※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたまん
子育て・グッズ

子どもの体重が増えず、離乳食の量や授乳回数、活動量について悩んでいます。来週の健診が不安で相談したいです。

子どもの体重がなかなか増えません

9ヶ月なのですがここ最近小児科に何回かかかってそのたびに体重を測ったり、保育園の身体測定をしてもらったりしてますが、8キロ前半からなかなか増えません

離乳食の量が足りないのかな?と思って月齢別の食事量を見ても別に少ないわけではないし、中には「赤ちゃんの集中力がもつ間に食べ切れる量を」と言っているものもあるため、量を増やしたいけど全部ちゃんと食べ切れるかどうか微妙なため悩んでしまいます(今もたまに全部食べ切る前に集中力が切れてしまうことがあります)

授乳(完母です)の回数が減ったからかな?と思いましたが、保育園に通っているため日中は飲ませられないけど、保育園でフォローアップミルクは飲んでいるし(慣れてないせいか多い量をぐびぐび飲むわけではない)、夜中は今までと変わらないくらいの回数飲ませています

よく動くようになったからかな?と思うけど、狭いアパートで動ける量なんてたかが知れてるし…

やはり離乳食の量が足りないのかな?増やしたほうがいいのかな?でも増やして果たしてちゃんと食べ切れるのかな?それとも母乳やめてフォローアップミルク飲ませたほうがいいのかな?

来週健診があるのですが、何か問題があると言われるのが不安です

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子一歳半ですけど9キロ弱で
10ヶ月頃から中々増えず
平均より体重少ないねって小児科の
健診で言われましたが問題はないよ!
って言われました😌
個人的にはそこまで気にするほどの
体重でもない気がしますが
心配なら健診で相談してもいいと
思いますよ(*ノv`)b

  • しらたまん

    しらたまん

    ありがとうございます<(_ _)>

    健診で相談してみます

    • 4月15日
姉妹のまま

娘は1歳2ヶ月でようやく8キロになりましたよ😊
7ヶ月頃からずっと7キロ台でした…

それでも検診では「小さめだけど、曲線に沿って成長するしてるから問題なし」と言われていました!

  • しらたまん

    しらたまん

    ありがとうございます<(_ _)>

    曲線的にはちょうど真ん中くらいだから大丈夫と、前回の健診で言われました

    発達の面では保育園で「〇〇ちゃん(娘)おませさんだね!」と言われるくらいなので問題なさそうな感じです(´•ω•`)

    • 4月15日