![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が転職し、給料が増えたけど社会保険や年金が引かれていないのか心配。6月に給料明細が出るらしく、市民税は6月から引かれると思う。年金や社会保険の納付書は届くのか不明。
旦那が1月に転職し
手取り40万と言われ
1.2.3月の給料が48万でした
社会保険と年金の手続きをしてもらい
引かれるのかと思ったら
引かれてないから8マン多いのかな?
と思っていて
給料明細が6ヶ月分まとめて6月に
貰えるらしく詳細はわからないのですが
市民税は1月に10マンほど払ったので
市民税が給料から引かれるのは6月からだと
思うんですが
年金とかの分が曖昧で
社会保険料と厚生年金の払い込みの
納付書が届くことあるんでしょうか?
- M(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![りる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りる
保険証は頂けてますか❓
頂けているなら給与から控除されてると思います。
(社員から控除しないと会社が全額払ってることなるので…)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
残業代や交通費などで控除されても多い可能性もあると思います^_^
M
保険証は会社で
保険証作っていただき
家族分持っていますが🥺
りる
それであれば納付書は届かないかなとは思います。
会社側が控除を忘れていたら会社から請求書や旦那さんに話が行くと思います。
あとは雇用契約書の給与額等を確認して大体給与から2.5割くらい社会保険料等が引かれるので近い手取額なら間違ってないのかなとは思います