
粉ミルクの計量中に何杯目か分からなくなる経験について、他の人はどう対処しているのか意見を聞きたいです。
粉ミルク…
計量スプーンで🥄すくっている時に…
4.5杯目あたりから、「あれ?今4杯目?5杯目だったっけ?」とかなりませんか?😱😨😨
明らかに何杯目かわからなくなった時、みんなどうしてるのかな~って疑問です😩💦
旦那にも友達にも話すと、うそでしょ?ありえないから(笑)って笑われます…疲れてるんですよね、きっと…(って自分に言い聞かせてます)
息子は200ml飲むので、10杯なのですが…
計量するときはカナリ集中して声に出して数えてます!🤭笑
消毒済の哺乳瓶だし…1回ミルク缶に戻して…とかもやってしまったことあるのですが…😥✨
もう何回も…あれ?何杯目だっけ?が続くので(笑)
みなさんの意見聞かせてください~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
粉ミルクの計量、「あれ、いま何杯目?」経験された方たくさんいらっしゃるのでは…?
ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈
🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
- ママリ公式

うい
あります🥺
何杯目?もあればうちは混合なのでお湯を入れるタイミングであれ?何杯入れたっけ?ってなります😂

まお
あるあるすぎます!
特に寝ぼけてる時はやりますね😅
夫も同じようにわからなくなることあるって言ってたんで、それからはほほえみのキューブに変えました(笑)

あい
あります!数えながら入れてるつもりがハッとした時に何杯目か分からなくなりまた1から数え直す事沢山ありました😅(笑)

はじめてマリリン
最初の頃はよくありました!!
私は、濃いめだったり薄めだったりなるのが嫌だったので、捨ててやり直してました 😂
もったいないですが😇
そして同じように声に出して数えるようになったらミスる頻度は減りました!

むーちゃん
私もありますよ〜🤣🙏💓
確かにそういう時って大抵疲れてたりします

退会ユーザー
分かります、分かります!!
ミルク測ってるときは全集中です😂
夫に話かけられたら、無視です!笑
(時間差で答えるときもありますが)
途中でミルクがなくなったときは、
呪文のように「〇杯目、〇杯目」って
言ってますね笑
分からなくなっちゃったら、
作り直しますね💦

にゃー
ありますよー😂😂
特に新生児のとき寝不足で、やるとあれ?何杯目?ってなりやり直してもあってたっけ?って不安になりました!
夜中など怪しいときは口にだして、いーち、にー、さーんってやってます!

はじめてのママリ🔰
なります、なります😂
分からなくなった時はやり直してました😂
面倒なのでキューブとか缶ミルク使ってました!

lia
ミルクに限らず…料理してていつもなりますよ…
これ何杯目だっけって…
声に出して数えてわからなくなることもよくあります(´・ω・`)

はじめてのママリ🔰
ミルクあげている母親はみんな経験しているのでは?
普通に分からなくなります💦

なべこ
あります!笑
特に入れてる最中に話しかけられると絶対なります😂
旦那もなるので、お互い話しかけた時に相手がミルク作ってたら話しかけるのやめてます笑
あとは万が一の時の為にあらかじめ瓶に入れた時の粉だけの量を測っておいて、忘れたらその量に合うまで入れます😂

はじめてのママリ🔰
なりますね〜!σ(^_^;)
なので、分からなくなった時は、あらかじめ乾いた状態の哺乳瓶の重さを量って覚えておき、
粉ミルクとの合計の重さを量って確認しています(*´꒳`*)

はじめてのママリ🔰
全然ありますよー‼️
旦那さんも毎日ってたら、絶対なってるはず。自分はたまにしかやらないから、間違えないと思うけど( ˊᵕˋ ;)💦

やさん
旦那が弟の育児経験ありで、「粉ミルクは何杯入れたかわからなくなるから、キューブがスティックがいい!」
とだいぶ最初の段階で言われ、
私は、え?そんなことある?
と思っていたのですが…
はい、めちゃめちゃありますね笑
自分が経験して初めてわかりました笑

