※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんのお昼寝に抱っこ紐が必要か悩んでいます。コニーやスモルビを使っている方の影響や意見を聞きたいです。

«コニー や スモルビ などの抱っこ紐に対するご意見をお願いします»

初めまして、わたしは生後2ヶ月の赤ちゃんを初育児中のままです.ˬ.)"
少し不安なことがありますのでご相談させてください。。

我が家の赤ちゃんは、背中スイッチどころかお尻スイッチも敏感みたいで、お昼寝がお布団などで一切できません(夜は調子良ければお布団で寝られますが、ダメな日も多く、そんなときは腕枕をして添い寝です)💦
かといって抱っこで寝かせていても30分程で起きてしまい上手く寝られないみたいです。。
しかし抱っこ紐(スモルビ)だと安心するのか2〜3時間寝てくれるので、午前と午後の2回、2〜3時間程抱っこ紐(スモルビ)でお昼寝をさせています🥲

わたしも「こんな長時間抱っこ紐(スモルビ)でお昼寝させてていいのかな…赤ちゃんしんどくないかな、発達によくないかな…」と不安に思っていたところ、SNSで『コニーなどの流行りの抱っこ紐は正しい装着ができている人がほぼいないし、赤ちゃんの重さに布が耐えられず伸びてしまうのでよくない。赤ちゃんの身体に悪影響がすごく出るアイテム。そもそも日本はおんぶ文化。』と色々書いている投稿を見つけてしまい、さらに不安感が増しました。。

不安になるぐらいならやめた方がいいことは分かっています、、、
でもコニーやスモルビなどの抱っこ紐じゃないと我が家の赤ちゃんは上手に寝られないし、やらなきゃいけないことも一切出来なくなるし…とモヤモヤしています(´;ω;`)

そこでママリの皆さんにお力を借りたいと思いました。。
コニーやスモルビで子育てをしていた方(している方)がいらっしゃいましたら影響があったかどうか聞きたいです😭
また、使っていない方でもこのことについてどう思うかアドバイスや意見など頂けましたら幸いです😭😭

よろしくお願いします(泣)

コメント

おでんくん

スモルビ次男毎日のように使ってましたよ!!
何の問題もなかったですし、スモルビ使ってなかった長男より足腰もしっかりしてて11ヶ月には上手に歩いてましたよ!
全然気にしません😄👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます‪( ;ᯅ; )‬
    実際の体験談を聞けたと同時に、特に悪影響もなく元気に成長出来ていることを知れて、本当に安心しました🥲♡

    わたしも気にせずいこうと思います…!
    心が軽くなりました、感謝です😭😭

    • 4月7日
  • おでんくん

    おでんくん

    しかも同じように抱っこ紐じゃないと昼寝してくれなくて、一歳近くまで毎日お世話になってましたよ。笑😄💕

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほ、本当ですか…?!?!
    それはさらに心強い情報です〜‪( ; д ; )‬♡♡

    これで心置き無く、スモルビなどの抱っこ紐でお昼寝させてあげられます😭💕

    そしていつか下(お布団など)でお昼寝出来るようになるのかな…とそこも不安だったので、これまた安心情報をありがとうございました😭😭

    • 4月7日
とまと

うちもまったく気にせずに今、コニー使ってますよ😳ちょうど、月齢同じくらいですね✨あんまり、気にしなくてもいいと思います!寝てくれて、ママさんがストレスになないやり方ならその方がいいですよ🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🥲

    月齢同じくらい、そして先輩ママさんからお話が聞けて本当にありがたいです(´;ω;`)♡

    そうですよね、、、
    気にせず、自分と赤ちゃんに合った方法でこれからもやっていきたいと思います😭!

    心強いアドバイスに感謝です(泣)

    • 4月7日
ママリ

スモルビ使ってます🙋🏻‍♀️
エルゴだとあまりしっくりこないのか、すごく体ごとずれてきますがスモルビだとよく寝てます!
それぞれ赤ちゃんによっても違うだろうし、悪影響なんて書かないでほしいですよね😅
上の方も書かれてますが、ストレスなく子育てする方が良いと思いますし、あまり気にしすぎずに頑張りましょ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わ〜月齢も同じくらいで、しかも先輩ママさんからのコメント、本当に助かります😭💗

    barbaさんのお子さんもスモルビでぐっすりなのですね、同じです🥺♡♡

    わたしがすぐ不安になっちゃう性格なのもよくないのですが、悪影響などという不安を煽るような投稿にまんまとやられてしまって。。
    だけどbarbaさんや皆さんのおかげで心がとても軽くなったし、我が家はこの方法でいいんだと思えました(;ᴗ;)

    お互い子育て頑張りましょうね!
    本当に本当にありがとうございました😭😭

    • 4月7日