※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の離乳食、薄味で挑戦中の方へ。大人向けの味に近づけるため、醤油やお砂糖、めんつゆ、バター、ごま油、ケチャップ、マヨネーズを使っているが、濃さがわからず悩んでいる。ワンパターンを打破するレシピや味付けの目安を教えてほしい。

1歳0ヶ月の離乳食、薄味で頑張ってらっしゃる方、どんな味付けしていますか?
少しずつ大人と同じ味に近づけていきたいのですが、醤油とお砂糖で煮込む、めんつゆで煮込む、バターやごま油で炒める、たまにケチャップやマヨネーズ、こういう味付けの繰り返しです。😹
味見してもうっす〜これおいしいんか?みたいな感じで、どこまで濃くしていいのかわかりません。💦
なにか私のワンパターンを打破するレシピがあれば、教えていただきたいです。
どのくらいの味付けをしているのかも伺いたいです。

コメント

真鞠

うちは食べムラがひどくて、元々は出汁とかかなり薄味で進めていたのに突然食べなくなったので、今は結構味付けてます💦

味付けた方がパクパク食べます😳

基準は、BFの味付けを上限にするイメージですかね🤔

お味噌すこーし使うと結構たべてくれます😊あとはうどんとかは、出汁と醤油とみりんをどれも大人より少なめにって感じで作ってます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも離乳食拒否時期ありました。🙀ストレスやばかったです。💦
    やっぱり味がある方が食べてくれますよね。😿

    今日ほんの少しウインナーを入れてポトフを作ったら、一気飲みでした。😹

    なるほど!BFくらいを参考にするのはわかりやすいです!!

    ありがとうございます。✨

    • 4月13日
なお

我が家は10ヶ月の頃には家族みんな同じ味付けでしたよ🤣
アレルギー食材を除いて全く同じ物を食べてます‼️
サイズはもちろん小さくパチパチ切ってますよ🌸
でも、赤ちゃんに普通に味付けするのを嫌な人は嫌でしょうね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    うちもそれくらいおおらかに子育てしたいです。😿

    うちは結構大人はスパイス使ったり、味が濃いかなとも思うので、なかなか子どもも同じにできずです。😿

    けど思い切ってもう少し濃くしてみます!
    ありがとうございます。

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

同じく1歳0ヶ月ですが未だに朝と昼は離乳食後期のような感じで、味付けなしの納豆とか野菜スティックとかあげてます😅夜は味付けありですが、離乳食後期のレシピで「ちょっと味付けが濃そう」と思って敬遠してたケチャップや醤油を使うレシピを作ってみたり、大人のとりわけをする時は調味料は同じだけどほんの少しだけにしてみたりしてます。1歳は大体一食1gが食塩の限度らしいので、それ以下になるようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも後期となんら変わらない感じです。ケチャップもお醤油もうちは離乳食の本を見ながら、後期にはもう使っちゃってたので。😹

    1g、一度測ったことあるんですが、ほんと米粒の半分くらいですよね。😹
    目安にします。

    ありがとうございます。

    • 4月14日