※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくらもち
家族・旦那

主人が教職を辞めたいと悩んでいます。私はアルバイトで収入が少なく、簡単に辞めることを勧められません。アドバイスをいただけますか。

主人公転職について相談させてください。

主人はいま教職をしています。
今年で10年目です。
最近仕事を辞めたいと相談されました。
今年度はもうクラスも決まってしまったので
早くて来年度には辞めたいそうです。

表面上は元気に楽しくやっていると思っていたのですが
話を聞いていると2年ほど前から悩んでいたそうです。

初めの頃は何事にもやる気もあったし
忙しいけどやりがいもあり楽しかったそうですが
最近は何もやる気が出なく
ただ目の前の仕事をこなしてる感じとのことです。

私が正社員で働いていてある程度稼ぎがあれば
辞めて違う仕事すればいい!と言えるのですが
現在私はアルバイトで週1〜2働く程度なので
簡単に辞めていいよとも言えません。
何があってもいいようにと5月頃から
少し働く回数を増やすことも決めました。

みなさんなら主人になんと声をかけてあげますか?
もちろん教職が大変な仕事ということも
理解してあげているつもりですし
このまま頑張り続けると鬱になりそうだな、、、とも
思います。
ですが公務員という仕事。なかなか簡単に就けるものでもないですし主人もかなり努力して就いた仕事です。
そんな簡単に手放していいの?とも思います。

長くなりましたがアドバイスなど頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

うちの旦那も公務員から転職しました!!

転職して何がしたいかとかあるんですか??
ただ、今は仕事にやる気が出ないから辞めたい~って思ってるのかな??

教員ってほんと大変ですよね( ; ; )

  • さくらもち

    さくらもち

    そうなんですね!
    ご主人その後はなんの仕事に転職されましたか???

    うちの主人は家庭教師とか塾の講師とか学びの場には携わっていたいそうなのですが一番は小説が書きたいそうで💦
    教職していると並行してできないからとも言っています🥺

    大変ですよね💦
    残業代も出ないし部活もほぼボランティアだし💦
    共感してくださる方がいるだけでも気持ちが楽になります🥺
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    建設業です!!

    小説ですか…
    夢物語な気もしてしまいますね( ; ; )
    才能がないとお金にもならないし…小説で生活できる割合ってすごーく低い気がします。

    ほんとそうですよね。
    今後、教員目指す人ってどんどん少なくなってくると思います。
    給料倍でも少ないくらいの過酷な仕事ですもんね😭😭😭

    • 4月4日
  • さくらもち

    さくらもち

    そうなんですね!
    また全然違う職に就かれたんですね😳
    その後どうですか??
    公務員を辞めると言われて不安はなかったですか?
    公務員はボーナスや退職金、控除などは大きいじゃないですか、、、?
    質問ばかりすみません💦

    夢物語ですよね😫
    主人も小説で食べていけるとは思っていないのですが昔からの夢だそうでコンクールなどに参加したいそうです。
    それは別に反対しませんが、、、
    教員をしているとその小説を書く時間さえもないので、、、という感じらしいです🥲

    倍率どんどん下がってるらしいですね💦
    Twitterとか見てると教員が足りないのに新学期始まるのどうするの?とかいうのも見ますもんね💦
    ほんとに過酷だと思います。
    国が変わらないとこの状況はどんどん悪化していくだけなんだろうな〜と思います🤔

    • 4月4日
  • deleted user

    退会ユーザー


    不安はありました!
    辞めないでと泣いて引き止めたこともあります!
    ですが、公務員って給料自体は低いんですよね。うちは教員ではない一般の地方公務員だったので💦
    建築関係なのでボーナスはないです。ですが手取りが10万以上上がったのと、わたしも正社員で働いているのでそこは何とかできてます。退職金のこと考えると、あのまま続けてくれてれば〜とは思いますよ😭😭ですがその分貯金頑張るぞ!と思うしかない状況です🤣笑
    なにより旦那の心の健康が一番だったし、旦那の人生なので最終的には好きにさせました!あとわたしが引き止めたことによって根に持たれたくない気持ちもありました笑

    なるほど!
    小説一本で!というわけではなく小説を書く時間が欲しいなという感じなんですね!
    プライベートの時間、趣味の時間、大切ですもんね😌

    下の方への回答も見ました。
    うちの旦那も仕事は真面目なタイプです。手を抜くとか人に任せるとかができなくて、それで真面目にやるから人より仕事も頼まれるし。公務員なので、評価で給料が変わることもなく。適当にしてる人と真面目にしてる人、同じ給料同じボーナスっていうのが耐えられなかったみたいです( ; ; )

