
生後2ヶ月の赤ちゃんを連れて、コンサートに行くかどうか悩んでいます。母に赤ちゃんを見てもらうか、連れて行くか、どちらが現実的でしょうか。
生後2ヶ月赤ちゃんのお出かけについて質問です。
まもなく出産を控えているのですが、赤ちゃんが2ヶ月すぎの頃に、昔から大ファンの歌手の周年コンサートがあり出来れば行きたいと思っています。
車または電車どちらにしても片道2〜2時間半程かかります。赤ちゃんは母が見てくれると言っているのですが、
①車または電車で一緒に連れて行って、会場近くのホテルで待機してもらう
②家で母に赤ちゃんを見ていてもらう
母乳かミルクかなどによっても変わってくるとは思いますが、どちらが現実的でしょうか?
初産で、母にとって初孫です。
もちろん状況次第ではキャンセルするつもりです。行かない方がいいという批判はあると思いますが、行く方法としてより良いアドバイスをいただければと思います😣💦
- たまこ(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も来月コンサート行く予定です☺️🌸ちょうど下の子が2ヶ月です😆
子どもたちは義実家に預けて夫婦で行きます☺️
あんまり赤ちゃん連れ回したくないので😫!
母乳育児なので搾乳したものを預けていきます😄👍✨

ママリ
家で見ててもらうので大丈夫だと思います!もちろん、お母さんが大丈夫なのであれば☺️
もし、たくさん泣く子で少ししか見れなさそうだわ🥺ってことなら、車で行って向こうのホテルとかで過ごしてもらったら親子共に安心な気はしますね😌
-
ママリ
あ、もう預けることが前提にあるなら完母ではなく混合にして哺乳瓶なれさせてた方がいいですよ😌2ヶ月で急に哺乳瓶とかだとちょうど2ヶ月ってゴムの味とかがわかってくる頃なので哺乳瓶拒否する子がたくさんいます!それに比べて新生児の頃から哺乳瓶してると哺乳瓶拒否にはならないと思います😉
哺乳瓶拒否すると必然的に子供預けることは不可能なので、そうした方がいいですよ☺️- 4月10日
-
たまこ
ありがとうございます!
どんな子かによりますもんね!もし連れていくなら、電車より車の方がよさそうですかね😊
なるほど、早めから少しずつ哺乳瓶も使って慣らしていこうと思います😄🍼早めに仕事も復帰する予定なので、今後預けることを考えてもその方がよさそうですね😊✨- 4月10日

きなこ
生後2ヶ月なら赤ちゃんは転がってるだけ、寝てるだけ、泣いてるだけなので哺乳瓶で母乳もミルクも飲めるように練習さえしておけばどうにでもなります👍🏻
問題はママの母乳量の程度ですね💦
母乳過多気味の場合、2ヶ月ってまだまだ需要と供給が安定せずに本当にバカスカ母乳作られまくるので…3時間が限界で詰まったり悪寒と共に高熱出たりで乳腺炎まっしぐらコースです😱
片道2.5時間からのコンサート2〜3時間として、5時間前後授乳出来ない状況は…ママが死あるのみかと😱😱😱
その場合は近くに赤ちゃんとお母様に待機して貰って、直前に授乳してからコンサート行くor赤ちゃんは自宅待機で現地で搾乳するかですが、搾乳もスッキリするまで絞るにはコツが要るので…搾乳も練習が必須です🔥🔥🔥
本当に、産んでみて育ててみないと全く未知だと思いますよ💦
自分がシンド過ぎて出掛けられない可能性もありますしね💦
-
たまこ
乳腺炎怖いですね😂未知の世界なので、甘く考えているのかもしれないです💦搾乳機はもっていくつもりですが、事前にしっかり練習しないとですね。ありがとうございます😭
赤ちゃんと自分の状況次第ではやめようとは思います!- 4月10日

まる🐣
コンサートいいですね〜🥺✨
私も行きたいコンサートあったのですが、田舎すぎるが故に会場が遠いので諦めました😂💔w
上の方もおっしゃっていたように混合だと預けやすいかもですね✨
私は混合で母乳量があまり多くはなくそして5〜6時間授乳時間が空いてもお乳が張る事も漏れる事も無いので預けるには預けやすいです…笑
我が家母も初孫ですが1ヶ月過ぎたあたりから通院や息抜きの為に何度か預けて出かけてます😆
こればがりは産んでみないとどんな生活か分からないので不安も多いと思いますが、せっかくなら無事にコンサートに行けるといいですね🥺💕
そして無事出産されることを祈ってます✨
-
たまこ
コンサート残念でしたね😂
母乳も赤ちゃんの様子もそれぞれ全然違うから産まれてみないと分からないですねー😌
間が空けられると預けやすそうですね!時々はリフレッシュで出かけたいですもんね♡
予定日が近づいてそわそわしています😁まずは無事産まれることを願うのみです☺️🙏
ありがとうございます!♡- 4月11日
たまこ
わたしも夫婦で行く予定なので、同じ方がいて少し心強いです☺️💦やはり連れていくより預けていく方が安心ですかね😌👍
わたしも搾乳や哺乳瓶も練習して準備しようと思います!
ありがとうございます😊