
コメント

はじめてのママリ
数年前までしてました〜😊
はじめてのママリ
数年前までしてました〜😊
「お仕事」に関する質問
旦那の育休期間について伺いたいです。 出産予定日は11月中旬。 出産日から1ヶ月は取ると言ってくれてるのですが、保険料の関係などを考えるといつまで取るのがベストでしょうか? 12月中旬までより、12月いっぱい取っ…
子どもの体調不良で急遽仕事を休んだ次の出社のとき、周りの人に謝りますか? 自分の担務の仕事なので、自分の仕事が遅れるだけで基本はあまり他の人に迷惑はかけてないと思います。 育休からの復帰直後で保育園の洗…
短時間パート産休 育休が取れなかった場合どうなりますか? 上の子の保育園は強制退園ですか? 妊娠が分かったらすぐに上へ報告しなきゃ行けないみたいで報告しました。マタニティなんとか〜の書類も渡されたので その時…
お仕事人気の質問ランキング
ナ
お返事ありがとうございます🥺🤎
営業のコールセンターのバイト経験はあるのですが苦手で、、電話で話すこと自体は苦手ではないので受電だったらどうだろうと思い質問させていただきました🥺
商品の受付のコールセンターどうでした?😌
はじめてのママリ
営業のコールセンターの経験者だったんですね!
それなら受電ならラクに感じるかと思いますよ♥
わたしは健康食品の商品受付のコールセンターだったんですけど
たまーによくわからんジジババに出くわしましたけど
基本的に優しいおじいちゃんおばあちゃんばかりだったので
世間話も凄い聞かされてました🤣👌
一日受電数のノルマとか
受電にプラスαして営業トークのノルマとかがない会社だと
尚良いかなと思います♥
ナ
私が見てる求人も商品柄高齢者の方が多いみたいです!
ノルマはないと書いてあります😳
他の質問で営業も受電も続かなかった人も居たので不安です🥲