※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーほ✳︎
子育て・グッズ

1ヶ月半の男の子のママです。夜間に6〜8回授乳していますが、授乳回数はこの時期何回が一般的でしょうか?夜間授乳が母乳分泌に良いと聞きますが、起こして授乳すべきでしょうか?母乳不足が心配です。

1ヶ月半の男の子のママです^ ^今は完母で育てているのですが、1ヶ月になったころから、夜22時に授乳し23時頃から5時頃までまとまって寝ます😂その為、1日の授乳回数が6回〜8回ほどなのですが、この時期の授乳回数は皆さん何回ほどですか〜(^^;)?夜間に授乳をした方が母乳が沢山分泌されると言われたのですが、起こしてあげて授乳をしてあげた方がいいですかね(^◇^;)?母乳が出なくならないか心配です(^◇^;)

コメント

りゅう

私も完全母乳ですが、1ヶ月過ぎた辺りからよく寝るようになり、一日の授乳回数が8回程です!
時たま夜中に自分が起きていて、胸がパンパンに張った時には授乳してます。搾乳して捨てるのが勿体無いからなんですけどね。(^。^)
でも夜間に授乳しなくても、母乳はたくさん出てます。普段の母乳の出はどうですか?

  • ゆーほ✳︎

    ゆーほ✳︎

    私も起きるといつも胸がパンパンになってます(^◇^;)昼間も母乳がピューピューと
    出ているので今の所は母乳の出わ悪くないと思うのですが^^;

    • 11月13日
みぃ1025

赤ちゃんは飲んだおっぱいの総量で成長します。
赤ちゃんの胃袋は小さいので一度に飲める量には限界があり、消化速度にも限界があります。
なので、夜飲めなかった分を昼間に補うことはできないそうです。
母乳外来の助産師さんにわたしも言われました>_<

なので、頑張って起こしましょう!
わたしも完母なので頑張ります^ - ^

  • ゆーほ✳︎

    ゆーほ✳︎

    総量なんですね😳なるほど😳
    夜中に起きるのが辛く寝かせたままにしてましたが、やはり起こしてあげた方がいいですね(^◇^;)今も、やはりまだ寝ているので起こして授乳してみます^ ^

    • 11月13日
  • みぃ1025

    みぃ1025

    おっぱいが張ってしまうと乳腺炎になる可能性がありますし、ご心配されているように、授乳間隔があいてしまうとおっぱいのでも悪くなります>_<

    頑張って起こしてあげた方が、赤ちゃんにとってもママにとってもいいですね^ - ^

    • 11月13日