
旗当番の日の朝、小学生と幼児の送り出しに悩んでいます。義母に長女を見てもらいたいが、早い時間に来てもらうのが気が引けています。他の方はどうしているか、アイデアを求めています。
小学生のママさんで下に幼児がいる方、
尚且つ、旦那様に頼れない方は
旗当番の日はどうされていますか?
長女が7時50分に出発、
次女の保育園が8時30分に出発、
私が旗当番の日は7時40分集合です。
次女は抱っこ紐を断固拒否!で
抜け出そうともするので危ないです💦
長女を10分でも1人にさせるのも
まだちょっと心配です。
(荷物を持って家を出るだけですが😅)
義母に家に来てもらうことは出来そうです。
次女も家に待たせて、
長女が時間になったら出発させて…って
それが一番安心ですが、
朝早くから義母に来てもらうのも悪いな〜
と思ってまだお願いしていません。
皆さんがどうしているのか、
良いアイデアがあれば参考にさせて頂きたく
質問しました。
- naami(4歳6ヶ月, 9歳)
コメント

ママリ
うちは今月から保育園なので、旗当番の日は保育園にお願いして、当番前に保育園に預けるつもりです。
上の子は時間になったら一人で出るようにさせます。
でも一年の最初なら、旗当番に連れていくか、早めに送り出しちゃうのがいいかもですね。
義母さんにお願いできるのなら、それが一番安心かもです!

mei
ベビーカーもだめですか?
うちは総出でしてました😂
他のママさんも連れてきてました!
-
naami
コメントありがとうございます。
次女はベビーカーは好きですが、
旗当番は横断歩道の誘導と
通学路の一部を付いて歩くらしくて
ベビーカーありだと
難しいかな?と思いました😢
歩道も狭くて💦
他のメンバーも
知らない方ばかりなので
幼児がいるかも分からず…
初日は義母にお願いして、
旗当番当日に他のママさん達にも
聞いてみようと思います!- 4月16日
naami
コメントありがとうございます。
なるほど、保育園に…というのは
思いつきませんでした!
旗当番までまだ日があるので、
それまでに長女が1人で行けるように
慣れさせておくのも
いいかもしれませんね。
分団登校なので、
集合場所に1人で待たせておくのは
交通量も多いしまだ心配です🥺
とりあえず義母に相談してみます!