※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

掃除中に娘に怒ってしまい、謝ると娘が根に持っているか悩んでいます。どう対応すればいいでしょうか?

こんなときどうするのがいいんでしょう?🥲

昨日のことです。
掃除をしていたわたしのところで、いろいろ邪魔をされたり、イヤイヤ言われたりで、つい、「もう!◯◯ちゃん(娘)、あっち行ってて!」といってしまいました…

そのことをお昼寝の時や夜寝る時に、怒りすぎてごめんね、と謝ると、
娘の方から、「お母さんがおそうじしてて、◯◯ちゃん、あっち行って(って言われた)」と何度も言われました😭😭

やっぱり娘としても根に持ってるのでしょうか…
わたしが謝った時以外は言わないのですが、あんまり謝りすぎるのも思い出させてしまってよくないんでしょうか、、

こんなときどう対応すればいいか悩んでいます…

コメント

(*˘︶˘*).。.:*♡

お母さんが謝らなければそのうち忘れてくれる気がします。
もう謝られてますし、サラッと流して言わないように気をつければいいのかな?って思いました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうしてみます😊

    • 4月6日
らすかる

うちはよく言ってます😂
嫌だー!って更にくっついてくるので、嫌ならお母さんの嫌なことしたらあかん!って話す程度の会話で……😅
そこまで引きずらなくていいと思います。
なぜあっち行ってと言ったか伝えたらいいんじゃないですかね🤔初めて言われたならお子さんもびっくりしたかもですが、今は掃除してるお母さんにあっち行ってって言われた事実しか分かってないのでは?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですね、また娘の方から言ってきて戸惑いがあるようなら、改めて説明しようかなと思います😊

    • 4月6日
はじめてのママリ

もう謝ったならチャラで良いと思いますよ🥰❤️

次は待っててくれたときに
とびきり褒めてあげれば良いかと思います🥰❤️

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうですね、早速今朝やってみました😊
    勝手にですが仲直りできた気がしてます笑笑

    • 4月6日
ママリ

1度謝ったならいいとおもいます💦
何度も何度も言われると思い出すししつこいな〜とおもいます😞

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございました!

    • 4月6日
あずきママ

大丈夫ですよ。子供は悪気なく何回もつついてきますよ。笑

昔、姪っ子をお風呂に入れてて、私が抱っこした状態で脱衣所の扉で頭をぶつけたことがあり、数ヶ月言われ続けてましたが、今は覚えてないそうです。笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そんなもんなんですかね笑笑
    思ったこと、思いついたことをそのまま言ってるんですかね😅

    • 4月6日
BOY’sママ

わたしなんて掃除の度
しょっちゅう言ってしまい
ます💦もう2歳過ぎると
言葉の意味もわかるので
わたしも後からごめんね
って謝りますが、さっき
怒ってたね!って言われて
記憶にどんどん残っていく
んだよなーって反省しながら
も邪魔されたりすると
我慢できず怒っちゃいます💦
でも、ちゃんと後から謝って
ぎゅーってハグしてあげれば
いいと思います😌

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    言っちゃいますよね😭😭
    そしてやっぱり後から言われるもんなんですね😂

    しっかり謝るときは謝る、ということを気をつけるようにしようと思います😂

    • 4月7日
アイアイ

私なんてイライラやばいとき邪魔邪魔言ってます😞

その分たくさんかわいがってあげてます🥰

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    つい出ちゃいますよね😭😭

    • 4月11日