※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

死産を経験し、天使ママという表現に複雑な気持ち。生まれた子を指す「天使」が苦しい。共感いただける方、コメントを。

※死産についてです※

読みたくない人は読まないで下さい。

死産を経験しています。
天使ママ・パパと表現されることがあります。
私はそのように呼ばれて素敵だなと思っています!

でも、元気に生まれた出産報告で「天使ママ」などの表現も使われています。
なんだか好きではありません。
生きているのに「天使」って…
可愛いや愛おしい我が子を指すのだと思いますが、
死産で実の子が天使になったママとしては複雑な気持ちになります。

共感いただける方、コメントをください。

コメント

もも

え、元気に生まれた方でも天使ママって言うんですか?それは初めて聞きました。
よく、出産報告で天使が産まれましたと書かれてる方もいますがそれは特に気にならないですが…

天使ママ、パパはやはり赤ちゃんがお空に行ってしまった方がよく使う表現なので、私も違和感あります。。
もしかしたら間違って使ってるんですかね?

ままりん

インスタとかで我が子を
「まじ天使〜👼」
って書いてる子にすごい違和感を覚えます😭
生きてるのに…天使?💦
天使の意味的に間違ってはないかもだけどなんか、、、違和感感じます😅

るるる

すっっっごく分かります。
私も流産、死産あり天使ママなんですが、インスタで子どもの死因などを検索していた時に、生きてる子に天使ママのタグがついているのをみて驚きました。

ママリ♡

天使ママって元気に生まれた子のタグにも付いてるけど
単純に死産経験してるよって意味で付けてると思ってました🥺
天使ママも経験した
今回は無事に生まれましたみたいな🥺