※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えーこ
ココロ・悩み

娘が目薬を嫌がり、眼科医から厳しい言葉を受けた母親。娘の視力不安と眼科変更を悩んでいます。どうすべきか。

モヤモヤしているので吐き出させてください。
今日4歳の娘を連れて眼科を受診したときのこと前回目薬をもらい5日間さしてきてくださいといわれたので目薬をさしました。ですがその目薬はさすと眩しくて文字が見えにくく娘はそれが怖いといって目薬を嫌がっていましたがそれでも5日間頑張って目薬しました。
文字が見えない見えないというので心配になって先生に「目薬をさすと文字が見えないっていうんですけど」と伝えると「あたりまえや!!その話しもしとるし紙にもかいとると思うけど!!」ときつく言われました。
私は娘のことが心配でこのまま見えなくてメガネをかけなければならないのか不安で聞いたのにそんな言い方と怒りを覚えました。
私が間違っているのでしょうか??
次に夏休みくらいに行かなきゃいけないのですが眼科を変えるか悩んでいます。
みなさんならどうしますか??

コメント

はじめてのママリ

受診の時にその話はされて、紙にも書いてあったんですか?🤔
それを説明された上で、知ってるにも関わらず見えにくくなりましたと伝えたならそう言われても仕方ないかなと思います😅💦
話を聞いてなかったって事ですよね?

何も説明なく目薬さすと眩しくなり文字が見えなくなるなら、私なら5日間使わず翌日にまた眼科受診します。
目薬が合わない可能性もありますし。

  • えーこ

    えーこ

    返信ありがとうございます。
    紙にも説明されたのにも眩しいとは言われたけど文字が見えなくなるとは書いてませんでした(-_-;)

    • 4月16日
はじめてのママリ🔰

眼科の先生は変わってると言うか、冷たい先生が多い気がします。
場所は遠いですが、いい所見つけました✨
やはり相性もありますよね!
私は変えました☺️
変えた所で電話も来ないです!

  • えーこ

    えーこ

    返信ありがとうございます!
    やはり相性もありますよね\(^o^)/
    そういっていただいてホッとしました。

    • 4月16日
ねりわさび

もし先生の言う通り、診察の時に伝えてたとしても、そんな重要な事ならもっと確認してくれてもいいのに…😭
当たり前とか言われても医者の当たり前を患者に押し付けられても困りますよね😱

薬局の薬剤師さんも2段階で伝えるべき内容ですよね…

私ならGoogleのクチコミに書いちゃいます😅
そして二度と行かないと思います😭

予約してるなら電話で
「用事が出来たのでキャンセルお願いします」と言えばいいと思います!

  • えーこ

    えーこ

    返信ありがとうございます。
    私もGoogleの口コミに書きたいくらいです。
    当たり前という言葉に腹が立ちました

    • 4月16日
はじめてのママリ

その目薬って、アトロピン点眼ってやつですかね🤔?
お子さん、よく5日間頑張りましたね💮
うちの息子も5日間点眼を行い、結果遠視だったということがわかり、現在は眼鏡で治療が開始となりました。目が眩しくなる、見えづらくなるという副作用は点眼開始から2〜3週間続くみたいですが、そのうちになくなります👍
ただ、医療者としては当たり前なことでも患者にとっては初めてなことに副作用に関しても不安のあることなのだから、そこは分かりやすく説明をする義務があると思います。

もし遠視となれば眼鏡となりますが、それはあくまで治療ということになります。将来学校で勉強するときに文字が見えなくなって落ち着きなくなる…なんてことにならないための治療なので、眼鏡=目が悪い っていうことではないですよ😄
話がずれてしまいすみません💦

  • えーこ

    えーこ

    そうです!!アトロビンです。
    うちはメガネをかけるほどではないと言われました。
    でも、左右の視力は少し違うらしいです。

    • 4月16日