
一時保育を利用しながら働くことは難しいでしょうか?月に10〜12日程度考えています。保育園に入れることも検討中です。
一時保育を利用しながら働く事は難しいですか?
事情があり来年から働かなくてはならなくなり、でもなるべく娘と一緒に過ごしたいので、保育園はできることならまだ入れたくないです…
一時保育一度も使った事ないですが、調べたら就労のために預けれるとあったのでいけるかな?と思いました。
もし一時保育利用で働くなら、月に10〜12日くらいにしようと考えてます。
もし難しいなら保育園に入れますので、親の勝手でなどの批判はおやめください💦
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

ひなの
一時保育結構人気なので
うまく10-12日預けられるのかな?と思います💦
私も末っ子のとき利用してましたが
空き全然なかったです😱
空きがあるところならいいと思いますよ!

ゴルゴンゾーラ
一時保育利用しながら働いている人は結構いますよ!
一時保育か保育園か、どちらが金額的に相応なのかは比較してみないと分かりませんが💦
ただ、上の方も仰るように、この日に預けたい!となっても空き状況によっては無理な場合もあります💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
たしかに金額的な問題もありますよね💦
前もって予約?みたいにするのはできるのでしょうか??- 4月8日
-
ゴルゴンゾーラ
大体の園が予約だったと思います!単発だと空きがないこともあるので…
そもそも予約できるのが月○回までとか週一までとかもあるので、色々比較してみないとかもしれません💦- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
調べたらそこの園は月14日までとかいてありました!
一度確認してみた方がよさそうですね💦- 4月8日

退会ユーザー
園によるのかなと思います💦
息子が1歳未満のとき使っていた保育園は、コロナのため縮小し予約が2ヶ月先とかまでとれなくなり最終的にコロナで一時保育不可になりました😅
当然保育園の在園児が優先で、余剰をまわしている感じで雑というか、後回し感ありました。
その雰囲気が嫌で預けなくなったのもあります。
そもそも私のとこは月に2回くらいしかとれなかったです💦
なので数か所に登録する方多いみたいですが。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
コロナ影響しますよね💦
後回し感あるんですね💦
それを聞いて少し怖くなります…普通に保育園に入れた方が安心できますかね…
数カ所登録するのも手ですね!- 4月8日

ママリ
うちの市の場合になりますが、一時保育は入園するより条件が厳しい事が多いです。
例えば、
・受け入れ可能年齢が1歳以上
・預かり時間が8:30~16:30
などがあります。
お仕事が預かり時間内でお迎えいけそうなら大丈夫だと思いますよ。
あとは一時保育専用枠がある保育園と、入園児童がおやすみなどで一時的に空きができた時に利用できる園などいろいろです。
後者の場合だと、仕事の都合に合わせて利用できないので、確認してみるといいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
近くの一時保育場所の条件は一応クリアしてました!
あとは空きがあるかです💦
そうですよね!一度そちらに確認してみようと思います!- 4月8日

🌼
私の地域ですが、一時保育の空き枠が全然なかったです。
毎月1日に次の月分を予約するみたいな感じでしたが、すぐ埋まってました😅
コロナで枠も少ないようです😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
空きがないところが多いんですね💦
コロナ影響してますよね…
一度確認してみようと思います!💦- 4月8日

はじめてのママリ
自治体によると思います🤔
うちの自治体は一時保育に「就労枠」があるので、一度その枠を確保できたら(これは園に空きがあるかによるので園に直接電話して聞きました)、長期的に週3日(月15日まで)一時保育を利用でき、年度が変わる時も希望して書類出したら継続して利用できてました😊
なので私は息子が2歳半の頃から、(短時間パートなので保育園は落ち続けてずっと待機児童だったので)こども園の1号(幼稚園枠)に年少で入園するまで就労目的の一時保育を利用しながらパートを続けていました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
就労枠がある場合があるんですね!
最初は市役所で聞いてみるのがいいですかね?
一時保育だとパート代それで半分くらい消えますよね💦- 4月8日
-
はじめてのママリ
私は最初は市役所で聞きました😊
そうですね😅
パート代の半分弱ぐらいは一時保育代で飛んでいきました😂- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね🤣💦
市役所で聞いてみます!
ありがとうございます!!- 4月10日

