※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

1歳の息子が食事に関して悩んでいます。食べることが好きで手づかみしたがり、食べこぼしも多いようです。同じような経験をした方、アドバイスをお願いします。

1歳の息子の食事が大変すぎます。
アドバイスください。


・食べること大好きでよく食べる
・ずっと立っている、立ちたがる
・机の上や他の人のが気になるのもあり、机にすぐ登ろうとしたり取ろうとする
・私が食べさせるより、すべて手づかみしたい
・私が食べさせたら口に手を入れて、自分でまた取り出して食べる
・スプーンやフォークはあんまり興味なさそう
・汁物もBFや白米もすべてつかみ食べして、潰したり投げたり、ぐちゃっとしたがる
・食べるスピード早くてあれもこれもはやく食べたい、早く!みたいな感じ




ざっとこんな感じで。
つかみ食べするから食べこぼしあるのはわかるんですが、服や床じゅう大変なのはもちろん
もう私の体や髪までついてたり。
これが二人ともこんな感じだから、食べさせれないというか、、、、


似たようなタイプの子どうしてましたか?😳🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな感じです😅
対策は服を脱がして食べさせる(肌着だけ)
食後掃除しやすい環境にする
諦める
です!笑

2人だと余計大変ですよね😭
お疲れ様です😭
うちは年子で2歳の娘もまだ上手に食べられないので、2人で好きにしてくれ✋って諦めてます😅

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    うちもズボン脱がせたりして夕飯はすぐ風呂いれるし、服よごれるのは仕方ないかなって感じなんですが。

    遊んだり散らかしすぎてたべれなく補助もうまくできなくて💦
    まず二人を食べさせてから上の子らに食事ですがいつも待ち切れないし、床とか早くちゃんと掃除しないと片方洗ってるうちにもう片方が床に落ちてるのであそんできりないし
    上の子らもこっちくるしで💦

    • 4月5日