
コメント

退会ユーザー
普通じゃないでしょうか😳?
好き嫌いのレベルがわかりませんが
離乳食時からよく食べるもの、好まないもの
みんなあると思ってました、、、

k
私は上の子の時、1歳頃?か1歳半頃か忘れちゃいましたがそのくらいから味覚が発達してきて好き嫌い出てくる子もいるよー!と栄養士さんに言われました😄
うちは2人とも1歳過ぎくらいからで、ママリでも、そのくらいから急に食べムラ出てきたって子よく見かけます🙌
むしろ、2歳の頃は食べムラ落ち着きました!
2歳だとイヤイヤとか自己主張強くなってくるのでそういう意味での好き嫌いとかですかね?🤔✨
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
確かに、最近食べられるものがたくさん増えてきて、どんどん美味しい味を覚えた気がします💦
すでに少しずつイヤイヤが出てきたので、落ち着くまでの辛抱ですね😢- 4月11日

退会ユーザー
普通かと!
というか0歳の離乳食
の時から好き嫌いすごいです😂
自閉症は関係ないかと!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
早い段階から好き嫌いあったりもするんですね💦
食べてくれないの本当に困りますよね😢
自閉症とは関係なさそうであれば良かったです😊- 4月11日

はじめてのママリ
保育士です。
私が見てた子達は1歳からが多い感じでしたよ🤣
野菜とか吐きだします笑
2歳は本格的に嗜好がはっきりするって感じで、1歳で好き嫌い出てきますよ😊
気になる好き嫌いっていうのは、いわゆる偏食ですので、好き嫌い出てくるのは普通です🙌
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
保育士さんなんですね😊
1歳から好き嫌いが出てくると聞き安心しました💦
でも、偏食と好き嫌いとはどう違うのでしょうか??- 4月16日
-
はじめてのママリ
自閉症の子が必ず偏食なわけではないですが、以前担当した自閉傾向の子の偏食は、「米のみ」でした。ふりかけとかも一切🆖。
麺(具はダメ)、米のみとかがそうかな〜と思います。
酷い症状の子は、特定のお菓子のみとかもいます。
子どもが好きなはずのジュースは飲めず、水のみとか。
とにかく、食べられるものが10個もない感じかなと思います💡
あと、偏食あっても発達問題ない子もいますよ😊- 4月16日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
元々好きなもの・嫌いなものはありますが、今まで普通に食べていたものを急に食べなくなったりしています😢
退会ユーザー
ありますよー!唯一食べてたバナナ食べなくなりましたし、昨日は食べなかった人参を今日は食べたり、かと思ったら次の日は食べなくなったり、、、、
子供ってそんなもんと先日の一歳半検診で栄養士さんに言われました😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
よくあることなら安心しました💦