退会ユーザー
ミルクあるあるだし、お米もあるあるです!
-
まーなん
お米めっちゃ解ります‼️‼️💨研いだ後にアレッ?ってなった時の絶望感😱からの、炊き上がりで蓋を開けるときのドキドキ💦笑
奇跡的にちゃんと炊けてたときは、自分をめちゃくちゃ誉めます😌✨笑- 4月18日
-
退会ユーザー
そう!水を入れてから不安になるんですよね!わかります笑
わたしも奇跡が起きた時は褒めようと思います☺️- 4月19日

kano
粉ミルクどころか、調味料でもあります(笑)💦

はじめてのママリ🔰
ありますね〜😂心の中で数えてても、ふと、あれ?何杯だっけ?てなります(笑)私は逆にお湯を多く入れすぎたことがありましたよ🤣飲ませ終わってしばらくしてから、あれ?もしやさっきお湯多く入れなかった?と、やっと気づきました🤣

はじめてのママリ🔰
あります!!笑
わからなくなりますよー。
なので、ミルクを分けとくケースに、入れてます/!!

きー
産後は脳が縮小して思考や判断力や理解力が低下するので途中でわからなくなるのはしょうがないことだと思いますよー

ぱんだ
なります!なります‼︎
ミルクは卒業しましたが、お米をいま何合入れたか分からなくなったり、お水を入れるときに何合のお米を洗ったか分からなくなったり…💦
あーポンコツっ‼︎となってます😂
ここ2、3日の話で産後だいぶ経ってるのにヤバい🤣
測っておくと良いですね😆💦
もう戻らないのかな〜😭💦

ママ
わかります笑
わたしは混合だったのでキューブに変えちゃいました😅

ぴゅー
すごくわかります!!
私も頻繁にあったので、同じように声に出して数えていました😂
今でも
◎米びつ何回押したっけ?(一合ずつ出てくるレバーがあります)
◎調味料どれだけ入れたか、そもそもどの調味料を既に入れたか
◎玄関や窓の鍵閉めたか
などなど…
頻繁に声に出してる事だらけです💦
-
NANAZO
私保育園の登降園時のタイムカードおしたかどうか後で不安になります😂
- 4月18日
-
ぴゅー
登降園時だとバタバタしてるから余計にわからなくなりそうですね😭
鍵もですが、大抵そういう時無意識にちゃんとしてますよね😂- 4月18日
-
NANAZO
そうです!!鍵もです!!!
戻ると閉まってるんですよね。
保育園のタイムカードはたまに戻っておし直してますが、2度押しになってるかもしれないです😂- 4月18日

たかやす
こんにちは〜
私もよくあります!声にだして1、2、3……と数えてました(笑)
しかも最初はスプーン1杯20mlですが1歳〜のミルクはスプーン1杯40mlなので、よく間違えてました(笑)

ひかる
一旦戻してまた測りますw

ハコ
よくあります!ならない人います?笑
なんならお米も、
あれ?2合入れたっけ?3合入れたっけ?ってなります😂笑

りま🔰
ありますあります!
ミルクに限らず、お米何合??がしょっちゅうです😂

みみ
あります!
缶に戻して数え直すこともしばしば…
ポイントでもらえる一杯で50mlのスプーンもらって、他のメーカーでもそれ使ってました😂
一応最初に計量して差がそこまでないとわかり、多少薄くてもいいやと思ってやってました←大雑把人間の2人目適当育児🤣
粉ミルクの大さじ的なやつってほぼないんでしょうね🤔

はじめてのママリ🔰
懐かしいです😂よくありました(笑)
ミルク缶にまた戻して計って…て、酷い時は2、3回繰り返したりしてました😅

フワ
え当たり前にあります!!
私はお米よくやります。
3号だっけ?4号だっけ‥?あれ?て😅

はじめてのママリ🔰
ありますよ‼️‼️あり得ないなんて言う方があり得ない‼️

はじめてのママリ🔰
あります😅😅
20のスプーンから
40のスプーンに変えました😀
数えやすくなりますよ🌟

coffee
ありまくります!
粉ミルクでわからなくなることが多く、キューブに変えてしまいました🤣

DAママ
なります!
10まで数えると分からなくなるので、5までを2回!とか自分なりのルール決めてやってました笑

ジェニー
なるますよね…
産院でほほえみキューブだったので途中から使ってます。
お出かけは特に慌てるのでキューブのみ!

