

そうくんママ
普通の会社なら、、
無理ですが💦
公務員の友達は、保育園の不承諾通知とかなくても3年まで取れると言ってましたよ😊

👩🏼
市によって違うかもですが、私は役所の方に育休延長したいと言って人気の園を教えてもらい、不承諾通知で育休延長しました☺️

ママリ
旦那さんの出張についていって帰ってくるのが12月か1月になるってことですかね?
「育休」の延長は会社との相談になると思います。今は1歳の誕生日前日まで育休を取得して休業されていると思いますので、当初の予定のタイミングで復帰できないとなった場合にどうするかというのは会社次第です。
「育休手当」の延長は出張を理由に延長することは出来ません。
この場合は出張先にいながら11月入園を申し込んで落としてもらわないと手当の延長は出来ないです。
ただし保育園の申し込みをするときには職場に就労証明書を書いてもらわなければいけません。
出張のことを話して育休は延長させてもらった上で、1歳の誕生月の保育園申し込みもして育休手当も延長する。
出張のことは話さずに復帰するていで保育園申し込みして保育園に落ちる。落ちたからという理由で育休と育休手当支給の延長をする。
出張のことを話して育休は延長してもらう。保育園申し込みはせず1歳以降は手当なし。
このどれかですかね。

はじめてのママリ🔰
年度途中でも入園できてしまう地域なのでしょうか。そうでなければ手当に関しては一歳の誕生月の不承諾通知で普通は延長できると思いますが、あとはお勤めの会社の規定次第ですよね。
うちは暫定的にって感じで復職予定日伝えるので早めに延長希望出せばなんとかなる感じですが。。
コメント