子育て・グッズ 娘がイヤイヤ期でイライラし、手をあげてしまった。毎日お昼寝で安心し、八朔を食べて寝る予定です。 あ〜今日も朝から娘に手をあげてしまった。 最近ラックに足をかけて登れるようになって、ラックにしまってあるものを外に掘り投げる事があって、朝から怒鳴り散らし、手をあげてしまいました。 そのあとなだめて、何とかおさまりましたが、最近イヤイヤ期真っ盛り過ぎて、イライラマックス😩 本当は怒りたくないし、静かに過ごしていたいのに。 毎日お昼寝の寝顔見て安心します。 今から八朔食べてから寝よ😊 最終更新:2022年4月7日 お気に入り お昼寝 ラック イヤイヤ期 マック Koharu mama(4歳8ヶ月) コメント みいも わたしもパチンてしちゃうことあります😭痛みよりお母さんにされたことに傷ついてる感じで、罪悪感半端ないです😢 4月4日 Koharu mama 同じ感じでお互い大変ですね。 言葉よりも、先に手をあげてしまい毎日自己嫌悪に陥ります。 お気持ち良くわかります。 4月4日 みいも カッとなってしまいます。よく考えればそんな怒ることもないのに。 頼れる人が近くにいないとそうなってしまいがちかもしれません😅 4月4日 Koharu mama そうなんですよね、私も毎日反省です。 娘は発達障害でまだ診断はもらってないのですが、まだ、言葉が喃語です。 だから、なかなか言葉にできないのもわかってはいるんですがね、昨日旦那さんに話したら、頭はいかんよって言われました😩 今日は、出来る事が療育であったので、沢山褒める事ができました。 4月5日 みいも 私も頭を朝軽く叩いてしまいました😭 ほんとに、頭はダメですよね... そうなんですね。できることが増えると嬉しいですよね😊 うちの弟は発達障害のなかでも学習障害で、 うちの母親が言っていたのですが、子どもは親を選んで産まれてく言っていうけど、よくも悪くもここでなら成長できると思うところに産まれてくるから、お父さんとお母さんのところに授かったっていうのはちゃんと意味があるし、発達障害って分かった時は周りと比べなくてよくて、その子なりの成長をみていけばいいんだってホッとしたって言ってました。😊 4月5日 Koharu mama とても良いお父様と、お母様ですね。療育の先生にも、周りの子と比べてはダメと、言われました。 イヤイヤ期もあって、怒る事が多いですが、出来るだけ公園とか行ってストレスなく過ごせるのが一番ですよね。 お互い子育て大変ですが、頑張りましょうね。 4月6日 みいも あと発達障害の本は持ってるなら全て捨てなさいと言われたそうです。 だいたいそういう本書いてる先生とかは発達障害の子どもを育てた経験はないからだそうです。朝から晩まで毎日見てるわけではなく、診療の一場面を切り取ったところで何も語れませんもんね。 ストレスなくは難しいけど過ごしやすくするためにはやはり周りの家族の理解と協力は不可欠です。 姉弟ですが、お姉ちゃんはないものを弟は持ってるし、弟にないものをお姉ちゃんは持ってるよと言われてきました。その通りで、いい意味で周りと比べて、出来ることが沢山あります。たしかに情緒的に少し未発達な所は否めませんが、子どもや動物になぜか好かれ、仕事は丁寧だし、他の人が気付かないところに気づいたりして上司からの評価も高いです。前は工場で8年、いまは障害者雇用で介護職についています。ほんとに、私にはないものを持ってますし自慢の弟です。 あと、療育手帳存分に利用して電車乗ったり遊園地いったりしてます。付き添いの保護者も半額なったりしますね。 本人が周りと比べてしまって劣等感を抱いてしまう時が来るかもしれないけれど、愛情たっぷりな家庭で育てられたらそれさえも乗り越えていける力が身についていると弟を見て思います。 良いところを比べて良いところを伸ばしてあげていってくださいね😊 4月7日 みいも たくさん悩むことも多いですが、お互い無理せず周りにSOSを自分から求めながら頑張りましょうね😊 4月7日 おすすめのママリまとめ お昼寝・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
Koharu mama
同じ感じでお互い大変ですね。
言葉よりも、先に手をあげてしまい毎日自己嫌悪に陥ります。
お気持ち良くわかります。
みいも
カッとなってしまいます。よく考えればそんな怒ることもないのに。
頼れる人が近くにいないとそうなってしまいがちかもしれません😅
Koharu mama
そうなんですよね、私も毎日反省です。
娘は発達障害でまだ診断はもらってないのですが、まだ、言葉が喃語です。
だから、なかなか言葉にできないのもわかってはいるんですがね、昨日旦那さんに話したら、頭はいかんよって言われました😩
今日は、出来る事が療育であったので、沢山褒める事ができました。
みいも
私も頭を朝軽く叩いてしまいました😭
ほんとに、頭はダメですよね...
そうなんですね。できることが増えると嬉しいですよね😊
うちの弟は発達障害のなかでも学習障害で、
うちの母親が言っていたのですが、子どもは親を選んで産まれてく言っていうけど、よくも悪くもここでなら成長できると思うところに産まれてくるから、お父さんとお母さんのところに授かったっていうのはちゃんと意味があるし、発達障害って分かった時は周りと比べなくてよくて、その子なりの成長をみていけばいいんだってホッとしたって言ってました。😊
Koharu mama
とても良いお父様と、お母様ですね。療育の先生にも、周りの子と比べてはダメと、言われました。
イヤイヤ期もあって、怒る事が多いですが、出来るだけ公園とか行ってストレスなく過ごせるのが一番ですよね。
お互い子育て大変ですが、頑張りましょうね。
みいも
あと発達障害の本は持ってるなら全て捨てなさいと言われたそうです。
だいたいそういう本書いてる先生とかは発達障害の子どもを育てた経験はないからだそうです。朝から晩まで毎日見てるわけではなく、診療の一場面を切り取ったところで何も語れませんもんね。
ストレスなくは難しいけど過ごしやすくするためにはやはり周りの家族の理解と協力は不可欠です。
姉弟ですが、お姉ちゃんはないものを弟は持ってるし、弟にないものをお姉ちゃんは持ってるよと言われてきました。その通りで、いい意味で周りと比べて、出来ることが沢山あります。たしかに情緒的に少し未発達な所は否めませんが、子どもや動物になぜか好かれ、仕事は丁寧だし、他の人が気付かないところに気づいたりして上司からの評価も高いです。前は工場で8年、いまは障害者雇用で介護職についています。ほんとに、私にはないものを持ってますし自慢の弟です。
あと、療育手帳存分に利用して電車乗ったり遊園地いったりしてます。付き添いの保護者も半額なったりしますね。
本人が周りと比べてしまって劣等感を抱いてしまう時が来るかもしれないけれど、愛情たっぷりな家庭で育てられたらそれさえも乗り越えていける力が身についていると弟を見て思います。
良いところを比べて良いところを伸ばしてあげていってくださいね😊
みいも
たくさん悩むことも多いですが、お互い無理せず周りにSOSを自分から求めながら頑張りましょうね😊