なお
0.1gまで表示してくれる電子秤が便利ですよ!

とん
あるあるですよね😂
メーカーに連絡して50の軽量スプーンもらってました☺️
それまでは家用の哺乳瓶にはマッキーで200は粉ここまで!って線ひいて使ってました😂

りくまま
めっちゃくちゃあります!
米とかもしょっちゅうで、旦那も「…俺今何合入れた?」って聞いてきます笑
キューブは楽でいいですよ…!笑

まちゃん
あるあるですよー!!!!!!
なので私はキューブに替えました🤣笑

はじめてのママリ
わかります!!あります!!!4杯とかでもなってました!10杯なんて私には無理です!!🤣笑

はじめてのママリ🔰
なりまーす!
でも気にしてません笑笑
9だったかな?薄かったかな?まあいっか。って感じです😅

はじめてのママリ🔰
あります!
それから50mlのスプーンにしたら大丈夫になりました🥺

ma
私もよくあります!
ミルクだけではなく米の合数とか適当が1番です!

るる
ミルクの時も、お米の合数の時もよくあります。5合炊き炊飯器で気付かず6合炊いてしまった時は、炊飯器壊れるか思いました😱

k
全然あるあるですよ笑笑
最近は50ml用の計量スプーンが欲しいくらいです笑笑
20ずつだと7杯目あたりで大体わからなくなります😂
失礼ながら、お友達様はお子さんがいらっしゃるのでしょうか?
わたしは子供がいない友達によく無神経なことを言われるので、わかってないだけかもと思い😅

にいこ
私も同じことありました!
あれ?何杯だっけ?と分からなくなることが何度もありました…。
私は分からなくなったら、もう一度作り直していたんですが、手間がかかるので、あらかじめミルクを計って持ち運べる容器を使うようにしていました。特に夜中のミルク作りは、ほぼ分からなくなることが多かったです。

まの
たまにあります(笑)
パニックになりますね😂
私は、違うケースに1回分ずつ分けて入れてました😁
深夜のミルクのときはわからなくなることが多かったので😓
そうするとかなり楽になりますよ!
小分けにする手間は、ありますが…おすすめです♪

はな
私もありましたよー。
ほんと眠くて疲れてるし仕方ないですよね笑
私は粉をこぼすこともあって余計イライラの元だったので、お出かけキューブに全面的に変えました!!
キューブ考えた人最高です!!!

みー
わかりますー!
夜中だと特に何回もやり直ししてました😂

junjun
ありました❗
考え事しながらだと100%やりました(笑)
缶に戻してやりなおしてましたし(笑)

ぽここ
懐かしいです🥺
私も何度もわからなくなってました!!🤣

はじめてのママリ🔰
あるあるすぎます😚✨
私も旦那も大きい声で「1.2.3...」って感じですがそれでもわからなくなるときあります🥹笑
そして毎回哺乳瓶に粉ミルクいれたときの量この辺だ!って思いながらも、あれどこだっけ?ってなります(笑)

な
めちゃくちゃわかります!!あるある!!!
なので私ははかりの上に置いて
スプーンではかりつつ
分量も見てました笑笑

マリナ
懐かしいですね。
もちろんあります!
もうわからなくなっちゃって、今日のミルクは味薄いかも、ごめんよ息子…と思いながらミルクあげてました笑

むーちゃんママ
全然あります!何回もあります!
入れた粉ミルクいったん戻してやり直すのも何回もやりました!

