
基礎体温の読み方がわからず悩んでいます。高温期に入ったか不安で、生理予定日との関係や排卵について知りたいです。妊娠経験者でも基礎体温が乱れていても出産できる方はいますか?
基礎体温の読み取り方?がよくわかりません。
先月から初めて基礎体温を測り始めました。
※グラフの画像を添付しています。
なかなか高温期に入らず悩んでいましたが、やっと4月8日から高温期に入ったのかな?と思いました。
ただ、元々の生理予定日は12日です。
高温期が4〜5日間で生理が来ることもあるのでしょうか?
また、このグラフの様子だと排卵はしていないのでしょうか?
今回の生理後からは排卵検査薬も使用しようと思っていますが、今まで使ったことはありません。
妊娠・流産の経験はあるので(昨年11月〜12月にかけて)排卵はしているのでは?と思っていましたが、いざ基礎体温を測ってみるとこんなガタガタで少し落ち込んでいます、、、
こんなガタガタの基礎体温でも妊娠して無事に出産できた方はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

ぴくりん
これを見る限りでは、排卵が大幅に遅れて、4/7頃になったのかなと思いました🤔
もし排卵が遅れたら、生理予定日も遅れます。
排卵〜生理開始までは14日±2日と言われてるので、もし仮に4/7が排卵日だったとすると、4/21頃が生理予定日になるかなと思います。
黄体機能不全とかだと、排卵後高温期に移行するのに時間がかかったり、高温期が短くなったりすることもありえるかもしれません。
とりあえずは排卵検査薬を使ってみるのがいいと思います☺️
私もけっこう基礎体温ガタガタでしたが、妊娠出産できましたよ😌
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
排卵がかなり遅れた可能性もあるんですね。
ひとまず生理が来るのを待ってみて、4/21よりだいぶ早く来た場合は、黄体機能不全という可能性も出てきそうですね😭
流産を経験したことで、妊活に対してなんでもネガティブに考えてしまって辛くて、、、
でも基礎体温ガタガタでも出産できたと聞いて少し希望が出てきました😢💕
ありがとうございます!
ぴくりん
もし生理が来たら、そこから2週間さかのぼったところが排卵日だったんだなーと後から推測することはできると思います💡
黄体機能不全も病院で検査とかしてみないとわからないですけどね💦
妊活中は色々ネガティブになったり検索魔になったりしてしまいますよね😭辛い経験されたとのことなのでなおさら💦
ストレスためないように発散できることを見つけてくださいね😌
はじめてのママリ🔰
なるほど!生理の約2週間前が排卵日なんですね。
恥ずかしながら全然知識がなく、、、とても勉強になります🥺
体調不良以外で病院に行くことがなかったので緊張しますが、何周期かうまくいかなかったら勇気を出して病院で検査してもらおうと思います!
優しい言葉に温かい気持ちになりました😊本当にありがとうございます✨✨