
保育園に通う1歳の子供が家事中に大泣きし、イライラしてしまう悩み。急に大声を出してしまい後悔し、子供と一緒に泣いた。子供にトラウマが残らないか心配。
もうすぐ1歳になる子がいます。
最近保育園に通い始めてから泣き方が以上にでかくなり(叫ぶ感じ)家事をしようと離れようとすると大泣きの大暴れします。3分持ちません。近くには誰も頼れる人がいません。夫のみです。でも仕事で帰ってくるのが遅くて、、
きっと寂しくて離れたくて泣いているのかもしれないです。
優しくしてあげたいのですが一日中泣き声を聞いていててイライラしてしまいます、、うるさいな〜って呟いたりしてしまいます。
今日ご飯食べてる時また泣き出していきなり何かがぷつっと切れたみたいに
もう、うるさいな!!!とすごく大きな声を出してしまいました。びっくりして泣いてしまいました。
あの悲しそうな顔が忘れられません。本当に後悔しています。娘と一緒に大泣きしました。
そのあとたくさんごめんねと言って抱きしめました。
落ち着いて名前を呼んでも最初は目を合わせてくれなくて本当に悲しくなりました。けれど少ししたら笑顔をくれました。
こうゆうのってトラウマになったりするんですかね?記憶に残ってほしくないなって思って、、
- いーさー(4歳0ヶ月)
コメント

メル
記憶に残らないと思いますよ!
以前うちの旦那が娘にうるさいって怒鳴ったことありました。その時は同じように、泣いて怖がってましたが、すぐに忘れて、今でもパパ好きですよ!!
保育園で頑張ってる分、家でキーキーなりますよね💦
うちの子も今凄いです😅
ちょっとしたことで、叫び、泣きます( ˘•ω•˘ )
ほんっと離れられないですよね〜
私は家事を諦めました笑
いーさー
ほんとですか😭
またこれ打ってて涙出てきました😂
同じような状況な方がいるだけで心強いです😢ありがとうございます😭
わたしも家事諦めてみます!笑
メル
ママだって人間だから、イライラすることもありますよ!!
大丈夫です!!
ママを嫌いになんてなりませんよ♪
ご飯も途中で嫌がって前よりおっぱい飲みたがったり💦
嫌なことがあるとすごい高音ボイスで叫ばれたりするから、私もハァってため息つきたくなる毎日です😅
とりあえず保育園に慣れるまでは、好きなだけおっぱいもどーぞして♪ご飯食べなくてもバナナは食べるからそれで良し👍
大人のご飯はお惣菜!!
お風呂掃除は吹きかけて流すだけのやつ!(こすり洗いは娘の機嫌がいい時だけ💦)
洗濯物散らかってても死にはしない!と割り切って過ごしてます💦
あとは、土日旦那が娘と遊んでる間に掃除したり散らかってるところリセットしてます💦