※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おもちゃに興味無い、絵本好きなお子さんいますか?どんな子に育ちました…

おもちゃに興味無い、絵本好きなお子さんいますか?どんな子に育ちましたか?✨

1歳3ヶ月です👧🏻💗
おもちゃは片付ける方が好きみたいで、私が積み木を一緒に遊ぼうと広げると、速攻で箱に戻されます💦いつでも手の届くところに置いてますが、1度も遊ばれた形跡がなく、おもちゃ部屋もいつも綺麗なままです。

多分、興味がないんだと思いますが、もちろん積み木は詰めないので、一歳半検診引っかかりそうで😅、指摘されるの嫌だなーと思っています。。

好きな遊びは絵本で、一日中次々と絵本を持ってきます。あと、歌を歌ったり、踊ったりすることが大好きです。

言葉は30語くらい出ていて、納豆が大好物なのですが、なくなると「納豆、空っぽ!」など喋りながら指さして伝えてきて、意思疎通はだいぶ取れるようになってきました。

歩けるようになったのは10ヶ月のとき、ミルクは1歳で卒業して、夜泣きもなく朝までぐっすり寝て、好き嫌いなく、なんでも食べてくれるのでとても育てやすいです。

特に心配事はないのですが、次の検診のときに積み木で指摘されたら嫌だなーって正直思っています(>_<)

ふと気になったのですが、おもちゃにあんまり興味がない子は大きくなっても変わらないものですか?
このまま読書好きになるのかなー、音楽好きならリトミック習わせようかなとか、幼稚園予定なのもあって、子供の好きなことを伸ばせるような道を選んであげたいなと思っています✨

コメント