
小上がりを老後の寝場所として使えるか、エアコンの効率が悪いことについてどう思いますか。
この小上がりって老後寝る場所に出来ますかね…?
リビング横、和室か洋室の個室希望でしたがふとこのタイプが気になって…。
扉がないからエアコンの効率も悪いし寝る場所には不向きですよね😵
- あーちゃん(3歳8ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)

ママリ
出来ないこともないかと思いますが、80歳過ぎた祖母は布団で寝起きするのはしんどいとのことでベッドで寝てます!

はじめてのママリ🔰
無理ですね…段差が怖いです…。
老後の程度にもよりますが、ほんとに壁に手をついてゆっくりじゃないと一段降りれなくなりますし、そこそこ歩けても数ミリの段差でつまづいて転んで腰やって寝たきりとかよくなります。
寝起きとかはっきりしない頭でここからバランス崩して落ちたり、かかと骨折とかしたらその瞬間から寝たきりです…。
寝る場所じゃなくても普段の生活ですら老後はこの上には滅多に登らなくなるかと。
あと歳取ると寝た姿勢からの起き上がりが本当に難しくなるのでベッドになります。介護用のベッドみたいな上半身が起き上がるものを使うのが一般的なので、そういったものをここの高い場所に置くのは危ないですね。

退会ユーザー
老後のリフォームで一番多いのは、こういう小上がりの床の段差をなくすリフォームだと聞きましたよー!なのでうちはやめました💦

えまお
老後はベットが楽ですよー☺️

るー
老後はベッドが主流だと思いますが、この狭さなら逆にベッド代わりに使えるかもしれないですね🤔
老後って言ってもどのレベルの老後かって感じですが💦

ぷー
例え元気でも高齢者にこの段差はおすすめしないです💦
夜間にトイレ行く際など、暗くて意識もぼーっとしている中、転倒、転落のリスクがあります😥

のん
高齢になるとこの段差は登れないですね。
そして起き上がるのが大変なのでベッドになると思います。
よって使えないと思います。
コメント