
小学生の娘のランドセル選びで悩んでいます。鍵の収納場所やナスカンの使い方、土屋鞄のデザインが気に入るが高いし他メーカーとの比較も検討中です。
小学生のお子さんがいる先輩ママさん教えてください。
年長の娘のランドセルを選んでいます。
①鍵を持たせる場合どこに付けていますか?
②側面のナスカンに給食袋などの荷物は付けていますか?
土屋鞄ランドセルが第一候補なんですが、
他のメーカーで鍵をつける場所とされる内ポケットのDカンが有りません。市販の肩ベルトに付けるキーチェーンも分かる人が見たら鍵っ子とバレてしまうのかなと懸念しております。考え過ぎでしょうか?😅(一年生から鍵を持たせることは無いですが、私がフルタイムなので鍵を持つ日も遠くはない状況)
ナスカンも右側にしかなく、両側あった方が便利なのか、側面に荷物を付けるのは禁止されてる所もあるとか?結局使わないのか??
土屋鞄、デザインは気に入りましたが、高いし、他メーカーにある物が付いてないしで悩み中です。
- まめこ(8歳)

退会ユーザー
①背中のポケットに入れてます!
②直接中に入れるのでナスカンは使ってません

✩sea✩
①肩ベルトのDカンに鍵ケース?の様なものに入れてつけてます。
ランドセルの中だと、わざわざランドセルを下ろしてカバンを開けて、というのが、低学年のうちは難しい感じでした💦
②うちの小学校は側面のナスカンに給食袋などは下げないように、と言われています。
友達にぶつかるからだそうです。

退会ユーザー
①前ポケットの中にDカンがついてるので、今はそこに取り付けています。
(タッチレスキーなので取り出さなくても良いため)
以前、普通の鍵🔑の家に住んでいた時は肩ベルトのDカンに装着できるキーケースを使っていました。
ランドセルと同色にして、目立たないようにしていました🤔
②側面のナスカンは滅多に荷物はつけてないです!
子供が高学年で昔のランドセルなので片側ナスカン・片側Dカンなんですけど、よっぽど荷物が多くて💦って時じゃ無いと使わないです😄
なのでナスカンが右にしかなくても全然困らないです✨

まめこ
皆さんありがとうございました!
そこまで気にしなくてもいいということがわかりました。
コメント