではないかと。派手にしなくても、爪がツヤツヤだと手元のイメージが変わります。
ご自宅で、単色塗りするだけでも良いと思います。

他の方も仰るように髪型やメガネでだいぶイメージ変わります。私もコテ上手に使えないのでパーマかけてます。 髪質にもよるのでなんともいえませんが… 私は四ヶ月に一度くらいしか美容院行ってません😆

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    たしかに、ジェルネイルにこだわらなくても自分で塗るのでもいいですよね…!
    もう何年も買ってないので久々にみてみようと思います😃

    パーマ羨ましいです(T_T)
    私何度かやりましたが三日で落ちちゃうので諦めました😞
    四ヶ月ペースで通われてるんですね!
    私もまずは半年に一回くらいにして少しずつなれていこうと思います、回答ありがとうございます!

    • 4月18日
トマトゼリー🐱&🐭

途中で送信しちゃったので、再度😅

見た目もありますが、まずは表情を笑顔に✨

おはようございます❣️と、言われて嫌な人いないですよね🥰

おどおど、うつむき加減の人よりは、前を見て相手を見て挨拶できる人って良い印象じゃないですか?

私も、夏は普段ユニクロレギンス、白Tです😁
おしゃれでキレイなママには憧れますが、そんな余裕がない💦
しかも、似合わない(笑)

なので、自分なりのスタイルで気にしてません!

それでも、服やスニーカー褒められます。

きっと、雰囲気や表情なんだと思いますよ😊

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    たしかにそうですね、笑顔って誰でもできる最高のおしゃれかもしれません!
    私は接客業は大好きだけど私生活はコミュ障で、友達もほとんどおりません(´∀`;)
    人が怖いから自ら壁を作っているのは自覚しています
    近くにおなじクラスのママいて苦手な人だったら、子供に話しかけたりして気づかないふりとかしちゃいます😓
    まあそんなことしなくてもそちらから挨拶されたことないのですけど…(´∀`;)
    されたら返す受け身タイプです(ノ´Д`)

    そうですね、まずは皮をむいていかないといけないですね
    こんなお迎えのとき人にどうやれば合わないようにできるかしか考えてないようじゃダメですね😓

    入園してまもないので(といっても、年少々からですけど)嫌な雰囲気になってるママたち以外からまずは声かけ頑張ってみます!
    回答ありがとうございます!

    • 4月18日
ジャムおっ

清潔感と挨拶!!
お洋服や髪型も多少関係あるかもですが、笑顔で普通に「こんにちはー」「さようならー」と親にも子供にも感じよく挨拶してくださる方はやはり好印象です。
主人とも「OOちゃんのママわかる?最近よく会うんだけど急いでても必ずこっちに気づいて挨拶してくださってー」とか「毎回子供にもちゃんと声かけてくださるよー」とかたまに話題になりますし。
見た目は一気にやると疲れちゃいそうなので今週は靴変えようとか、来週は美容室行こう!とか1つずつどうですか?😎💕💕
夏だしかわいいサンダルにしたり白いシャツとかも可愛いのたくさんありますし楽しんで頑張ってください🥰

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうですね!あれから意識して挨拶してますが、結構無視する方が多いですね🤔
    娘の一番仲良しなこのママは私のことは100%無視します😂
    娘にしか話しかけません(笑)
    いろんな人がいますねぇ…ほんと。
    まあ気にせず続けています!

    お洋服もユニクロで揃えて、清潔感ありそうな服を着るようにして、少しずつ小物も揃え始めました!
    髪の毛もハイライトいれて染めてきて、前よりも明るい印象になったと思ってます(*´∀`*)
    これといってママ友が出来たとかはないですが前を向いて歩けるようになったのはよかったです!
    サンダルも三年はいてるぼろいのしかないので今度探してみます😃
    回答ありがとうございます(*^ω^)

    • 7月11日
  • ジャムおっ

    ジャムおっ

    挨拶は聞こえていないことも多いと思います!皆さん保護者同士なので聞こえていたらするはずです!
    無視する方見たことないかもです。。。挨拶は当たり前ですがうちは子供のお手本になるためにも相手が誰でも例え無視されてもしっかりするようにしています。
    頑張ってください^_^

    • 7月11日