※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の引っ掻き傷でHIV感染する可能性は低いです。保育園に思いやりを持っていることは心配いりません。

気にしすぎでしょうか💦 
潔癖症気味ですが、治そうとがんばっています。


生後6ヶ月です。

子育て支援センターで、保育士さんやママさんに子供の前髪やおでこを触られました。昨夜おでこを引っ掻いてしまったので、引っ掻き傷がたくさんありました。

これでHIVに感染することってありえないですよね…?
もし触った方が万が一HIVだったとしても、うつらないですよね、、?

心配です🥲
私がこんなのでは保育園が思いやられます😭😭

コメント

ママリ

気にしすぎですね😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、治したいです。ありがとうございます😭

    • 4月12日
  • ママリ

    ママリ

    むしろそういう方って自身が1番気をつけて人と接触してると思うので潔癖だからと言って無知なゆえ誰かを傷つけてしまわないように心配性なら知識をみにつけた方がいいかなとおもいますよ🥲

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰る通りかと思います。しっかり知識を身につけます。コメントありがとうございました。

    • 4月14日
ママ

気にしすぎです。

HIVがどうやって感染するか調べましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。昔からHIV恐怖症みたいなところがあります。調べまくってなぜか不安になってしまうんです💦今回の場合は、相手の方も指先から出血していて、それがおでこの傷に触れたら…と心配になってしまいました。

    • 4月12日
deleted user

なぜ数ある感染症の中でHIV限定で感染すると思われたのですか😅
潔癖ならご自分で調べて見てください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。昔からHIV恐怖症で、調べまくっては不安になっていました。差別につながりますよね、毎回反省するものの治りません。

    • 4月12日
deleted user

潔癖症というか、色々無知だから心配症になってるんじゃないでしょうか?
どうやって感染するかなど調べて知識をつけてみたら安心出来ると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。それが沢山調べて余計に不安になってしまうんです💦他人の血液がおでこの傷から入ってしまっら、、と考えてしまっています。

    • 4月12日
もさ

気にし始めると気にしちゃうんでしょうね💦
でも気にしすぎかな💦
保育園なんて、鼻水よだれとかたくさんですよ。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そうなんです、一度気になるともうダメで💦
    保育園はそういうのばかりですよね、治さないとと思っています🥲

    • 4月12日
ママリ

大事な大事な我が子だからなんでも心配になりますよね。

仮にHIV感染者のかただとしても
少量のウイルスでうつることはないですよ!
調べると出てきますが
そんな簡単にうつってたらもっと騒がれてると思います☺️
調べすぎても心配になると思うので
軽く調べる程度で
どのように感染するかなど知っていた方がいいですよ!
何も知らずに不安がってたら
差別に繋がる可能性もありますので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんな質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます🙇‍♂️そうなんです、調べすぎても心配してしまうんです💦
    差別に繋がりますよね、自分でもよくないなと自覚しています。画像までありがとうございます。

    • 4月12日
K.mama𓇼𓆉

ないですね、気にしすぎです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。そうですよね、気にしないようにします😭

    • 4月12日
さなえ

気にしすぎですね💦💦
補足読みましたが、たらればを言い出したらキリがないと思います。

HIV関係なく出血している手で赤ちゃんに触るでしょうか?私なら絶対に触りません🤔

万が一の万が一お相手がHIVだったとしたら、自分の出血に相当注意しているはずです。出血した手で誰かに触ることはしないでしょう。
特にその場にいたママさんは、妊婦健診でHIV抗体調べるはずですし、無自覚のHIVである可能性はまずないはずですから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。おっしゃる通りですね💦読んでいて安心できました。日常生活でうつらないとのことですので、気にしないようにしてみます。ありがとうございます。

    • 4月12日
  • さなえ

    さなえ

    病気の種類が違いますが、私も昔強迫性障害で、毎日有り得ない事を心配していた時期が10年ほどありました。
    質問者様も本当は心配する必要は無いと心で思いながら、心配を止められず辛いのではないでしょうか?
    心配事が出来ると私はその事で頭がいっぱいで身動きが取れなくなった時もありました…

    質問者様も辛いんですよね😭
    質問者様の心配な気持ちが少しでも軽くなったのなら幸いです。

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。私も強迫性障害です。これを冒頭に書けばよかったですね😭とくに血に強い恐怖心があります、、
    頭で大丈夫と分かっていても心配事で一杯になってしまって辛いですよね😭お優しいコメントありがとうございました。

    • 4月14日