
一条工務店の全館床暖房と太陽光発電について教えてください。特に電気代やメンテナンス、費用、恩恵などが知りたいです。住んでいる方の良い点と残念な点も教えてください。
【一条工務店に住んでる人教えてください】
今、ハウスメーカー選びをしています。
一条工務店の全館床暖房と屋根一帯に載せてある太陽光発電について教えてください!
全館床暖房について
①電気代は、ひと月どのくらいですか?
②部屋が乾燥しませんか?
③今後メンテナンスとかあるのでしょうか?
費用は、どのくらいですか?
太陽光発電
①屋根一帯にのせるのは、オプションなのですか?
標準ですか?費用は、どのくらいですか?
②毎月の電気代に、どのくらい恩恵がありますか?
一条にしてよかった点、残念だった点教えてください!!
- まろゆりけいたん(3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

Min.再登録
床暖房
①
床暖房を使用する月とクーラーを使用する月、何も使わない月で差はありますが、昨年は平均すると8,276円でしたஐ☘︎︎
今は電気代が上がっているので同じ使用量でもプラス2000円ぐらい余分にかかっている印象です💦
一昨年12月からの入居なのでデータは少ないですが、画像に買電、売電のリストを貼り付けておきますஐ☘︎︎
②
うるケアというロスガード自体に加湿機能のある物を使用しています。
なので別に加湿器は用いてませんが、床暖房使用時でも湿度55-59%を維持出来てます꙳★*゚
さらぽかを採用するなら加湿器は必須です๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘
③
基本的に循環液を足すだけで大丈夫ですが、電化製品なので必ず寿命がきます。
室外機の交換で30万ぐらいはかかるかなー?と見てます( ´ᐞ` )՞ ՞
ただ実際に交換された事例が少ないので、本当にどれだけ必要かは不明です(/ω\*)
Min.再登録
太陽光
①オプションです๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘
うちは11キロぐらい乗せて、蓄電池、諸費用込200万でした。
②自家消費分の正確な金額は出せませんが、売電はリストを載せますஐ☘︎︎
良かった所
〇寒い季節に1番感じる、どこにいても寒くない家である。という点
〇オリジナル住設(カウンター、洗面台、靴箱等)自体に大容量の収納があるので、別に棚を置いたり収納を作らなくても充分という点
〇吹き抜け、リビング階段にしても寒くない&暑くないので、実際の間取りより広く感じる
〇インスタでの情報が多いので気になった事はだいたい誰かが投稿した内容を見て解決する
〇万が一停電しても、ある程度は電気を使えるという安心感
いまいちな所(気になる所)
〇標準のフローリング脆すぎる
〇間取りの自由がきかない。耐震面の関係で、間取りとしては要らない垂れ壁や壁が発生する
〇良くも悪くも最近急成長しているハウスメーカーなので、30年後、40年後のメンテナンス費用、問題点が不明確
ざっくりこんな感じです꙳★*゚
まろゆりけいたん
わかりやすく詳しく教えてくださってありがとうございます!
画像の見方を教えてください!
2枚目の画像で、2021年の3月には、61,215円の電気を売ったってことですか?
まろゆりけいたん
すみません!
あと、オール電化のおうちですか?
Min.再登録
オール電化ですよ๑⃙⃘´༥`๑⃙⃘
そうです꙳★*゚
横の行が年、縦の列が月なので2021年3月に売電分として入金された金額は61,215円となりますஐ☘︎︎
ただこれは住み始めの12月、1月、2月分が3月に纏めて入った形なので1ヶ月で6万分売電があったわけじゃないです(/ω\*)
まろゆりけいたん
回答ありがとうございます😊
一条工務店いいでね!
とっても参考になりました♪