
子供の初めての言葉が「ママ」や「パパ」ではない場合、何を初めての言葉とするか悩んでいます。家庭によって呼び方や食事の違いがあるようです。
たまに『初めての言葉はママ(母親の意)だった』とききますが、子供ってだいたい最初は『まま~、まんま~、ままままま~』と『ま』と発音しますよね?(><)笑
普段からママパパ呼びの家庭の方は何をもって初めての言葉とするのでしょうか(><)
ちなみに我が家は名前で呼びあっててたまにしかパパママ呼びしないしご飯もまんまとは言わず普通にご飯と言います。
息子は前まで『まままま~』の連呼から今は『ぱぱぱぱ~』です(笑)
パパ(父親の意)を呼んでるわけではないですがパパはデレデレです……(*´•ω•`*)♥笑
- のこ(9歳)
コメント

あーか
うちは名前呼びの家で、たまに子どもにママだよーとは言ってます!
子どもはじめに発した言葉は『け』でした笑
最近泣いて抱っこ〜ってなると『まぁまー』って来るので呼んでるのかな?!と思ってたら、保健士さんや看護師さんたちにママって呼ぶんだねーと言われたのでママって呼んでるんだろうって思ってます(・ω・)/笑
どこから発語かって分からないですもんね(´・ω・`;)

ちまこーい
息子はパパが先でしばらくは誰を指さしてもパパでしたが、 しばらくするとママとも発語するようになり、一応、パパがはじめての言葉になりました(^-^)
-
のこ
コメントありがとうございます(*^^*)
息子はまだ指差ししませんが、指差して言われたら『パパって言ったんだね!』って主人が大喜びしそうですw(笑)- 11月14日

ap
ちゃんと発音できたら
初めての言葉としてます笑
まーまーまーとかは喃語?と捉えてるので独り言かなとおもってます笑
長女は1歳でパパで
次女も最近ママっていってくれるので初めての言葉かなとおもってます!
-
のこ
コメントありがとうございます(*^^*)
そうですよね!結構皆都合良く(嫌な意味でなく)捉えてるので、我が家はどうしようか←
と思ってました(笑)
我が家もちゃんと発音出来たらにします!*\(^o^)/*- 11月14日

○○○さ
うちの子も今まさに まんまんまーを言っています!
意味があるのかわからないですがf^_^;
でも、うちはママパパではなく、お母さんお父さんと言っています 笑
-
のこ
コメントありがとうございます(*^^*)
多分きっと意味のない言葉ですよね(><)笑
ママだったら嬉しいですが、普段そう呼んでないなら尚更違いますもんね(; ・`д・´)
我が家はニックネーム呼びなので、それで覚えたら笑えます٩(*´︶`*)۶♥笑- 11月14日

のっぺ
こどもが発する言葉って可愛いですよね(*^^*)
喃語以外でちゃんと言葉にしたのは、アンパン(マン)が最初でした…笑
-
のこ
コメントありがとうございます(*^^*)
本当に可愛いです♥
初めては『ママ』だったという人は、喃語と発語をどう違うと捉えてるのか疑問だったんです~(><)笑
アンパン!(笑)
可愛い😳♥
息子は何を言うか楽しみです♥- 11月14日
-
のっぺ
息子さん楽しみですね♡
私は言葉と人、物がちゃんと一致したら発語にしてました(*^^*)笑
初めてはママ…すごい憧れです( ; ; )♡- 11月14日
-
のこ
母子手帳に日付を書く欄があるので、何で見極めようか深く悩んでしまいましたが、私もそうしようと思います♥
ありがとうございました♪- 11月14日

ゆきな(^o^)/
私を追っかけてくる時に
ままー!!ままー!!と言ってたので、お!これは確実に呼ばれてるわ!と思ったので、うちではそれが初めての言葉です💡
後追いしながら泣きながら「ままー!」と。
-
のこ
コメントありがとうございます(*^^*)
主人の抱っこだと泣く時は『ぎゃー!!』なのですが、私を追いかけながらだと「ままー!まんまー!」と泣くのですが、遊んでる時も基本「ま」なので、これは発語じゃなくまだ喃語だよなあと思っています(; ・`д・´)
保育園の1歳のこも私をみて『まま~』と言うしなあ……と(笑)
喃語と発語の違いが難しいです(笑)- 11月14日
のこ
コメントありがとうございます(*^^*)
息子は私がいなくなると『ヘムヘム~』と泣きます(笑)(笑)
主人いわく、私が仕事や家事でいなくなった時に求めるようにヘムヘムなくらしいので、私を欲してる時はヘムヘムらしいです(笑)でもこれは発語じゃないですもんねーノ)゚Д゚(ヽ
前は『まんま~まま~まんまんま~』と言ってたのでママか?と思ったけど、今は常に『ぱぱぱぱぱぱぱぱ~』なので違ったようです……(笑)