🔰
粉ミルクもだし調味料もあれ?今何入れた?なん杯いれた?ってよくやってしまいます😂
そのたびに旦那にグチグチ言われてしまいます😂😂

s.s2児mam
ありました笑。
長女は、完母だったので、料理に使うくらいで…適当ですが、
長男の時はよくなりましたね。

退会ユーザー
わかります、
米でさえ不安になります笑

ゆきぽっぽ
ありますあります🤣私の場合、米の計量中にも(あれ?今2合だっけ?3合だっけ?)ってのがあります🤭

ゆきこ
私は即、メルカリでミルクの軽量スプーン(粉ミルクに入っている)を探して300円で購入しました😄

RicomA
あたしはミルクストッカー使ってました😅

マハロ🌺
私も長男の時よくやってました😅
なので、次男からはミルクのケース(3段になってるやつ)か粉ミルク小分けバック?に入れてました💦
ミルクは測ってるのにお湯の量を少し多めに入れちゃったみたいな事も度々やってました🤣
キューブは溶け残りがちだったので試供品でもらった以外使った事ないです🍼

はじめてのママリ🔰
わかるーーーーー‼️‼️‼️
勿体ないけど、何度か捨ててやり直したことあります‼️
私も大きな声で「いーち、にー、さーん・・・」ってやってます💦
その間に話しかけられても完全無視で。笑
旦那様も毎日やってみたらいいんですよ。
そしたら分かるはずです、これ、あるあるだってことが👍

はじめてのママリ🔰
完ミです。
哺乳瓶が濡れてなければ、粉ミルク全部一旦戻して、数え直します。哺乳瓶濡れてると戻せないので、5杯目くらいかなー、まあいいや〜と適当です笑

たまやん
ありますあります!しょっちゅうでした😅
新生児の頃は無かったけど6ヶ月すぎたあたりからほぼ毎日あれ?ってもう二杯目ぐらいから入れたっけ?まだだっけ?なってましたね🥲
うちの子はぽっちゃりさんだったので、わからなくなった時は多い方の量でお湯入れてました。(9杯か8杯かわからなくなったら9杯入れたということにして、180のお湯で作る)飲ませすぎよりいいと思って。

あーちゃん
めっちゃわかります!
何回もやったし、普通に戻してました😅
途中からはミルクケース使ってました😃
便利でしたよー✨

退会ユーザー
ありますあります!米4合炊くだけでもなりますw

ストロマトマト
あります!
お米とかも多くても5合なのに、あれ?ってなります。
声に出しても分からなくなります・・・。

退会ユーザー
ありましたありました😂
うちは娘が寝る前フォロミ飲んでますが
たった4杯すら「あれ?今何杯目?3?4?」ってなって
そっと缶に戻して何事もなくやり直してます😂
なので全然ありえなくないですww
ありえないと言ってくる人はとりあえず無視しましょう!!
最終的にちゃんと飲めればいいんです笑
やらない奴、外野は黙ってろ!!ですww

りりとと
余裕でありましたꉂ🤣𐤔
ありえんとか言うなら、ミルクなら誰でもあげられるんだから「じゃあやって」と思います(笑)

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃあります🤣🤣同じ🤣🤣❤︎❤︎

れみ
分かります分かります笑笑
最初はやり直してましたが、最近は哺乳瓶のメモリでこのくらいかなぁ…ってやってます笑

はじめてのママリ🔰
え?!逆にならない方がすごい!旦那さん疲れるほど仕事や家事してない?←ごめんなさい、失礼ですね笑笑
友達は、子なしシングルですか?

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃあります😂
私もよく分からなくなるので、声に出して行ってます!
そしてそれを夫に予め言っておいたので、
夫がいる時は「6までは聞こえてたよ」など教えてくれるようになりました😂

すずちゃ☆
ミルクもお米もあるあるですし、私は混合だったからそんなにミルクを作る機会も多くなかったですが、1人目の時に使ったフォロミの50ml用のスプーン取っておいて使ってました🤭
フリマサイトとかで買ったり、メーカーに寄っては無料で貰えるって聞いたこともあります🥰

はじめてのママリ🔰
あります、あります。
それを「ありえない」って言う人は、育児で疲れてないんでしょうね。うらやましい

ガチャピン🔰
あるあるですよきっと!
私もなりました!
最後はえ~い適当で!
ってなってました。(笑)

