
7月下旬に予定帝王切開で入院出産予定。退院時の赤ちゃん服装と、1時間半の車移動中の服装、新生児の着せ方について相談。北海道住みでエアコンなし。
7月下旬が予定日で、予定帝王切開の為もう少し早く入院出産になると思います。
退院する際の赤ちゃんの服は夏だと何を着せていけばいいのでしょうか💦
短肌着に西松屋とかによくある夏用のセレモニードレスを用意すれば無難でしょうか?
帰りは車で1時間半程なのでその間温度は調整しやすいと思います🚗💡
それと、新生児は1枚多く着せると言いますが、
家では短肌着+コンビ服とか、2枚着せですか?
コンビ服のみorネットだと裸という意見もありで本当に裸で大丈夫なのかびっくりで💦
北海道住みで、エアコンは無く冷風が吹く機械のみです😱一人目は春ですがまだ寒い時期に産まれてるので、真夏産まれが想像できなくて💧
- ままま
コメント

ののゆ
去年六月、北海道で里帰り出産しました!!
うちは、2人ともセレモニードレス着せてなく
肌着にロンパース着せてました!!

池
週数同じですね☺️
産まれも育ちも在住も北海道、気温28°Cほどの日に8月産まれの娘の時は短肌着+ロンパース(服)で帰宅しました。車の中はエアコンまわってるし肌着だけだと風邪を引かせても大変なので。
自宅でも当時はエアコン持っておらず扇風機のみで直接当たらないように回したりしてでも肌着2枚(短肌着+ロンパースタイプの肌着)は着せて過ごしてましたが汗まみれになることはなかったです。汗かいてそうなら1枚脱がせるか、おくるみのタオルケットやガーゼ素材のタオルケットか何かをかけて過ごすと体温調整もしやすかったです☺️7月は暑くても8月も北海道はお盆過ぎたら朝晩は肌寒い日もありますし冬より管理難しいですよね😭😭
-
ままま
返信ありがとうございます!✨
肌着にロンパース予定でいくことにします😊
ほんとですよね💦こっちだと暑い時期すぐ終わりですしね😓掛け物も参考になりました🙇♀️
基本2枚と考えて調節したいと思います!!🌸- 4月8日
ままま
返信ありがとうございます!✨
ロンパースを買い足すことにします😁