※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食初期は、柔らかくしてあげるのが大切です。ブレンダーで裏ごしする必要はなく、スプーンで潰してあげてもOK。赤ちゃんが食べやすいようにゆるめに作るのがポイントです。

離乳食初期教えてください👶🏻

インスタでどんな感じかみてたらすごーく
丁寧に作られてる方ばかりで🥺

ブレンダーとかすり潰して裏ごしして
サラサラにしてあげないとダメなもんなんですかね?
親世代はブレンダーとかなくて
赤ちゃん用の食器で
スプーンで潰しながらあげてたイメージでした𓈒𓂂𓏸

赤ちゃんがのどつまらせないくらい
食べやすいかなくらいの
ゆるい感覚で作るのだとよくなんですかね?

コメント

はじめてのママリ

食べやすいって言うよりゴックン出来る感じのをあげてます☺️
もうでもよく分からず私は適当です😂
作る週によって10倍粥なのか何倍粥なのか分からないです👶🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    何部粥なのか分からないの安心しました😂🧡
    ちなみに離乳食あげる余裕ない時間に出かけないと行けない時もちゃんとあげてますか?
    1日くらいパスしてもいいかなとゆうかんじですか?

    • 4月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お出かけの日とかは「あ、今日あげるの忘れてた」って感じの日もあります😂

    • 4月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    毎日忙しいですもんね😂
    ゆるくがんばります💫

    • 4月11日
amo3

お口の機能的にもそうですし、胃腸などの消化器も未発達なので、形状はお子さんの成長に合わせてあげた方が負担なく食べられると思います☺️

食べにくいと嫌がることもありますし、負担なく「食べられた」という経験を積んで、食事を楽しい時間にする意味もあると思います。

かといって、「つぶつぶ残ってた!やばいどうしよう!」というほど神経質になる必要もないかなと😀
「あ。ごめーん、残ってた~」ってなったこと何回もあります笑

ちょっと頑張ってましたが、ここ数日はベビーフード万歳です😆笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    確かに消化関係もありますね!
    神経質なタイプなので、
    あ。ごめーんくらいな気持ち参考にします🤣

    • 4月9日
ミッフィ

2人目はブレンダー使ってましたが一人目はお粥カップ使ってすりつぶしていました😊赤ちゃんがごっくんしづらそうじゃなかったら大丈夫かと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊

    • 4月9日
もな👠

最初はドロッドロじゃないと食べてくれないってのも大きいと思います💦

ブレンダー使うと楽ですよ
私はかなり裏ごし器で裏ごししてますけど、地味にめんどうですww

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    裏ごし想像だけでも面倒くさそうです😂

    • 4月9日