
産後1週間、旦那が実家に滞在。光熱費や食費は私が負担。お礼の3万円を渡したが、旦那がそれに触れず疑問。光熱費や食費は2人+赤ちゃん分だと思うが、一般的なのか不安。
もう1年近く前のことにはなりますが、よくよく考えると納得いかないなぁ..と思い皆さんの意見を聞きたいです( ˙-˙ ; )
産後1週間は私の実家に里帰り(家から車で30分)してたのですがその間旦那もずっと一緒に泊まってました。
もちろんその間の光熱費は全部私実家への請求になりますし、ある程度の食費も出してもらってたので私的には申し訳ない気持ちもあり、少ないかもですがお礼で3万円渡しました。
私個人の貯金から全額出したのですが、旦那も滞在していたにも関わらずお礼金には一切触れず( ˙-˙ ; )
むしろ渡すものなの?と...
私からすれば、1週間分でも光熱費や食費はプラス2人と赤ちゃんの分が増えるんだから...ましてや嫁の実家じゃん...と思ったのですが、こんなものなんでしょうか( ˙-˙ ; )
- ぼたもち(9歳)
コメント

メンズ2人のママ
うちも、1か月は里帰りしてたのでそのくらいは渡しました。…男の人ってそういうのわからないというか気づかないんですよね😅

ちい
私も里帰りの時親にお金払いましたよ!!
私からではなく主人から渡してくれまひた。
けどお金の話は里帰りする前にマタニティ雑誌やネットで見て、渡したほうがいいみたいーという話を私からしました。
男の人ってこういうところしっかりしてる人と疎い人いますよね(;・∀・)
-
ぼたもち
回答ありがとうございます✨
旦那さんしっかりしてますね!自主的に本読んだりされる旦那様羨ましいです(T-T)- 11月13日
-
ちい
あ!いえ自主的ではないんですよ(;・∀・)ネットなどで見て私が言いました!
その後相場とかは調べてましたが、、、、。
普段も旦那の実家に行く時は私が家のお金でお菓子買って行きますが私の実家に帰るとき旦那は特に何も用意しようってなってませんね(;・∀・)
結局いつも自分で用意します、、、、- 11月13日
-
ぼたもち
すみません、読み間違えてました😱😱😱
男の人はあまり気にしないんでしょうね...
普段の生活でも言わなきゃ分かんないかなぁということが多いのでその延長かなと諦めてます(T-T)- 11月13日

izu
うちは里帰りではないのですが…💦
我が家は遠方から新幹線で来てくれたので、交通費分くらいはお礼したいと2人で話しました。お金だけだと受け取ってもらえないので、双方の親に交通費一万円とお礼の品を渡しました☺️
親達は孫も子供も可愛いからもちろん見返りを求めずやって来ますけど、やってもらって当たり前という態度は良くありません。金払えとは言いませんが、何かしら感謝の気持ちは伝えるべきだと思いますよ👍
まなさんの感覚、全然間違ってないと思います❗️
-
ぼたもち
回答ありがとうございます✨
気持ちの問題ではありますよね(T-T)
週1で私実家に帰るんですがほぼ毎回付いてきて、毎度当たり前な態度なので困ったものです😰
そう言っていただけるとありがたいです(*^_^*)!- 11月13日

yun
里帰り出産とはちがいますが、うちとは逆ですね。
夫の実家に帰るときは一人だろうが二人だろうが夫が毎回滞在費を払って帰っているようですが、
私は私の実家に帰っても渡しません。
うちの親はお金払うよりもっと帰ってきてと言うと思って。(大阪人なので水くさいって感じです。)
各ご家庭の考え方じゃないですかね。
あ、ただ、自分のボーナスが出た後に帰ったときには実母に父に内緒でお小遣いを数万渡しています。(滞在費としてではなくお母さんの好きなもの買ってねと付け足して。)
食費や光熱費は大したことじゃないですが、料理と洗濯など母にはお世話になってるなと思っての気持ちです。
-
ぼたもち
回答ありがとうございます✨
やっぱり家庭によって考え方は違いますよね(*^_^*)
尊敬します(T-T)
今後仕事始めたら渡そうと思います(*^_^*)!- 11月13日
ぼたもち
回答ありがとうございます✨
やはり多少渡しますよね...
その後も色々疑問に思う行動や発言が多いので男の人ってそういうもんなのかなぁと諦めてます😞