

H
自分の機嫌くらいコントロールできないなんでまだまだ子供だなぁと心の中で小馬鹿にしながら、手厚く関わってあげます( 笑 )
おだてたら簡単に乗るのが男の人だと思ってます←

ちゃんち
お気持ち大変よくわかります😩
ほんとにしょっちゅう怒っててイライラしますよね😤
うちは旦那がイライラするなら自分もイライラを旦那にぶつけてます😅
ほんっとにすぐ怒るのカルシウム足りてないんじゃないの?その遺伝子娘に入ってないといいな〜って😅

ママ
うちもです😢😢
短気な上に自分の思い通りにならないと嫌な性格です。
子どもなんて思い通りにならないのが当たり前なんで……毎日怒ってます😣躾けだけではなく、子どもにとっては理不尽な理由で怒られるので本当に可哀想です。
うちはたくさん話し合いました。2人で子育ての仕方、躾や接し方について色々な文献などを読んだり共有したりして、子育て観を少しずつ近づけてきてます。
1番夫に響いた事は、子どもが大人になった時に頼れるような親であるか、一緒の時間を共有したいと思える親かどうか。
抑制する怒り方をする親に、子どもは何かを話そうとしないし、大人になった時にそうゆう親の顔を見たくないから実家に帰りたいとは思わないと思う。大きくなった子どもと何かしたい、一緒にどこか行きたいと思ってもその時には時すでに遅し…子どもからこっちに寄ってこなくなるよ?
と言ったので、それが響いたようです。
言葉選びや口調など気をつけてくれてます😌
でもまだまだ自制心が無くなる時があるので、その都度声かけてます…。大きな子どもの子育てをしてる気分になります😇

にゃー
うちもずーっとカリカリしてますし、なにか自分にとって良くないことが起こると、まずわたしのせいにしてきます。
以前は私もそれに反応していちいちケンカになってましまが、うちはもう破綻してるも同然なので話し合いすらしません😅
時間も気力も体力も無駄だって気づいたし、なにより子どもの前で「ママは人として終わってる」とか「こんな女」みたいな言い方してくるので、本心だとしても無意味にケンカ売ってきてるなって思うので相手にしません。
うちは破綻してるも同然なので、話し合いもしませんが、このまま継続されるおつもりなら話し合い必須かなって思います。
他人と他人が一緒に暮らしていて、思いやりがないのはいくら家族でも辛いです😇
コメント