
コメント

まーたママ
こんばんは(*^_^*)
7ヶ月半で夜間断乳しましたよ☆
娘は3時間どころか、1時間おきに泣いて起きて授乳していたので、私が限界でした。

ちりさ
うちもまだたくさん起きますよ( ・ ・̥ )
最近特にです。
朝起きると、喉がガラガラなので、
乾燥しているから?とか思います。
上の子は夜の卒乳は10ヶ月頃でした。
-
虎
返事ありがとうございます
やはりまだ短時間で起きる子もたくさんいるんですね(;´д`)
卒乳なのですが、夜間は12時間母乳飲まなくても大丈夫なものなのでしょうか?
もう少し夜の卒乳遅らした方がいいのか悩みます(´д`|||)- 11月12日
-
ちりさ
お昼の授乳もいれて、飲む量が少なくなければ大丈夫だと思います。
お茶とか飲むなら、一度おきた時にはあげた方がいいかもですよね。- 11月12日
-
虎
昼間は外に出てるときとかは、5時間6時間あくことも多いのですが、12時間空くのは怖いので、夜間に一度授乳する時間をもうけようかと思います。
ありがとうございました。- 11月12日

SK225
夜間断乳というか添い乳やめたら自然と朝まで寝る様になりました。生後7カ月の時です?
-
虎
返事ありがとうございます
添い乳はしたことがないのですが、なかなかに授乳間隔が延びず(;´д`)
ありがとうございます- 11月12日
虎
返事ありがとうございます
そうなんですね!!
確かに一時間おきはつらいですよね(;´д`)
卒乳なのですが、息子は寝るのが早いときは7時半頃で、起きるのは6時半から7時ごろです。
約12時間母乳飲まなくても大丈夫なものなのでしょうか?
まーたママ
娘は夜間断乳後は1ヶ月くらい、20時半頃に寝て、明け方4〜5時に授乳して二度寝するというサイクルでした。
その後は3回食になり、成長とともに朝まで起きなくなり、今は12時間寝ることもあります。
7ヶ月で12時間何も飲まず大丈夫かというところは、私には判断しかねるのですが、ちょっと心配ですよね。
枕元に麦茶や白湯を用意しておいたり、明け方は授乳したりとかでしょうか?
虎
そういうサイクルでされていたんですね
やはり12時間空くのは怖いので、夜間12時頃に一度授乳をして、様子を見ようかと思います。
ありがとうございました。