    • 4月5日
  • さくらもち

    さくらもち

    ですよね😭本音を言うなら辞めないでと泣いて縋りつきたいですが本人が元気に仕事してくれるのが一番ですもんね。
    病んでしまったら元も子もないですしね💦
    転職の条件として今と同じかそれより多い給料、ボーナス、退職金もしっかり出る仕事という条件を提示しています笑笑
    あとは有給を普通に使える仕事があればいいですがそんな条件いい仕事があればみんなその仕事してますよね笑笑

    そうなんです。今は趣味の時間もほぼないので💦
    月曜日が来るのが怖い、憂鬱と言っているので結構重症ですよね💦

    真面目なのはいいところなんです。でも真面目すぎるんですよね😫
    他の人に仕事振るのも下手くそで💦全部抱え込んでうまくいかなくて指摘されてっていう悪循環です💦
    経験された方のお話聞けて少し心が軽くなりました!
    今後しっかりと生活できる見通しが立てば転職もいいのかな?と思えてきました。
    退職金はもったいないですがその分貯金すればいいですもんね🥺

    • 4月5日
豆ママ

年齢にもよると思いますが
やっぱ鬱になると大変です。
それこそ鬱になったら他の仕事に就くまでが大変ですよ。
それなら今の彼の気持ちを1番に尊重してあげたいですね。

  • さくらもち

    さくらもち

    今年で31なのでまだ転職のチャンスはあるのかな?という感じです。

    ですよね💦
    まだ言葉に出して相談してくれるだけマシなのかな?とも思っています。
    逃げ道がないと感じてしまうと病んでしまいそうなので私が働くことで辞めてもいい状況が作れたらと思いまして💦
    まずは今の状況から抜け出させてあげることも必要ですよね。

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も教員してます!

難しいですね😭
うちは現在は育休中ですが、私も正社員なので本気で辞めたいなら、転職も視野にいれるかもしれませんが、、😭

なにが嫌なのか、また転職してやりたいことがあるのかにもよりますよね、、
うちの旦那も、大変やし転職しよっかな〜とか冗談半分だとは思いますが以前に言ってました💦
ただうちの旦那の場合は正直教員が性格上合ってる気がしたので、辞めてどうするん?とか他の仕事にむしろ向いてないとか言ってました😂

結局今は色々言いながらも、生徒指導になったり頑張ってるみたいです!

  • さくらもち

    さくらもち


    何が嫌とかはないけれどただやる気が出ないし自分はこの仕事には向いてない。とずっと言っています。
    でも辞めても学びの場にはいたいそうです。
    非常勤でもいいからと言っていました。
    私から見てて教師が向いてないとは思いませんが真面目すぎてサボることが下手なので結局悪循環なんですよね💦
    任されたら仕事を全て請け負ってしまうタイプです💦
    以前は冗談で済ましてきましたがいよいよ冗談では済まなくなってきました😭😭😭

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    真面目な方はしんどいですよね😭😭
    うちの旦那は本当に教員?てくらい不真面目で適当なので成り立っているのかもしれません😂😂
    本気なら転職活動しつつ、非常勤で働くなりしながらがいいですね。
    正直次の仕事が決まってないのに辞められるのは困りますし💦

    • 4月4日
  • さくらもち

    さくらもち


    ほんとにもう少し手抜いて適当にやったらいいのに〜って思うんですけどね🤔笑
    主人も何も考えずに辞める気はないそうで辞めるにしても次の仕事の目処が立ってから、もしくは育休を取ろうかな?とも言っていました。
    下の子がまだ小さいので育休間に合うので🙆‍♀️

    転職するのを背中押すべきですかね?
    このまま無理して働かせて病まれる方が大変ですよね😭

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正直いくらやってもやらなくても給料は変わりませんしね😂😂
    うちの旦那は今日も遅刻して、教頭にこらー!と怒られた〜と帰ってきましたよ🤣

    そうですね、、😭
    次の仕事の目処が立ってから、という約束であればまだいいかもしれませんね、、
    私の中学時代の先生で理由はわかりませんが2人自殺した先生がいたので😭
    ご主人がサインを出されているのであれば、背中を押す方がいいかもしれません、、💦
    ただ公務員なのに〜って思っちゃいますよね、、😂笑

    • 4月4日
  • さくらもち

    さくらもち

    そうなんですよ!
    しっかりやっても給料上がるわけじゃないしサボっても給料減るわけじゃないし!なら少し手抜いたら?って思うんですよね🤔
    でもそれができないから悩んでるんでよね、きっと😫

    教員は元々鬱率高いですもんね💦
    もう家も建てたので公務員でローンが組みやすい!とかの特権←も使ったのでいいのですが。笑
    退職金もあてにしてましたが今より貰える額減るでしょうしなんなら生きてなきゃ何も意味ないですもんね🤣🤣🤣

    • 4月4日