※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

実際子供が小学生になると、2階の子供の部屋にランドセルや教科書を置く…

実際子供が小学生になると、2階の子供の部屋にランドセルや教科書を置く場所を決めるよりも
写真のようにリビングにそれらの物を置く場所を確保しといたほうが効率的ですか?

でもリビングにこのように置いてあるとリビングで勉強する流れになりそうですよね🤔

今家建てるために間取り考えてます。
子供のものは子供部屋と思ってましたが、
リビングにこのようなスペース確保しといたほうが将来的に良いと思いますか?

コメント

deleted user

小学生の母です。
うちは結局玄関に直置きしてます🤣🤣二階に持って上がるなんてムリー!!です笑

最近はタブレットの持ち帰りなどもあり相当重いですし、荷物チェックなども毎日しないといけないので(一年生の忘れ物は親の責任と入学式で言われました)、リビング近くの方が便利だと思います🤔

一階にスタディスペース、学校のものを全てしまえる収納があるとすごく便利ですよ☺️できればオープンではなくクローズの収納で!(オープンだと、兄弟ができた場合はまず出されまくります笑)

  • deleted user

    退会ユーザー

    最初から一人でテキパキと宿題できる子はほぼいないと思うので、少なくとも最初はリビング学習がいいと思います!
    うちはずっとリビング学習ですが、ダラダラする時間が少なく、その分宿題以外の自主勉強にあてられています☺️

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

小学生になったところです。
リビングにスペース作りました!
うちはまだ子供部屋らしいものを用意してないというのもありますが、リビングで過ごすことの方が多いのでリビングにしました!

那須

小学生の間はリビングで宿題や勉強をしているのでリビング横のスペースに写真と同じような収納を用意しました。
小学校の間のことなので、備え付けではなくカラボを工夫して使っています。
そこに教科書や文具類、給食セットやハンカチティッシュまで収納しているので自分で登校の準備を全て済ますようになり良かったと思っています。

deleted user

うちはリビングにランドセルや教科書など置いてます💡

一年生の内は特に忘れ物がないか親がチェックしたり、プリントやお箸など毎日出すものがあると、他の部屋に持っていっちゃうと忘れてしまうので、リビングにしてます。
宿題もリビングでやってますが、一年生の内は音読聞いてチェックしたり、丸付けしたりなども親がするので、夕食作りながら見てあげるので必然的にリビングになりました💡

ある程度大きくなったら自分の部屋とかでやるので、それはそれで場所を考えようと思います💡

deleted user

効率はいいと思います🤔
ただ捉え方次第じゃないですかね?

我が家はリビング=家族のリラックス場所と捉えていて学校用品は出来るだけ自分の部屋に…という考えでした。
リビングの端にパソコン&スタディスペースは作りましたが、ランドセル等の置き場は2階の子供部屋です。
(スタディスペースはリビング内ですが玄関と階段の近くなので、帰ったらすぐ宿題を開けて終わればすぐ上に持っていける間取り)

帰宅したらそのままスタディスペースで宿題→ランドセルに仕舞い2階へ→そのまま明日の準備
の流れも慣れちゃえばそんなに苦じゃないです😂

リビングに連絡帳&プリントを入れるカゴを用意してます✨

deleted user

上が小学2年生です。
リビングに勉強スペース、学用品置くスペース確保しています。

子供部屋もありますが、毎日連絡帳持ってきて毎日親が書くところあります。
学校差あると思いますが、宿題込みで何時間勉強したとか、親が丸付けとか、親の前で音読とか、連絡帳へ学習をチェックする項目があり…

帰って来て連絡帳提出→
子供が課題やらやるところ親がチェック→
課題やった時間を書いて子供に渡す

があったので、
我が家はリビングで良かったです😂
1年生始まった頃は、書き順とか教えながら宿題〜とか、答えチェックして間違えてるとこ教えたり〜とかやり大体どこのご家庭でもそうだったみたいです。
(学校コロナで休校でオンライン授業のときはお家の人が横に付き添っていたりなど)

まだ1年生終わったところなのであれですが、このやり方で1年間テストは100点、通知表もかなり良かったです😂
お片付け、翌日の準備も全部自分でできるようになりました。