
コメント

はじめてのママリ🔰
リズムができているのかもなので
起こさなくて大丈夫です☺️

ranran☆*
うちの子も3ヶ月です。
夜は21時頃に寝て2時か3時頃にだいたい起きます。
たまに夜中一度も起きずに朝まで寝てる時もありますよ!
寝てる時はオムツも変えずにそのまま寝かせてます。
子供が寝てる時は私も起きずに寝ているので、心配せずに寝られる時に寝た方がいいですよー!
子供も夜は寝る時なんだーって生活リズムがつき始めたかもしれませんね。
-
きーママ
お返事ありがとうございます!
生活リズムがついてきているという事なんですね!
オムツも変えるのは起きてからにしてそのまま寝かせるようにしてみます✨- 4月4日

もも
うちは生後3ヶ月と6日です。23時に寝て、4時半に起きちゃって、もうちょい寝て〜となりました💦
最初長く寝始めた時はなんか怖いですよね!😂
でも夜長く寝れるようになり始めてるのだと思います。
わたしはミルクメインで今は180mlあげているのですが、それで8時間は超えないように起こしてます。それを超えたら脱水が心配なので寝ているところに哺乳瓶を咥えさせて飲ませてるのてますが、そうすると飲み終わるとすぐ寝落ちします😅
今のところこのやり方で特にトラブルなくきてますよ✨
-
きーママ
お返事ありがとうございます!
そうなんですよ!脱水とか空腹にならないのかなぁと、心配になってました💦
起きるまではそっとしてみようと思います!- 4月4日

みのむし
あと数日で3ヶ月になります!
ここ1週間はほぼ夜中起きず、22時ごろ寝て、朝は7〜8時に起きます😂起きても3〜4時ごろに1回授乳してすぐ寝ます!それもギャーとは泣かないので、普段も私が気付かないだけで夜中起きても指しゃぶりで再入眠してるのかもです😂
昼夜の区別がついてきてるってことだと思うので、無理に起こして飲ませなくていいと思います☺️✨
-
きーママ
お返事ありがとうございます!
だいたい、この時期になるとこういう生活リズムになっていくんですかね🥺
これでいいのなら、心配せずに寝させてあげて、私も寝るようにしてみます!
ありがとうございます!- 4月4日

退会ユーザー
うちも3ヶ月の子がいます(^^)
うちの最近のルーティンは、22時に1日の最後の授乳して、朝8時〜9時まで寝てます😂💓
たまにモロー反射でバタバタ動いたり、シクシクする事もありますが、勝手に寝落ちしたらそのまま寝かせています👍
寝てる間はおむつも変えていません✨
上の子もこんな感じでしたが、しっかり大きくなってますので、下もこのままいくつもりです❤️
-
きーママ
お返事ありがとうございます!
確かに、寝てる時にグズグズいう事はあるのですが…
寝かせておくことにします✨✨
ななさんのお子さんも大きくなったのなら安心です!!
うちの子も大丈夫ですね☺️
ありがとうございます!- 4月4日

め
3ヶ月26日の赤ちゃんいます😊✨
生まれたときからぶっ通しで
3〜5時間寝てて
今は生活リズム整って
6〜8時間寝ます☺️
日中のミルクが足りなかったときは
夜中起きるので、
ぶっ通しで寝る日は
私も寝かせてもらってます😊
8時間、寝た日でも
ご機嫌に目覚め
1時間ほど、一人遊びお喋りしてるので
大丈夫だと思います🤣💦
昼寝は15分〜30分しかしませんが🥲
うちの子は2ヶ月なった時くらいから
生活リズム整いました🤣
-
きーママ
お返事ありがとうございます!遅くなってすみません💦
沢山寝てるんですね!
子どもの生活リズムに合わせて寝てたら起きるまではそってしておくようにしてみますね!!ありがとうございます😊- 4月5日
きーママ
お返事ありがとうございます!
起こさなくて大丈夫なんですね☺💡