
旦那が津波の映像を見て子供に恐怖を与えている。私がおかしい?旦那がおかしい?
東日本大震災で彼氏を亡くしました。旦那は知ってると思ってましたが分かってないようです。私が自分から言ったことはありません。
旦那がここ最近やたらとテレビでYouTubeを見ていて津波の映像ばかり見てます。そして子供たちに地震が来たらあーするんだこーするんだと毎日のようにお風呂の時間などに言ってます。私は津波の映像なんて見たくないのでテレビが見えないところで隠れてますが、旦那は全く気づいてません。地震が来たら津波が来たらどーするんだっけ?って毎日毎晩子供たちに聞いてて、馬鹿じゃないの?って思ってしまいました。いざとなれば保育園の先生たちがどうにかしてくれるだろうし、子供たちに無駄に恐怖を与えたくありません。保育園行かないとか言い出したら元も子もない。私がおかしいですか?旦那がおかしいですよね?
- ジャスミン(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

マヤ
津波が来る可能性のある地域に住んでるなら、津波が来た時にどう行動するのか教えるのは良いと思います。

ママリ♡
全然津波が来なくて大丈夫な地域ならわざわざそんな言わなくていいかもです
もし、津波が来るかもしれない地域なら旦那さんくらいしっかり津波は怖いものだからしっかり避難しなきゃいけない
イメトレとかは大事だと思います☺️
-
ジャスミン
教えるのは大事だと思うんですが、子供もお風呂上がってくると毎日車も流れるの?人も家も流されるの?と聞いてくるのでなんか辛くて…
- 4月14日

はじめてのママリ🔰
私は宮城県民で
東日本大地震に関するテレビは、大きな被害がなかったけど見ることは未だに出来ません💧
同僚は家族を亡くしていて、仕事関係の方も亡くなった方たくさんいます。間近で残された方々を見ていて、私も本当に津波が憎いし、辛かったです。ご主人がデリカシーがないと思います。
でも、もしかしたら先日の地震もありご主人の中にも恐怖心がわいてしまったようにも思います。
-
ジャスミン
私も宮城県民です。旦那の周りは海に近い知り合いも多いですが亡くなった人はいないそうで…
先日の地震から子供たちが言うことを聞かない時に、地震来るよ津波来るよと脅すようになっていて、私はなんだか嫌で嫌で…- 4月14日

、
最近地震多いし怖がらせない程度に教えるのはいい事だと思います。
そもそも彼氏を亡くしていることをわかってないのなら旦那さんは教育でしているだけなのでは?
嫌なら嫌って伝えた方がいいと思います。
-
ジャスミン
流石に毎日辛くなるので先程嫌と言いました。でも子供たちを地震来るよ津波来るよと脅して怖がらせてるんですよね…
- 4月14日
-
、
脅して怖がらせてるのはよくないですね🥲
地震のことは園でも学んだりしてきますが頭守るんだよ〜とか津波は経験がないのでわからないですがこうするんだよ〜とかでいいと思います・・・
脅してるって本当によくないと思うのでしっかり話し合って地震についてはこういう教え方をしていこうってまとめるべきですね。- 4月14日
-
ジャスミン
脅しは良くないですよね。YouTubeで見たでしょ?言うこと聞かないとあんな風に流されていっちゃうんだからねと脅してます…
- 4月14日
-
、
それ最悪です。言う事聞かないと〜の怒り方もよくないしましてや流されるとかトラウマなりますよ。
- 4月14日

はじめてのママリ🔰
言い過ぎはどうかと思いますがしっかり教えてくださってるご主人も偉いと私は思いますよ。今はいつどこで地震が起こるか分からない状況なのは確かです。
私自身東日本大震災の数年後にあった別の震災に遭い、避難所生活を経験しましたが実際に震災にあったらどうするか脳内シュミレーションって大事だなって思います。4歳のお子さんになら今から少しずつ教えていてもいい年齢かもしれません。
保育園の先生たち頼りにするのも…震災に遭うのは子どもたちも一緒なのでただ先生頼りにするのではなく少しは子ども自身が自分の身を守るということを教えておいてもいいと思います。例え今はまだできなくても、頭の片隅にだけでも。ご主人も彼氏さんを亡くしてるのを言ってないなら知りようがないと思いますし、わざとではなく、YouTubeなどで被害を見て恐怖を覚え子どもたちに悲しい目にあってほしくないと思って教えてるんじゃないですかね…。
-
ジャスミン
保育園に行ってる最中だと私も仕事してるのでどうすることも出来ないので先生を頼りにするしかないんです。保育園は海のすぐ近くなので私が保育園に向かうとなると海に向かうことになるので…
毎日毎晩のことなので変に恐怖心ばかり与えてもと思ってしまって…- 4月14日

