![ゆゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の入学式参加について、夫婦で意見が分かれています。怪我の影響で顔にアザがあるため、夫は入学式を欠席させたいと考えていますが、私は参加させることで学校の雰囲気を感じさせたいと思っています。どのように判断すれば良いでしょうか。
娘を入学式に参加させるか皆様の意見を参考にさせてください。夫婦で意見が分かれました。。
新一年生になる長女が5日ほど前に公園で遊んでいた際に転び鼻骨骨折をしました。痛みも全くなく元気に過ごしているのですが、瞼の腫れが気持ち残っていること、目の下のアザがかなり濃く出ていて、歌舞伎役者みたいになってしまっています。鼻の処置の関係で金曜日と翌週の月火はお休みです。その後は鼻の上に固定具をつけて登校予定。
6日(水) 入学式
7日(木) 初登校(給食なしで午前授業)
8日(金) 2日目で慣らし給食開始
→通院日のため欠席
9日(土)
10日(日)
11日(月) 欠席
12日(火)欠席
13日(水)登校開始(給食あり)
スケジュール的には上記なのですが、
旦那的には怪我で顔のインパクトが強いから、入学式含めて5日間休んで(13日初登校)少しでもアザがうすくなってからの登校が娘が傷つくリスクが少ないのではないかという考え。
私的には入学式と登校初日は給食もないのでマスクを外すことはないので、一番目立つアザは隠せること、最初の2日だけでも登校したら先生や教室の雰囲気を感じられて再登校したときも、娘的に気持ちが楽なのではないか。
5日休んだところでアザがどこまで薄くなるかもわからないし、処置の関係で固定具を鼻につけた状態で初対面もインパクトがあるかなと。
本人の意見が一番かと思いますが、親的に考えたときにどのようにしてあげたらいいのでしょうか。。。
- ゆゆママ(2歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![メロンパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロンパン
私はママさんと同じ考えで、マスク外さないし短時間なので入学式は行かせたいです。雰囲気少しでもわかっていると違いますよね。
ただ入学式は写真撮影がありそうなので、写真に残したくないなら休ませるかもしれません。
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
ファンデーションで出来るだけ隠れるようにしてあげるかな。
-
ゆゆママ
やはりその方法も一つの手ですよね。一番ひどいところはもう隠しようがないので、マスクから出てる部分で鼻以外のところはトライしてみようと思います。
- 4月5日
![ていと☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ていと☆
うちの子供も新一年生です。
わたしはゆゆママさんと同意見でかつ、子供が行きたいというなら行かせます。
そしてもし、子供のクラスメイトに同じようなお子さんがいたら子供には予めあの子は怪我かなにかしてるから顔さわったりもダメだよって話すと思います。
あと集合写真って全体写すから遠目になるじゃないですかー、だから少し遠目で自宅で写真撮ってこんな感じになるとシミュレーションしても良いかなと思いました☺️
-
ゆゆママ
逆に入学式で親がいる日に行けることがメリットのこともあるということですね‼︎確かに我が子が逆の立場なら私もそう言うと思います。
遠目から撮影のシミュレーション!それは思いつかなかった!やってみます!!!- 4月5日
ゆゆママ
コメントありがとうございます!入学式は短時間ですもんね。2日目をどうするかは別に考えるとして、入学式は前向きに検討したいと思います。
写真に関しては娘自身嫌だと言ってるので、そこだけマスク姿でうつるか、娘だけうつらないかということが出来るか先生に事前に電話で確認したいとは思ってます!