はじめてのママリ🔰
地域差が大きいと思います!
うちは都内で一時保育も利用者が多いので一回の電話で3日間しか予約できなかったりします🤔
あと予約開始日に電話しても一日も取れない月もあります💦
ちなみに9-17時で4千円です!
定期保育というのもあって、産前産後や就労の人は3ヶ月だけの期間限定で利用できるのですが、それだったら週3で預けられてお値段も少し安かったです👌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね💦
4千円は高いですね💦
定期保育というのもあるんですね!調べてみます!
ありがとうございます!- 4月10日

退会ユーザー
その地域の保育園の一時保育の利用方法や、空き状況を確認してみると良いかと思います!
結構一時保育でパート勤務されている方もいるようですが、私の住んでる地域なら絶対無理です😂
私の住んでる地域は、待機児童もそこそこいるので、一時保育も空きが少なく、特にコロナ禍ということもあり、マンボウとか出たら一時保育取りやめたり、なんならコロナの影響でもう一時保育当面やりません!って保育園も結構あります。
一時保育やっている保育園でも、次の空きが翌月だったりで、1ヶ月待ってやっと預けられて、その次はまたその翌月まで待ち…とかもあります。
なので、お仕事が例えば日雇いとかならいけると思いますが、週2~3とかのパートだとして、確実に希望した日に一時保育が利用出来る地域なら大丈夫だと思いますが、私の住んでる地域みたいにそもそも一時保育がなかなか利用できない地域なら不可能だと思います😅
なので、一時保育利用したい保育園などに電話して聞いてみると良いかと思います🙂
-
退会ユーザー
あと、お子さんの負担も同じ保育園で月極利用の方が少ないかなと思います🙂
保育園って、未満児だと基本的に親が働いていない日はお休みさせて下さいっていうのが基本スタンスだったりするのですが、大体月64時間とか48時間の労働からokとかだったりするので、48時間からOKなら、1日4時間のパートを週3して、お子さんは短時間だけ預けて、週2はお休みさせるとか😊
週〇日勤務必須みたいな条件なければ、1日6時間労働×週2だけ働いて、週3はお休みさせるとか!
それが出来れば月極利用でも週5はお子さんと一緒に居られますよ😆- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり地域によりますよね💦
一度電話で聞いてみようと思います!
そうなんですか?
初めて知りました!
親が仕事休みの日は保育園休ませれるということですか?
でも保育料は変わらないですよね?💦- 4月10日
-
退会ユーザー
基本的に、大体の認可保育園は、預りは親が仕事の日のみ!
仕事が休みの日はお休みさせて下さいってなってますよ🙂
あと、勤務時間も申告するので、基本的には働いている時間+通勤時間しか預けられないです!
お休みさせても月極なら月額は同じですね😅
ただ、収入によっては月極の方が一時保育より安くなりますよ🙂
認可保育園って世帯収入によって保育料変わるので、例えば一時保育が1日4000円とかで、月極なら3万円くらいの家庭なら、1ヶ月週3とかで預けたら1ヶ月で48000円になるので、それなら月極で3万円とかの方が仮に仕事の日しか預けられなくてもお得です🥰
保育料は地域によりかなり違いますが、我が家は世帯年収1200万くらいで月極で48000円です😊
うちの地域の場合収入によって5000円~7万円の範囲になっています🙂- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
みなさん月〜金預けてると思ってました😂
なるほど!🤔
え〜!世帯年収高すぎますね😳
うちは低所得に入ると思うので、結構安くなりそうですね!😂
そう考えると場所によっては保育園入れたほうが安いし良さそうですね!
知らなかったのでとても参考になりました!
ありがとうございます!!- 4月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりそこですよね💦
空きがあれば大丈夫そうなんですね!
空きがあるか確認してみます!💦