※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
サプリ・健康

糖尿病の方おりますか?旦那が糖尿病になりました。30歳です。治るのでし…

糖尿病の方おりますか?旦那が糖尿病になりました。30歳です。治るのでしょうか。一生インスリン打たないといけないのでしょうか。

コメント

428🍀

1型か2型どちらですか?
父が1型糖尿病なのでインスリン必須です。
義父はいわゆる生活習慣が原因と言われる方の2型糖尿病で、最初はインスリン打ってましたが今は投薬のみです。

  • もなか

    もなか

    今日病院に言って今日検査して糖尿病と分かったみたいなのですが、この検査で1型、2型わかるのですかね?💦離れて住んでいる旦那なのですが、病気のことを聞いたらキレられてしまってそこまで確認出来てないんです、、、、、

    • 4月2日
  • 428🍀

    428🍀

    私自身が糖尿じゃないのでその検査でわかるかまでは知りませんが、糖尿病と診断されたのなら1型2型か言われてる気がします💦
    糖尿病の95%は2型ですし、1型は病気なので、キレるってことは2型でしょうか?

    • 4月2日
  • もなか

    もなか

    義母も糖尿病なので二型なのかもしれません。落ち着いたら聞いてみます。

    • 4月2日
カナメ

これまで健診などひっかかっておらず、今回糖尿病と診断されたならおそらく2型でしょう。
そのほとんどが生活習慣です
離れてるならどういう生活してるかわかりませんが、糖尿病を甘く見るとほんとに恐ろしい病気です
これからが本当にどれだけご自身が生活習慣を見直せるかになります。
生活習慣を見直せば悪化せずに経過することはできるしインスリン注射をせず内服ですんだり、内服もしなくてよいとこまでいけたりもします。
ただ、一生インスリンがどうこうということが問題ではなく、糖尿病ていろんなところにガタがくる病気なので、本人がそれをいかに自覚できるかがほんとに鍵ですね。
自覚がなく進行しちゃうんで。

  • もなか

    もなか

    義母が糖尿病なので遺伝もあるかもしれません。
    義母は耳も聞こえずらい、目も見えずらい、歯はボロボロ、ガリガリだしその他も色々大変です。主人もそうなるのかと思うと怖いです。
    自覚がなく進行するとは合併症も含めと言うことでしょうか?

    • 4月2日
  • カナメ

    カナメ

    これは本人自身の問題です
    コンプライアンスが悪かったりもします。
    とにかくご自身が糖尿病の怖さを知りきちんと生活習慣を見直せば大丈夫です。
    ですが、しらずしらずに進行するんで自覚症状でだしたら結構悪いことが多いかと
    将来は透析や網膜症で失明、神経障害で知覚麻痺が起き、小さな怪我も気づかず感染すると血糖コントロールが悪い方は容易に感染し傷も治りにくく切断するはめになったりします。これが糖尿病悪化の行く末です。また心筋梗塞などにもなったりします。
    そうならないようにするにはとにかく、病院にきちんとかかり、血糖コントロールや定期的に検査をすること、そして、大事なのが生活習慣です。本人にそれが伝わるといいですね。

    • 4月2日
  • もなか

    もなか

    遺伝であっても食生活などの生活習慣を見直すだけで良くなるのでしょうか。
    今回は元々太っていないのに1年で10キロほどの体重減少に加え、最近めまいが治らないとの事もあり受診したところ糖尿病との事でした。
    めまいとは自覚症状ですよね、、、
    結構進んでしまっているのですかね。離れて暮らしているんです。

    • 4月2日
  • カナメ

    カナメ

    糖尿病で体重が減少してる場合は進行してる可能性は高いです、、。

    • 4月2日
  • もなか

    もなか

    これからどうなっていくのですかね。不安で押しつぶされそうです

    • 4月2日
  • カナメ

    カナメ

    仕事の関係で離れてるんですかね?
    状況が離れてるとわからないし、医者からどう説明されてるか、検査結果などもわからないしなんともいえませんが、相手にきれられたらからもともこうもないですよね。一度旦那さんとお話しできないことには状況もわからないですよね。

    • 4月2日
  • もなか

    もなか

    そうです。単身赴任です。
    もう手遅れなんですかね。子どもも小さいのに。

    • 4月2日
  • カナメ

    カナメ

    手遅れとかではなく、きちんと治療をしないといけない状況なのは間違いないかなと思いますよ。体重が1年で10キロ減るのは異常です。
    体重が減ってるのはおそらくインスリンの働きが悪くなり食事をとっててもそれがエネルギーとして利用できなくなってる状態です。
    これは糖尿病が進んでるのは間違いないです。これまで病院には行かなかったのかもわからないですか、とにかく治療しないといけないです。

    • 4月2日
  • もなか

    もなか

    1年以内に健康診断で血糖値が引っかかったはずです。その時は体重減少もあまり減っていなかったので気にしていませんでした。単身赴任して1年になりますが食事内容も変わったのでそれで痩せたんだと思っていたそうです。私もそうだと思っていました。でも違いました。病気でした。検査に行くようにもっときつく言うべきでした。

    • 4月2日
  • カナメ

    カナメ

    とりあえず、離れてて不安だと思いますし、わたしも離れてたら相手の変化にきづけないと思うのでもなかさんが悪いわけではないです
    これから治療していって検査結果なども旦那さんからきちんときいて把握していくのが大切だと思います
    病院にかかってるならわたしなら医師に話を聞いて本人の状況を知るとこから入ります
    県外でいけなければ、電話でも旦那んさんから説明すれば医師から説明も可能なこともあるでしょうし。

    • 4月2日
  • もなか

    もなか

    詳しいことを本人から聞きたいですが、キレられてしまうのでもう少し落ち着いてから聞きます。
    調べていると良くないことばかりで本当に本当に涙が止まりません辛いです死んでしまうのではないかと思って。

    • 4月2日
  • カナメ

    カナメ

    キレられたらどうしようもないですよね。。。
    調べるより主治医や本人からきちんと話を聞いて本人の病状を知るしかないと思いますよ。

    • 4月2日
  • もなか

    もなか

    30歳なので進行も早いですよね。もう死ぬんですかね。

    • 4月2日
  • カナメ

    カナメ

    癌ではないんで。
    若いから進行早いとかではないです
    治療を本人がすれば改善はしていきます
    ただ、キレたりしててもどうしようもない話なので、家族できちんと話をしなきゃ無理です

    • 4月2日
  • もなか

    もなか

    調べるとインスリンをするようになったら終わりだと書いてました。今日病気がわかって早速インスリンらしいのでもうかなり進んでいますよね

    • 4月2日
  • カナメ

    カナメ

    いやいや。😓
    インスリンをしてても内服になる方はたくさんいます。
    とにかく本人次第なんです、糖尿病は。単身赴任になって生活がガラリと変わったはずですよ
    コンビニ弁当などたくさん食べてたはずです
    とにかくそういう生活をやめていき治療するしかないんですよ。

    • 4月2日
  • もなか

    もなか

    コンビニ弁当、毎日食べていると思います。
    単身赴任についていくべきでした

    • 4月2日
スポンジ

糖尿病は治る病気じゃないので一生節制しながら生きていくしかありません😵
自分と家族で管理できるかどうかがミソだと思います😓