あお子
すごく分かります🤣
声出してもあれぇ!?今何杯目!?ってなります!www
上の子がフォロミ使うようになってから1回50mlのスプーンなので2人目の子も一緒に使ってます🤣
ミルク作ってる時に話しかけないでほしいですよねwww

ママリ
あるあるですー🤣
声に出していち!にっ!ってしてます笑
旦那に話しかけられても無視してると「あっ!ごめん!今2だよ!」って教えてくれます😂
夜間ミルクはもう哺乳瓶に規定量のミルクいれてお湯入れるだけの状態にしてスタンバイです!笑

はじめてのママリ🔰
あるあるだと思います!
新生児のとき、寝不足だったりするとやりがちでした🥺

はじめてのママリ🔰
全然あります!!てかありました。
あと全く同じ現象だと思うのですが、お米研ぐときに「今何合入れたっけ?」ってなります笑。

あちゃこ
なります!
なので、隙間時間に飲む量のパウチ作ってました!

さの
あります😂w
凄い共感します‼️
計量スプーンを100ccで1杯の大きなスプーンに変更してから解消されました😊!

あぽ
キューブ使ってました❗️
けど母乳で足りてミルク飲まないからと粉ミルクをもらったんですけど分からなくなりました笑
旦那もです笑

はじめてのママリ🔰
あります‼️
私は指を折りながら数えると、間違える頻度が減りました✨
でもたまに指を折って数えてもわからなくなるときもあります笑

エリンギ
めっちゃ分かります。
なんならお米研ぐときも何合入れたかわからなくなります。

はじめてのママリ🔰
なりますなります💡
夫もなりますし、結構あるあるだと思ってました😂

1983年二次の母ゆか
あるあるですねー😀
私も心の中で数えながら入れてる時に話しかけられたら、忘れてしまって、もぅってイラってして、逆に疲れるのでほほえみのキューブに変えました🙂
お出かけも楽になりました🎶

HALKA
めっちゃありました(笑)
隣に正の字書いたり、勿体ないけど捨てたりしてました💦

ドラ
何度もあります。
哺乳瓶が乾いてたら、粉ミルク缶にもどしちゃいますが、中が濡れてたら最悪です。
すこやか の粉ミルク3缶分飲んでポイント貯めて、50mlのスプーンをもらいました。
それからは、普通のスプーンと50mlのスプーンを組み合わせて使ってます。
200ml作るときもスプーン4杯だし、楽です。
はいはい にも使えるので便利です。

かおぴ(ღ♡‿♡ღ)
粉ミルクというか、日常あるあるです😆
私はかなーりテキトーな性格なので薄かったら足せばいいや〜♪で、なんとなく過ごしてます!
ちなみに分量は滅多に測りません!
基本レシピ通りには作りません!
2度とできない料理ばっかりです!
こんなにテキトーでも生きてます笑

こんどう
あるある!米もあれ?今何合いれた?ってなります!

meimi♪
あるあるでしょう!
どんなに数えてても、一瞬でわからなくなる不思議😇

6mママ
夜は高確率で数え間違えます🥹
子どもがあっあっ、と呼んでくれる時に目が覚める時もあればギャン泣きになるまで目が覚めないこともあるので😵💫
寝ぼけてても大丈夫なように
寝る前に哺乳瓶4本に100ml分の粉を予め入れて蓋して
枕元に水筒に入れたお湯と水と一緒に置いてます(笑)
夜勤のズボラセットと名付けてます。
子どもを待たせないし味も安定してるし、自分も楽だし😇
今から暑くなって哺乳瓶が湿ってる状態で粉を入れると
万が一の食中毒が怖いので
ミルカーを買いました😗
ワンクッション手間ですが安全のため🫠
哺乳瓶が乾いてたら問題ないかな

ペンペン
分かりますし、むしろそれを分からない、ウソでしょ?っていう旦那さんとお友達にビックリです。
これを分からないという方は粉ミルクめったに入れない人じゃないでしょうか

