※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

私立幼稚園の教育充実費5000円は自己負担ですか?授業料0円(無償化対象)との関係を教えてください。

私立幼稚園の教育充実費について
募集要項 教育充実費5000円(月額)と書かれているのですが、その上の違う枠に 授業料0円(無償化対象)となっているので、これは自己負担となるということなのでしょうか?💦

コメント

のん

毎月5000円は自己負担ですね☺️教育充実費やバス代などは毎月必要ですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはりそうなんですね(汗)
    今通っておられる方は払ってないみたいなので、今年度からってこともあるのかもしれないですね…(-_-;)

    • 4月2日
  • のん

    のん

    それでも毎月5000って安いほうだと思いますよ☺️

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いや、その他給食費、PTA会費で無償化差額で12000円になります(汗)

    • 4月2日
  • のん

    のん

    毎月1万前後は普通だと思いますよ~🍀😌
    無償化以外の実費が安いのは公立幼稚園か、元々保育園でこども園に切り替わったような保育園が土台のこども園は毎月の料金が安かったり制服がなかったりですよ🍀

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなってすみません🙇
    たしかに周りの私立幼稚園はどこもそれくらいでした!
    が、この幼稚園は前年度までは充実費を徴収していなくて今年度から新たに項目が加わったみたいなんです😭
    そう知るとなんだかすごく大きく感じてしまって😂

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

5000円は実費なんですね。それだけですか?めちゃくちゃ安いですね😳😳

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それだけでなく、その他給食費、PTA会費で無償化差額で12000円になります(汗)

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでも安いと思います!

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ええ!そうなんですね…!
    無償化なのにみなさんもっと払われているのでしょうか…!?😱

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは15000円です!
    もともと4万だったことを考えるとかなり安いですよね😭

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事遅くなりすみません🙇‍♂
    15000円なんですね…!
    園バスや給食ですか??
    もともとの事を考えるとそう思います💦
    ただ、今在籍中の方は今年度入園の方より、入園料も一万円安く、充実費も払われてなくて…😱年度ごとに変わるんだという印象で😭😭

    • 4月3日
はじめてのママり🔰

自己負担になると思います。
毎月5000円くらいに抑えたい方は公立幼稚園に通われてる方が多いです🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり自己負担なんですね🥲
    給食が良いのですが、許容範囲内だとこの私立園のみで😭
    ちなみに公立幼稚園でも給食費以外で月々に支払いがあるんですか?

    • 4月2日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    給食費と雑費くらいかとおもいますよー!だいたいどこの地域も4000円から5000円くらいのイメージです。
    教育充実費とかないですし、まず無償化の対象からオーバーすることはないので😁
    入園金は無料でしょうし、最初に払うお金とかもかなり少なく一万円以内におさまるかと。
    私立だと色々初期費用もかかりますしね😆
    ここの私立幼稚園に絶対入れたいとかでなければ公立幼稚園は費用的にもとてもいいところだと思います☺️

    • 4月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません🙇‍♂
    やはりかなり違いますよね…💦幼稚園は公立にする予定だったのですが、距離の問題から最寄りの幼稚園を調べると、園によって特色がこんなに変わるのかと驚きまして😂
    それなら給食が〜とか色んな経験をとか欲が出てしまって😂😂

    • 4月3日
はじめまして😊✨

うちも教育費5000円です🤣
プラス給食費とバス代です。PTAとかその他は都度払いだったり前期と後期に分けての支払いです😆
下がまだ2歳児で来週から入園なので3歳になるまで月4万ぐらい払うこと考えたら無償化は有難いなと思ってました😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません💦コメントありがとうございます!
    金額同じですね!🤣
    幼稚園によっていつ徴収するかは様々なんですよね🤔
    確かに4万円払うことを考えると有り難いです😂😂
    ただ前年度までに入園の方は入園金も一万円安く、充実費も払っておられないので、なんだかその5000円がとっても大きく感じてしまって😭

    • 4月3日
ママリ

我が子は保育園ですが、
幼稚園では皆さん1.5万円前後の支払いがありますからね💦

その点、保育園の方が安いかと思います🙆‍♀️

ただ、無償化なくなるかもしれませんので(所得制限導入が検討されてますね)
あまり期待しない方がいいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遅くなりすみません💦 
    コメントありがとうございます!
    私立だとたしかに一万円〜15000円の所が周りで多いです😫ただ前年度までに入園した方は入園金は一万円安くて、充実費も月に払われていないんです😓それを知ったらなんだか5000円が凄く大きく見えてしまって😂

    ほんとに近くに良い条件の幼稚園がなくて、保育園も考えました😂3歳からは保育園の方が安いんですね……!!
    確かに無償化の所得制限がいつ適用されるか…

    • 4月3日
ママリ

自己負担になりますね💦
うちも同じ感じですよ〜
園が立て替えて綺麗になったので
その年度から徴収されます😂
完全無料だったらいいのになぁ笑
月12000円くらい払います💸

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり自己負担ですよね😭
    ほんと…給食費やバスなどはわかるんですけど😓
    建て替えてから徴収額が変わるんですね!私の検討してる幼稚園も前年度までは充実費がないんです💦今年度からなんです😭
    ママリさんは今現在在籍中で、今年度からかわったのですか??

    • 4月3日