※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
妊娠・出産

双子妊娠中、一方が小さく入院中。退院条件で希望を持たされたが治療なし。ストレスでメンタル不安定。早く出たい。

弱音を吐かせてください

双子を妊娠していて片方がかなり小さめで大きい方が1200グラムあるかないか小さい方が500グラムいったかなあくらいです

小さい方は羊水がかなり少なく体重差も大きいので27wごろから今も入院しています

管理入院する際長くても4週ぐらいだろうと言われ入院したのですが明日で4週が経つのですが退院は無理だと言われました

大きい方の羊水も減ってきているので厳しいだろうと


お医者さんは悪くないのはわかってはいるのですが退院する条件で赤ちゃんの状態が良くなるか羊水が多くなることだったらしいのですが最初からそんな見込みなどないとわかっていたのに何故退院できる希望はあると言われたのかわかりません

妊娠してから散々体重差や羊水の量が少ないと言われていたのにただ毎日ベットで寝てるだけで良くなるわけもなくこれと言って何か治療をしているわけではないのに何故それなら希望を持たせたと責めたくなる気持ちでいっぱいです

赤ちゃんのため病院にいたほうがいいのはわかります
ただ外に出れるかもしれないと期待しすぎたわたしも悪いのはわかるのですが特に何か治療をしてくれるわけでもないただ毎日モニターをやり特に何も変わりもしない赤ちゃんの様子を週に2回か3回エコーで見るだけなら別に通院でもいいのでは、と思ってしまいます

こんなことなら妊娠なんかしなければ…とさえ思ってしまうほどメンタルがやられています

赤ちゃんが悪いわけではないのはわかりますがまだ30wになったばかりなのにどうせ良くならないならもう産んでしまえばいいのではないか、とさえ思ってしまいます

コロナでしょうがないのですが旦那にも家族にも会えないのに周りは出掛けたり旅行に行ったりで色んなストレスから涙が止まりません

今産んでしまったら生きていけない可能性があるのはわかります

ただもう産んでしまいたい早く自由になりたい


こんなことを思ってしまうのも嫌なのにそんなことしか考えられません

人によってはすごく不愉快な内容かもしれませんすみません

でもそれほどに外に出るのを楽しみにしていました苦しいです

コメント

deleted user

私も 双子の片方が胎児発育不全でした
問題ない妊娠経過の管理入院は大体4週間とかそのくらいだと思います
私の場合 管理入院は断りましたが…💦それでも 先生は 入院した方がいいと仰ってました。
なぜかというと、お腹の状態が急変して 助かる命が 助からなくなる可能性があるからです

赤ちゃんからしたら お腹にいればいるほど障害などのリスクも減りますし生存率も上がります

先生はできるだけ 赤ちゃんをお腹の中に居させてあげたいと考えているはずです

でも30週で500gは 小さすぎてしまうので、いつ急変するか分からない。急変した時に すぐ対応できるように、
お腹の中の赤ちゃんと、ママさんの命を守るために 入院が延長ということになったんだと思います。

入院本当にしんどいですよね。
私も3日入院しただけで うつになりそうなくらい 寂しくて悲しくてしんどかったです。

でもお腹の中の赤ちゃんを守れるのはママリさんだけです

赤ちゃんに会えた時、頑張って良かったと思えますよ

あともう少しです。
赤ちゃんが無事に生まれてきますように。

はな

辛いですね。1ヶ月も安静で頑張って来られたんですもんね。私は29週から産むまで入院でしたが、それでも辛かったです。

看護師さんに弱音吐かれていますか?優しそうな看護師さんがいましたら、今の辛い心を吐き出させてもらって下さいね。こういう弱った心を受け止めるのも看護師さんのお仕事のひとつなので遠慮しなくていいと言われました。

差し入れ等はしてもらえるのでしょうか?私、欲しいものをネットでぽちぽちして、主人に持ってきてもらったり、着替えにの中にお菓子や美味しいふりかけなど忍ばせてもらって、出来る範囲のわがまま放題していました。何より病院食が美味しくなくて辛くて。。

ひたすら暇な時間ですが、点滴で手が震えて本読めなかったので、スマホでradiko聞いていました。

ゆきさんの心が少しでも安らぐ方法がありますように。弱音、どんどん吐きましょう!

かわうそ

辛いですね。。。

状況はゆきさんと異なりますが、私も同じく27週から入院しています。

私は退院できるかもと言われ、実際に一度退院しましたが、1週間後の検診ですぐに再入院となってしまいました。

2度目の入院時は早く産まれてしまうまでか正期産まで退院出来ないと言われたので、
覚悟ができ、今日まで頑張れてます。


退院出来ると言われて、
その日を目標に頑張るのと、

退院できないと言われて、
覚悟をして頑張るのと、

どちらも経験したので、
ゆきさんのお気持ち、絶望感がすごくよく分かります。。
心が壊れちゃいますよね。。

しかもひとりで2人分の命を守るプレッシャーも、私では想像出来ない程だと思います。

でも、赤ちゃんは悪くない、とか、
こんなこと思うの嫌なのにって言葉が出てきているのは、

ゆきさんが赤ちゃんを思っているからこそだと感じます。

1日1日がすごく長く感じますが
私たちの数週間が、
赤ちゃんの一生を作れるので
もう少し一緒に頑張りましょう(;_;)