こうみの
あり過ぎて、「ありえから笑」がむしろありえない!😂
ミルク缶に戻すのもあるあるです!
あとは指折りながら数えたりもしてます

退会ユーザー
めっちゃ分かります😂
私は1回で40計れるスプーンに替えました😂

はじめてのママリ🔰
いや!あります!笑笑
私たちは夫婦であれ?ってなったことあります!
わたしもほほえみキューブに変えたらなくなりました🤣

未柚
うちの子は完母だったので家ではないですが、保育園に勤めているので、赤ちゃんクラスだとありますね^^;
それも10人分とか一度にやるので、途中で分からなくなり哺乳瓶に戻してまた一から…とよくやってます。。
これから声に出してやってみます!
恥ずかしいけど。笑

corey57
あります!
粉ミルクは最近薬を飲み始めたのでその間だけですが、作る度になります(笑)
重症なのか特にお米を毎日洗うのに毎回なるので頭の中で強く数えながらやってます😂
ちなみに測ってる最中にちょっかいも出されたりするので何杯目でこのぐらいの量になると覚えるようにしました!

青天の霹靂 親子丼
コメント失礼します。
私も子供が幼かった頃、
よく何杯目だっけ?ってなってました😅
途中で話しかけられたりとかで吹っ飛んで、でも思い出せなかったとき、
数え直ししてました。
それか、めんどくさくなって、
いっぱい多めとかになってる時とかあったかもしれないです。

くるみはじめてのママリ🔰
娘が小さい頃はワンオペ寝不足で私もよくありましたよ!
なので声に出して数えてました!笑
今でも隣の部屋に何かを取りに行く用事で行ったり、料理中に冷蔵庫を開けたときに、あれ??何するんだっけ??ってなります!笑笑

りんまま
すっごい共感です!!!
今が4杯目?次が4杯目?って感じで混乱して、1からやりなおします…😂

あつママ
私もありましたよ~
夜とか寝ぼけてるときは
数え直してました💦

ママリ
ありますあります(笑)なんどあれ?ってなったことか(笑)
一日に何回も授乳してオムツ替えて泣き止まなければ抱っこして夜中も何度も起きて…
あり得なくないです!むしろそれくらい寝不足で疲れてるんだなと奥さんをいたわって欲しいですね。
ミルクつくって赤ちゃんに飲ませて奥さんを休ませてあげて欲しいです。

退会ユーザー
よくやります笑
「あれ?6?7?」とかって…笑
入れれる時に小分けのケースに10入れておきます笑
そうすれば眠くてもケースから移すだけなので…笑
哺乳瓶に直だと粉がまったりするのもあるので(>_<。)

はじめてのママリ🔰
分かる分かる
私はにーしーろーやーとーって数えてます(笑)
リズムがあるので、1から数えるより分からなくなりずらいです。

歳の差ママ☺️
ありますあります〜😂✋
1~2杯の前後あっても、残さず飲んでくれるし、まぁいーやーって思ってます(笑)最近は母乳と離乳食なので、ミルク消費がんばってます💦
ちなみに、上の子の時はミルクケース?3段の持ち歩きするやつに入れて置いて、ササッと調乳できるようセットしてました😉!!

temmama
夜中ぼーっとしながら作っている時よくやりました。笑
寝不足過ぎてやり直すのもめんどくさくておそらく○杯目でしょう!で突き通してあげてたズボラママです😂笑
今思えば息子くんごめんなさい笑

はじめてのママリ🔰
思わず目に入ったので失礼します。
あるあるすぎて共感しました😂
慣れてくると何杯目か忘れてしまっても
200だと粉はこのくらいのラインだったから大丈夫だなってなりますwww
上の子とかに話しかけられると
途中で何度も何杯目だったか忘れてしまうので(。•̀ᴗ-)✧

はじめてのママリ🔰
分かります‼︎
1人目の時がそうでした😅
50mlのスプーンがあるから
早くから知っていれば使ったのに〜と思いました😅

はじめてのママリ
ミルクあげてる最中に、あれ。。ほんとに合ってた?って手遅れながらも考え出しちゃいます(笑)😴
コメント