
自宅療養中で部屋割りや子どものお世話が課題。1歳息子も陽性だった場合、どう対応すべきか悩んでいます。
コロナでの自宅療養中です!
皆さんならどのようにして部屋割りや子どものお世話しますか?
(私、夫、年長息子、1歳息子)
現在下記のような状況です
・月曜年長の息子が陽性判明
・火曜私(妊婦後期)が陽性判明
→月曜時点で年長息子と私が隔離部屋へ
・火曜夕方から1歳息子が発熱し、夫とともにPCRを受ける
・水曜夫が陰性と連絡あり
1歳息子は再検査になったようでまた結果出ず
症状としては、下記の通りです。
年長息子
→火曜朝には解熱、それからずっと平熱で元気
たまに空咳が出る程度、食欲はいつもより無し
私(妊娠後期)
→月曜に微熱と鼻水、倦怠感、関節痛で受診したが、
最大で37.3℃までしか上がらず火曜朝に解熱
火曜は平熱、他の症状も無くなったものもあり、
鼻水と軽い咳くらい
水曜朝からまた微熱37.0℃まで上がる、
倦怠感、眠気がすごい、妊娠後期なこともありやや息苦しい
1歳息子
→火曜夕方に発熱し、その後カロナール2回服用
現在も38℃台、軽い咳あり、食欲はあまりなし
私は妊娠後期ということもあり、これ以上症状が出たら入院と言われています。
その連絡のあった火曜は体調も良かったため、できれば入院はしたくないなと思っていたのですが、今朝から自宅療養でも横になってないと結構しんどくなってきました。
本来であれば、1人陰性の夫を逆隔離?などした方がいいかなと思うのですが、今の状況で2人の子供を見るのはだいぶしんどそうです。。
現在の部屋割りであれば、年長息子は1人でブロックしたりタブレット使ったり、絵本やアニメを見たり、安静にしながら1人で遊べるのでその間私は横になって寝れるので身体を休められるのですが、ここに1歳息子が入ってくるとそういうわけにはいかず。。
もし1歳息子も陽性だった場合、皆さんならどのように対応しますか?お知恵をお貸しください🙇♀️
- ママリ(4歳9ヶ月)
コメント