
幼稚園のママ友たちとの関係で、名前呼びについて悩んでいます。若いため迷っているけど、みんな名前呼びかな?と思っています。でも、コミュ障で緊張しています。仲良しのママ友が多くて名前覚えるの大変そうです。どうすればいいでしょうか?
お子さんが幼稚園などに通ってるママさんに質問です(^^)
私自身、幼稚園のママの中で比較的に若い方です!!
仲良くしてもらってるママさん達は
小学生の上の子がいてその時からの
仲良しさんなのでみんな名前で呼び合ってます。
ついこの間、1人のママさんに
いつも○○ちゃんママって呼んでたんだけど
名前なんて言うの?と言われ答えてその場は
終わりました!
次に会った時にみんなのことなんて呼べばいいですか?って
聞こうと思ってるのですが
絶対に名前呼びでいいよって言われる気がします。
ですが年下なので名前呼びしていいものなのか。。。
もともとコミュ障でやっと最近慣れてきた感じです😅
5.6人仲良しママさんがいて一気に名前も覚えられない気がして。。。
みなさんどんな感じですか??
- ♡男女のママ♡
コメント

𓐍 𓈒◌𓂃🧸🌷𓈒𓂂𓏸
私も若い方(当時23)で似たようなシチュエーションになった事がありますが、まずはいつも通りに○○ちゃんママと呼んで、名前でいいよと言われたら、なんか照れる〜と言いながらも素直に○○さんと名前で呼んでました🤣
複数を一度にとなるとお名前覚えるのも一苦労ですよね😭

はじめてのママリ
私も息子が幼稚園で、ママさんの中で多分一番年下です😅
入園時から仲のいい5歳年上のママさんは、○○(名字)さんと呼んでましたが、知り合って1年経った最近になって、お互い○○(名前)ちゃんで呼び合うことになりましたよ😆
6個上の別のママさんも、LINEで連絡取り合うことがあり、そのときにお互い名前で呼ぼう!と言ってくれて、まだ直接呼ぶことないんですが、今度名前言う機会があればちゃん付けで言うつもりです😊
私もコミュ障なので、相手から言ってくれる以外は基本的には○○さん呼びにしてます😂
-
♡男女のママ♡
コメントありがとうございます(^^)
入園してから1年経つのに全然慣れなくて😅
話もなかなか続かず😅
頑張って勇気をふりしぼります!!- 4月14日
♡男女のママ♡
コメントありがとうございます(^^)
照れますよね😅
私も言われたらそーしようと思います!