![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子のイヤイヤ期と臨月でしんどい。コミュニケーション難しく、公園でも大泣き。何かいい方法は?
もうすぐ臨月なんですが、上の子のイヤイヤ期と重なって毎日しんどいです😂
まだ2歳4ヶ月言うこと聞けないのは重々承知してますし、私の言い方もよくないとは思うんですが
他の言葉はコミュニケーションとれるのに、ダメ・やめては全く通じず(理解してるとは思いますが、聞く耳持ちません)
ご飯や飲み物混ぜ混ぜして毎回こぼす、気に入らないことがあると物を投げ捨てるor叩く
なるべく公園も毎日連れて行くように心がけていますが、せっかく遊びに行っても帰りたくない帰りたくないと大泣きして抱っこで坂道を登って毎回いや気持ちで帰ります😵💫
上の子産んだ時より既に子宮が大きくなってるのと、もともと張りやすい体質なので公園で1時間立ったりしゃがんだりするのもやっとの思いで…
しんどくなったら帰るよーって言ってみたり、ジュース飲みにお家帰ろうと気をそらしたり?するような言い回しを心がけているんですがなかなか効果はありません💦
妊娠して悪阻や体調不良でなかなか外に行けない時期があったり、産後もなかなか相手してあげれないと思うので今のうちにたくさん遊んであげたい、優しくしてあげたい気持ちはあるんですが
イタズラ盛りで怒ってばかりいます🌀
下の子が産まれてきたら、今より余裕なくなるとおもうので今からとても心配なんですが
何かいい方法はないでしょうか?💦
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ダメって言われても理解できないそうですよ
大人はダメって言われたら今までの経験もあってこうだからダメだよなと分かるらしいですが、なんでしちゃいけないのか、じゃあどうしたらいいのかわからないそうです!
なので走っちゃダメ!⇨歩こうね、叩いたらダメ⇨よしよししてね〜って解決策を伝えるといいと保育士が言っていました🍡
でもイヤイヤ期に正解はないからすべての子が当てはまるとは思いませんが、難しいですよね。イヤイヤ期もすぐ終わるのでそれまでの辛抱です😩公園毎日連れて行くなんて偉すぎます。。
はじめてのママリ🔰
アドバイスありがとうございます!
この間手繋いで歩いてたら急に離して、車の通りが多いところで走ってしまってかなりヒヤッとしました🌀
その時も歩いて!止まって!って分かりやすいように言ったつもりだったんですが
全然聞いてくれず😳
初めてリュックに紐ついてるやつ買ってみようか悩みました💦
もう少し分かりやすく伝えられるようにがんばります😹