
コメント

ままり
これってもらえる年金額が確定してないから、使いたい時に損してたりする可能性ありますよね?
学資としてなら子供が大学入学にとか使う時期が決まってるのでよくないと思います。
将来の年金としてならいいと思いますが、学資としては向いてないかと。
将来の年金としてもいくらもらえるか分からないし、欲しい時に円安だからと受け取りを延長したら最低1年はもらえません。
他に老後の預貯金があり、さらに余裕をもって外貨保険ってのがいいと思います。

退会ユーザー
マニュライフじゃないんですが、豪ドル建ての保険入ってます^ ^
でも学資目的ではなくて、あくまで増えたらラッキーくらいの遊び?感覚でやってます☺︎
10万増えらすぐ引き出して使えるようにしてあります^ ^
-
りおママ
回答ありがとうございます!
学資目的ではなくても1つの貯金の形としてはアリだと思いますか?
要は、日本の銀行や保険会社で積み立てをするなら利率が良い可能性があるってことになります?- 11月13日
-
退会ユーザー
ありだと思います♡
日本の銀行よりははるかに利率がいいのがとても魅力です✨
でも豪ドル一歩じゃやっぱり怖いです(>_<)
よっぽどの事がない限り大丈夫だとは思いますが、日本よりは信用が低いのは事実なのであくまで今ある貯金の余裕がある部分でやっています。
米ドルよりさらに上がり下がりが激しいので利益確定したらすぐ引き出すようにはしてます💦- 11月13日
-
りおママ
ありがとうございます!
なるほどです。
確かに信用度は低いですよね。
一応、説明では保険会社の破綻による損失はないように吸収合併か国や機関が守ってくれる機構があって、それこそよっぽどの事がない限り損する事はないと。
とても参考になりました!- 11月13日

イトちゃん。
子供の貯蓄としてソニー生命のドル建て保険に1つ入ってます(*⁰▿⁰*)
利率が高いのが魅力ですよね。
あと、わざわざ円に戻すって考える必要は無いかな?と思いますよ。ドルで資金を持っておくのも1つです。将来的にはドルで色んな買い物が出来るようになるはずです。現にアマゾンではドルで買えますしね。
学費として貯めてもいいし、結婚するときに渡しても良いですし。
別で普通に学資保険も入ってますので二本立てで行ってもいいと思います。
-
りおママ
ソニー生命にもあるんですか?
生命保険をソニーで掛けてますが何か一緒のところで入ったら特典みたいなものがあったりするのでしょうか
正に!もし学資が必要な時期に貯金でやりくり出来ていれば、結婚資金においておく選択肢もありますよね。
ほかの質問サイトで、少し小バカにされた回答を頂いたので何かおかしな事言ってるのかしら?と少し考えていました。
二本立て…も…考えてみます😅
あまりそこまでの余裕があるかは😅
ただ、1つ銀行の積み立て貯金みたいなのをこのドル建てに変えるのはアリかなと今思いました。
参考になりました!
ありがとうございます!- 11月13日
-
イトちゃん。
ソニー家族で入ってますよ!
旦那は終身保険でドル建て、子どもはお祝い金でまとまったお金で一括ドル建て終身に入ってます(*⁰▿⁰*)
特に特典は無いですが、ソニーって細かく色々提案してくれて、一括ドル建てもその時に良い商品を紹介してくれたって感じです。営業の人がずっと変わらないので- 11月14日
-
イトちゃん。
りおママさん 途中送信になりました。以下です(^_^;)
相談しやすいすね!
小バカにされる人は時代の流れをイマイチ分かってないのでは?日本円よりは明らかにドル建ての方が世界的に信用度は高いですよね(>人<;) 円だけに固執する必要はないと思います!!何割かはドルで持ってる方が、子供の世代は絶対に無駄では無いと感じます。- 11月14日
-
りおママ
詳しくありがとうございます。
ソニー生命の分も生命保険と重ねて見直してみようと思います。
私は世界情勢が分かるほど賢くないのでドル建て保険について質問してみました。
ほけんの窓口では、金融関係や経営関係、経済に詳しい人ほどドル建て保険に入ってらっしゃると聞いて、きっかけは学資保険加入なんですが、もう娘も5歳で(親が学資保険をかけてくれていたのに解約金目当てに解約すると言ってきたので)今から掛けるんならドル建ての方が賢いのかな?って思いました。
アホなりに理解はしているつもりです😅
とても参考になりました!
また窓口の予約を入れているので、今のソニー生命の証券を持って行ってきます。
ありがとうございます!- 11月14日
-
イトちゃん。
わぁ!!言葉の間違いです!!質問して小馬鹿にした回答者さんの頭が硬いのでは?って意味です。りおママさんの視点はとても良いと言う意味ですので(*⁰▿⁰*) 気を悪くさせるような日本語で申し訳ありません😢
あと、ほけんの窓口などよ仲介業者での手続きはオススメしません。意見を伺う程度がいいかなと思います。実際に契約するときは、仲介業者を通すときにトラブルがあった場合責任問題がちゅうぶらりんになりやすいです。そして実際に保険を使う時にも、きちんとした担当がいる方が良いので(^_^;)
解約されるんですかー!なんだか勿体無いですね(^_^;)でも、親御さんが掛けてくれてたのなら仕方ないですよね。
無事に良い保険にあたりますように(*⁰▿⁰*)- 11月14日
-
りおママ
大丈夫です。
イトちゃんさんに頭悪いと言われたとは思ってませんので🙂
分からない私に色々教えて下さる姿勢に感謝しております。
契約は直接の方がいいのですね。
ではそうします。
窓口は道しるべ程度にしておきます。
色々勉強になりました!
ありがとうございます!- 11月14日
りおママ
ありがとうございます。