ゴンザレス
教える事はいいと思いますが、そういう経験をされてる以上やっぱり見るのも聞くのもしんどいと思うので…💦
ご主人が知っててそれをしてるならデリカシーないし酷いなと思いますが、じゃすさんの経験を知らないでそうやって教えているなら、そこは良かれと思ってやっている事だと思うので、じゃすさんが嫌な理由とかをぼかしながらでもいいのでご主人に伝えた方がいいと思います💦
-
ジャスミン
今更彼氏が亡くなったなんて伝えても…と思う反面毎日毎晩は辞めてくれと思ってしまって…なんて伝えたらいいんでしょう…
- 4月14日
-
ゴンザレス
そういう経験なさった上で毎日毎晩となるとしんどくなっちゃいそうですね💦
私なら 私は津波の映像を見るのも聞くのも正直しんどいし、嫌だし辛くなる。 子供達の為を思ってしてる事は凄く分かっているし有難いけれど、もし教えるなら私が居ない所とか、少し配慮して貰えると嬉しい。 って感じで伝えますかね💦 誰が亡くなったとかまではガッツリ言わなくていいかなぁって思いますし、言いたくない事もあるでしょうから💦- 4月14日
-
ジャスミン
ほんとにしんどくなります。毎晩お風呂上がりにママの車も流さちゃうんだってとか、家も流されちゃうんだってと言いに来るので…
教えてくれるのはありがたいですが…- 4月14日
-
ゴンザレス
そんな事100も承知ですもんね💦 教える事はいいと思いますが、それを脅し言葉にしてたりするなら私は有り得ないと思いますかね(--;)- 4月14日

piko
旦那さん立派だと思います。
先生達がどうにかしてくるなんて甘いですよ…自分の身を守れるのは最終的に自分自身なので。
いつ地震が来るかわからないのでどうしたらいいか小さな頃から教えられる旦那さんはすごいと思います。
じゃすさんが辛い経験をされていることを旦那さんが知らないなら、大切な人を震災で亡くして思い出すと辛くなると正直に伝えたらいいのではないでしょうか?
-
ジャスミン
今更正直に伝えてもいいものなんですかね?なんで言わなかったとなりそうで…
- 4月14日
-
piko
彼氏とは言わず伝えてみてもいいと思います。
ただ、子ども達に教えるのは良いことなのでそれには感謝してじゃすさんがいない所で言ってもらうようお願いしてみてはどうですか?- 4月14日

やすこ♡元ブリアナ
それは辛いです、、、
私も当時福島の彼と付き合っていて
友達が亡くなったなど聞いていたので
私の住む県は被害なかったですが
当時の彼を思い出すと今でもあのニュースは怖いです。
最近地震が多いのでイメトレは大事だと思いますが、脅しは無しです。教育としてとても有難いけど、当時彼を亡くしているから脅しで使うのはやめて欲しいと伝えてもいいと思います💦
-
ジャスミン
はい、ほんとに教えてくれるのはありがたいです。でもそれで脅すのはほんと違うと思うんです…
- 4月14日

初めてのママリ🔰
私の子供が通う保育園は海の近くでも山の近くでもないですけど毎月避難訓練を行っていて、東日本大震災の月になると地震や津波についての学習もしています。
地震が来るよと何かにつけて脅すのは良くないと思いますが、地震や津波が怖いこと、もし来たらどうするかと言うことを伝えるのは良いことだと思いますよ。
だからこの件に関してはどっちもどっちと言うのは私の考えですね。
辛い経験をご主人に話していないあなたも、お子さんたちに脅すような形で地震や津波について毎日毎晩話しているご主人も申し訳ないんですけどどちらも両極端でどっちもどっちかなぁと思いました。
こういう事は安全な場所で落ち着いた状態で家族みんなが同じ気持ちで話し合うのが1番いいと思います。
まずはご主人とコミニケーションをしっかりとってどう伝えていきたいのかとか自分の気持ちをちゃんと伝えて話し合ったほうがいいと思います。
-
ジャスミン
さっき感情任せで、もういいからそんな事教えなくてと言ってしまいました…
毎日人が流される映像見られるのも辛いので…- 4月14日
-
初めてのママリ🔰
そうなんですね。旦那さん戸惑ったり怒ったりしてませんでしたか?
もう少し冷静になれる時にちゃんと理由も伝えたほうがいいと思いますよ。男の人はそのほうがちゃんと納得できてスッキリすると思うので。- 4月14日
ジャスミン
来るところに住んでます。保育園も前回津波被ってます。なので隣に高い建物が立ってます。先生たちも前回経験してる人達なので保育園のときにそういった事になれば先生がきちんと対応してくれると思います。でも流石に毎日毎晩言わなくてもと思ってしまいます…
マヤ
保育園に居る時に津波が来るとは限らないので…
本当になった時に一度や二度
聞いた事って、実践できないと思います。
子供って、自分の興味がある事ならすぐに覚えたりしますが、災害を体験した事もないでしょうし
何度も言って頭で理解出来る様になってて損は無いと思います。