
保育園の先生が「突発しましたか?」と聞くことについて、方言なのか、正しい日本語か悩んでいます。自分の語彙力に不安があり、質問自体が適切か教えてほしいです。
保育園の先生が「突発(性発疹)しましたか?」って聞かれたんですが、「予防接種しましたか?」みたいなテンションで聞くんですがこれって方言なんですかね?
日本語的に「突発なりましたか?」の方が正しい気がして「~しましたか?」ってこちらからアクション起こすときに使うのかなと自分の中で思ってます。
お恥ずかしい話私自信語彙力は全然ないので自分が間違ってるのかなとも思ってます。なのでこの質問自体がおかしいのかなと思っています。
誰か教えてください。
- はじめてのママリ🔰

ダダ
方言かは分からないですが、「しました」の方使います。
周りも同じです。

...
方言ではないような…たぶんですが💦
確かに、突発じゃなくて"インフルエンザしましたか?"って聞かれると、予防接種のこと?ってなりますもんね🤔💦
私は、人に聞くなら"なりましたか?"、"かかりましたか?"を使いますかね〜
突発をしましたっていう言い方を自分ではしないから違和感があるのかなぁ🤔
でも、しましたか?と聞かれたら"しましたよー!"って返答しちゃってますね😅

退会ユーザー
突発って、だいたいみんな1回はかかるものだから「突発済みました?」→「突発やりました?」→「突発しました?」みたいな言い方になってるのかなー?と思いました🤔
方言かはわからないですが、私は「突発なりました?」と聞かれるより「突発しました?」とのほうが違和感ないです。

ママリン
どっちでも特に違和感ないです。日本語の文法的にはなりましたか?だとは思いますが、突発性発疹もうやってますか?の言い方がしっくりきます。地域によって違いはあるかもしれないてすね。
コメント