
4歳の娘がいとこのおもちゃを欲しがり、駄々をこねた出来事にショックを受けています。厳しすぎるのか、愛情が足りないのか悩んでいます。子育ては難しいですね。声をかけていただけると助かります。
子育てについての相談…
というかショックだった出来事です。
4歳の娘がいます。活発でお調子者、1度言ったらなかなか聞かない頑固なとこもあります。
先日、私の兄家族と会う機会がありました。
兄夫婦には3歳の子がおり、
娘にとってはいとこにあたります。
娘はいとこが持っていたおもちゃが欲しくて、駄々をこねていました。欲しいものは何でも手に入ると思っては欲しくないし、これは〇〇ちゃんのだからね、と言い聞かせていたのですが、座り込み泣き叫ぶ始末…
パパはもともと厳しい方なのでその時もそんなわがまま言わないの!と言っていて、私もだんだんイライラしてしまい、もう帰るよ!と強めに言ってしまいました。
その後もなかなか治らず、見かねて兄の奥さんが外に連れ出してくれて、公園で2人で話していたそうです。
その時、ママもパパも怖い。帰りたくない。1人で家を出たくなる。というようなことを言っていたそうです。
4歳の言うことなのでコロコロ変わるだろうし、
ちょうど怒ってしまった後だったからそう言っていたのかもしれないし、その日の帰りは特に普通だったのですが、かなりショックでした。
厳しすぎるのでしょうか。
愛情が足りないのでしょうか。
子育てって難しいですね…
何か声をかけていただけるとありがたいです。
- Anna mama
コメント

🌻
怒られた後で、たまたま言っただけだと思いますよ😊😊4歳だともうなかなかのこと言いますよね!
もうされているかもしれませんが、本人の気持ちに共感するのはありかなと思います!

はじめてのママリ🔰
愛情はちゃんとあると思いますよ♪😌注意も子をを思っての事だったんでしょうし♪
ただ兄嫁さんの方がちょっと子供との関わりが上手いかなと思いました♪
怒るだけではなくその兄嫁さんみたいに外に連れ出して気を逸らすだとか、ママと一緒に〇〇しようよ!と別のもので釣ってみるだとか、子供抱き上げてぐるぐる回してキャッキャ笑わせて「もう一回して!」とかより楽しい事をして注意を逸らすとか、子育て下手な人は口だけ動かす!子育て上手い人は親が動いたり体動かす事ができるって言いますね♪
そういうのって先輩ママとか他の人のやり方見て覚えたりもしますし、今回そのような事があったのは良い機会だったんじゃないでしょうか♪
誰に教わるでもないので最初から完璧な子育ては難しいですね😂
-
Anna mama
コメントありがとうございます😊
そうですね、わたしはあまり子育て上手ではないと自分でも思います😭
自分本位ではなく、子どもの気持ちに寄り添って、楽しく子育てできるように気持ちを切り替えたいと思います✨- 4月11日
Anna mama
コメントありがとうございます😊
そうですね。娘にとって家は居心地の悪い場所なのかな思うとすごく悲しくて、心が締め付けられる思いでした😭
共感大事ですよね。
つい頭に血が昇ってしまうのですが、深呼吸して共感から始めたいと思います!