![うらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
慣らし保育が始まり、子供は泣いたり笑顔でバイバイしたり。愛情不足や障害の可能性が心配。同じ経験のお子さんいる?
慣らし保育
慣らし保育が昨日から始まりました!
昨日は少し泣いたみたいだけど、今朝は笑顔でバイバイされてしまって私の方が寂しくなっています💦
もともと白髪の人にしか人見知りせず、場所見知りも少ない子だから予想はしていましたが、、😭
後追いも少ないし、我が子はドライなんでしょうか😂
それとも愛情不足?調べると障害の可能性もあるって出てきて少し心配です🤏
同じようなお子さんいらっしゃいますか🤤?
- うらら(1歳5ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
2人とも慣らし保育では、案外キョトンとしてました!
泣いてる子見てもスンッ( ˙꒳˙ )としてて。。
目新しいおもちゃもあるし、そっちに興味がいってて、ママ居なくても気づかないくらいな感じで😅
だけど、預ける時間が長くなったり、おもちゃを友達に取られてからママが恋しくなったり、GW明けに一気に想像してた大泣き時期が来ますよ!!
長女は、保育園入ってから人見知り&場所見知り発症しました😅
次女は、今まで姉と一緒だったのでそんなにイヤイヤしたことないですが、昨日から姉は小学校へひと足早く登校してしまっているので、1人で保育園に慣れずに今日慣らし保育並のイヤイヤでした🤣笑
障害の有無は3歳くらいまで分からないですよね…。
ママがいる安心感、信頼関係がしっかり出来てるから後追いしない性格なのかもしれないし…😊👍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10ヶ月の時に娘を保育園に預け始めましたが、最初のうちはそんな感じでした!
慣らし保育からしばらく経ってイヤイヤでした😵💫
-
うらら
返信ありがとうございます🧡今日も泣かずにバイバイでした😂我が子もルイさんのお子さんみたいにしばらくしたらイヤイヤになるのかなあ😭少し期待してみたいと思います💕
- 4月13日
うらら
スンッとしてるのわかります😂笑
同じ方がいらっしゃって安心しました🤤💕我が子ももう少ししたら寂しく思ってくれるかな?と期待して待ちたいと思います(本人からしたら可哀想かもしれませんが😭)
次女ちゃん寂しくなっちゃったんですね!子供は繊細ですね、、🌟きりんさんもお疲れさまでした🤤
ちなみにお子さんはギャン泣きの後追いはありましたか🤤?
きりん
うちは、2人とも自他ともに認める200%ママっ子なので、元々後追いもある子ではあるんですが。
時間が長くなるにつれて、帰ってからベッタリはありますね😅
ネットの悪い情報は鵜呑みにしない方がいいですよ😊👍
うらら
ママっ子ちゃん可愛いですね😭💕たしかに帰ってからくっつき虫になった気はします!心配しすぎてネットばかりみてしまいますが、携帯を置いて子供と触れ合ってあげたいなあと思いました🧡ありがとうございます😊