
コメント

のん
シーツ敷いた上に防水シート?でその上にタオルなど敷いてました☺️

はじめてのママリ🔰
防水シートもものによってはガサガサした素材だったりするので上から何があった方がいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
赤ちゃんにとっては少しガサガサしているかもしれません!上に敷くもの検討します!- 4月7日

雷注意
真ん中って窪んでませんか?😅
それに両側にパパママがいると重みでマットレスが傾くので赤ちゃんがまっすぐ仰向けで眠れない気が…!
画像の防水シートは表がパイルだと思うので特に上になにか重ねなくても良いと思います。
が、ベビーベッドでないなら四すみが固定できないので寝てるうちにくしゃくしゃになりそうです💦
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
真ん中少し窪んでますね…隙間を埋めるものもあるみたいですがどうでしょうか?
確かに四隅は固定できないですよね…動くようになるとくしゃくしゃになっちゃいますかね😅- 4月7日
-
雷注意
どちらにせよ普通のマットレスだとパパママの重みで左右が沈み込んで赤ちゃんの身体が傾いちゃうと危険(転がってうつ伏せになっちゃったり)なので個人的にはベビーベッドもしくは下に敷く布団がおすすめです👍
- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
どちらにせよ危険ですか…💦ベビーベッドは頂いたものがあるんですが少し簡易的な物で長時間は向かないと言われたのでベッドで添い寝しようと思ってました😅敷布団検討してみます!- 4月7日

はじめてのママリ🔰
ニトリの防水シーツの厚み?がわかりませんが、わたしはアカチャンホンポでキルトパットと防水シーツが1枚になったやつを買って、その上にシーツをかぶせましたよ!
ちなみに、シングルとシングルの間に赤ちゃんうもれませんかね🥺
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
シーツは薄い方だと思います💦一枚になったのがあるんですね!とりあえず上にタオルかシーツを重ねてみたいと思います💦
隙間をうめるものを見つけたんですがこれだと埋もれないですかね💦- 4月7日

funkyT
ベッドの隙間埋めるのも使い、ベッドの周りを囲って離れないベルトも使ってましたが、隙間を埋める物自体が外れたり(シーツで固定してるのですが)して隙間は開いたり、隙間を埋める物自体で凹凸もあります。児童や大人だったら許容範囲ですが、新生児だと怖いです。窪みに挟まれる危険もあるし、凹凸で座ってない首がどっちの方向にいくか。。。
窪みさえ気をつければ、首が座った後が良いかも。
また、寝返りできるようになるとベッドから落ちる心配も出てくるので、親は熟睡できないです。
色々と試しましたが、最初の方はベビーベッドで。結局はシングル布団2つで過ごしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
隙間パットはベルトをしてても外れてしまうこともあるんですね💦首が座らない新生児はそんなに大変なんですね😭初めてで危険性がイマイチ分からず…💦
シングル布団2つとはママと赤ちゃんとで使っていますか?それともパパとママで間に赤ちゃんでしょうか?それも検討したいんですが、後者で真ん中に赤ちゃんですと余計に埋もれないか心配で💦- 4月7日
-
funkyT
布団で寝かせだしたのは、寝返りできるようになってからです。
何ならつかまり立ちも。。。
ベビーベッドだと返ってゴンゴンぶつけて危なくなった頃からなので、布団の間どころか、端まで行ってはみ出したり、なんなら親の体を乗り越えてダイナミックに寝ております。😂😂
うちは大体以下の経過でした。
3ヶ月くらいまでベイビーボックスの段ボールベッド。
寝返りくらいまで、ベビーベッド。
その後は布団。
という感じです。
もし、添い寝を希望(親or赤ちゃんが?)でしたら、赤ちゃん用の硬めのマットレスが1枚あると便利かも。
なんだかんだ、うちは昼寝用などで、まだ現役です。
本当はベビーベッドの後に低めのジュニアベッドで寝てほしかったのですが、息子が急に夜驚症っぽくなり、娘も夜泣きがまだ続いてるので、布団にしました。
お子様の状態や好みもあるので、きっちり用意周到にするよりも、その時々でフレクシブルにシステムを変えれるようにしておいたほうが良いかもです。- 4月7日
-
funkyT
追記
シングルベッドを2つ繋げて。。。というシステムは布団に落ち着くまでちょくちょく試してましたが、
新生児のときは、間にハマりそうで怖い思いを何度か。。
ベビーベッドで寝かせてる時期は比較的ベッドでも安定。
寝返りするようになってから、ベッドから転倒しそうな事が何度かあり断念しました。
という経過です。。。- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます🥲💦
最初は別々で寝ていたんですね。
うちにもベビーベッドがあるんですが、中の様子が上から覗かないと見えません。また周りのサークル?柵?が下がらず、腰痛持ちなので夜中に何度も抱き上げるのが不安で昼寝用にしようと思っていました💦
一度使って様子をみてみようと思います!
無理そうだったら大人も敷布団に変えベビー布団も並べてみます😊
色々と助言頂きありがとうございます😊✨- 4月8日
-
funkyT
うちは枠をあえて上げ下げしずに使ってました。
ネントレが早くに成功して、生後1ヶ月頃には夜通し寝れるようになってましたので、苦になりませんでした。
息子は1歳過ぎてもベビーベッドで良かったのですが、娘は寝返りする頃からベビーベッドは完全拒否。
子どもによっても大丈夫な子もいるし、全く駄目という子もいますし、時期によってもガラッと変わったりしました。
ですので、ベビーベッドも単純にオススメとは言えません。
振り回されてます😂
何度もコメントすみません。
返信不要です。^^- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
割とベビーベッドの寿命は短いと聞きますよね!
息子さんは一歳過ぎても寝てくれてたなんて凄いですね😊✨うちもよく寝る子になってほしいですが今も胎動も激しくて寝てくれないんじゃないかと心配です😂
子どもでも合う合わないありそうですし試してみます!
返信不要と言われたのにこちらこそすいません💦
色々とありがとうございます✨- 4月8日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊やはり上にも敷くんですね!
のん
上にもバスタオル敷いてました🙆✨
はじめてのママリ🔰
バスタオルがあれば吐いたりしても洗濯も楽ですよね✨