※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
都
家族・旦那

戌の日現在妊娠4ヶ月です。もうすぐ戌の日なのですが義両親も一緒に行き…

戌の日

現在妊娠4ヶ月です。
もうすぐ戌の日なのですが
義両親も一緒に行きたいみたいです。

義両親には良くしてもらってますが
私達の結婚式はやらなかったのに
義弟の結婚式はお金を出して結婚式をあげてから
そこから何となく嫌になりました。

旦那は基本平日休みなのですが
戌の日がある5月は日曜日休みでした。
(義両親は土日休み)

4月にも戌の日があって4月だと
旦那が平日休みです。
義両親の来れない平日に祈願しに行きたいのですが
何だか嫌な感じですかね?、、、。

そもそも戌の日はどちらかの
両親と行かないといけないもの
なのでしょうか?

上手く説明が出来ず申し訳ないです。

コメント

ゆ

私も義母が嫌いで一緒に行きたくなかったので、コロナを理由に家族だけで参拝だけしてきますと伝えました🤣
自分の体もきついのに他のことに気使いたく無いですよね💦💦
無駄に疲れるだけだし笑笑

自分の母親には着いてきてもらう予定です( ◜௰◝ )

はじめてのママリ🔰

私はそもそも戌の日をしてないです😂
都さんが気にしないなら参拝をわざわざ戌の日に合わせなくてもいいので、「この日しか行ける日がなくて…」と平日にやってもいいと思います!
あとは神社によってはコロナでご祈祷は夫婦のみのところとかもあるみたいなので、そのあたりを伝えてみるのもいいと思います💦

べーさん

戌の日は夫婦だけで行っていいと思います(*^^*)
私は義母が勝手に日取り決めて義姉まで連れてきて、周り夫婦だけなのにめっちゃ目立ったし嫌な思いもさせられたので、次こそは家族だけで行きたいと旦那にずーっと言ってるくらいです( ˊᵕˋ ;)💦

休日はコロナも多いし、神社に問い合わせたらできるだけ少人数で来てくださいと言われました、とか言ってお断りでいいと思います😄

はじめてのママリ🔰

戌の日で着いて行きたいって今後のイベントに全部参加してきそうな勢いですね😅

私は夫婦だけで行きましたし、同じタイミングで他に3組いましたけど、夫婦だけやお子様連ればかりでしたよ!
決まりはありませんよ😊

嫌なら断りましょう!
私も義両親、苦手になってきたけど、我慢してニコニコ合わせてたらグイグイくるようになりましたので、最初が肝心ですよ!!笑
旦那さんに上手いこと言ってもらいましょう!