
特性で水が好きな2歳の子供がいます。滝や水の流れる場所が特に好きで、滝を見ると1、2分眺めたり、離れてもまた行きたがることもあります。このような行動は特性に関連しているのでしょうか?
自閉症などの特性で水がすき(?)というのをみたことがあります。
昔質問した時は小さい頃はみんな水すきですよと言ってくださった方もいらっしゃったのですが、2歳になった今でも滝がすきです。
滝といっても、川をみながらお散歩している途中にある小さな段差があって滝みたいになってるところ(わかりますかね?笑)や排水管からドバドバでてくるのです。もちろん本物の滝もそうですが。
私が「滝みたいだね」と小さい頃から言っていたり私自身滝がすきなせいか、川というより滝がすきです。
あると「滝ある!」と1、2分眺めたり、一度離れてもまた行きたがる時もあります。
なかなかそういうお子さんをみないのですが、
これも特性になってしまうのでしょうか?
- t(1歳6ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちの娘も水好きです!
勢いのある排水溝ドバドバも割と好きでしゃがんで見てます!
異常なくらいみてるわけでは無さそうなのでそこまできにされなくても大丈夫じゃないかな?と思います!
実際に他にも何か気になる点がたくさんあるならまた話は違うもですが、電車が好きな子がいるように水が好きな子もいるのではないかなと思います!

★☆
自閉グレーの4歳を育ててます。
他に特性がないとの事なので大丈夫だと思いますよ☺️
グレーのうちの子でももっとたくさんの特性が出てますし、うちは水は好きですが排水管を眺める事はしませんよ〜
-
t
コメントありがとうございます!
特性がなんなのかよくわからないのですがないといえばないのかなって感じです🥲
色々心配な点はあって市の親子教室に通っています。
もしよろしければお子さんはどのような特性がでてらっしゃるかお教えいただけませんでしょうか?- 4月12日
-
★☆
そうなんですね。
うちは気づいた(発達検査を受けた)のが3歳10ヶ月なので、今になってあれもそうだったのかも…という感じなのですが参考になれば幸いです😌
ひとつは、場所見知り人見知りがとにかく強く(2ヶ月から始まりました)祖父母を受けれたのは1歳半頃から、幼稚園に入るまで決まったスーパー以外には入れない子でした。
離乳食も全然進まず、固形物以外は絶対口にしなかったです💦
そして言葉が遅く、2歳で初めて一文字(お母さんは『か』ばあばは『ば』など)言えるようなりました。
ただ理解力はありこちらの指示は通るので、検診も個人差で済まされていました。
そして一文字しか喋れないのに2歳2ヶ月でひらがなは全て読めるようになりました(絵本が大好きな子です)
2歳半頃から2語文も話すようにはなりましたが、会話が噛み合わなくオウム返しやテレビで聞いた事を突然話し出す感じでした。この辺りで発達に違和感を覚えました💦
3歳半で入園し、集団生活での様子や先生とも相談し発達検査を受ける流れになり4歳3ヶ月から療育に通っています。- 4月12日
-
t
とても詳しく教えてくださってありがとうございます🙇♀️
うちも三語分はでているのですが、一方通行なところがあったり話を聞いていないで自分のペースでいくところがあって気になっています。
みんなでなにかやるというのができず、もう一つ教室(療育?)に行くことになりました。
気になることがひとつ解消されるとまた新しい気になることがでてきて心配が尽きません😂
とても参考になりました!!
ありがとうございます🥰
滝のことはともかく、一年後の入園で困らないよう少しでもうちの子も伸びてくれるといいです🥲- 4月12日
t
コメントありがとうございます🥺
月齢娘さんの方が小さいですが同じ感じで嬉しいです😭
気になる点は色々とありますが(笑)、そういう特性っぽいことは特に他にないのでそこはクリアとします🥲