※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

週1回の通勤は可能ですか?週4日は在宅勤務です。

通勤にドアtoドアで2時間半ちょっとかかる場合、週に一度の通勤は可能だと思いますか?😅
フルタイム勤務で週4日は在宅勤務になります。

コメント

funkyT

週一であれば可能だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    週1くらいであれば、やれそうではありますよね。夫の転勤で、会社を続けるかどうか悩んでいます。

    • 4月2日
  • funkyT

    funkyT

    続けれるなら続けたほうが良いと思います。もちろん、通勤以外にも問題があれば別ですが、通勤が不安であれば職場と相談しながらやってみたりすると良いかと思います。辞める決断はやってみた後かな。^^

    私は雇用止めになりそうなので転勤準備してますが、楽じゃないです。😭 

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身が転勤されるんですか?
    私はがストレス過ぎて辞めた過ぎます😭 転勤をきっかけに辞める理由を探しているのかもしれないです。

    • 4月2日
  • funkyT

    funkyT

    自分が転勤先を探してます。
    今、辞めると次を探すのに大変かも。という意味で書きました。

    通勤以外にも問題があるのなら、その問題から考えたほうが良いかもですね。^^

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転職先探すのも大変ですよね。
    子どもがいたら、本当に大変だと思います。
    またいつ、どこに転勤するかも分からないし、本当に悩むところです。

    • 4月2日
  • funkyT

    funkyT

    寄り添っていただきありがたいです。
    まだ1&2歳の幼い子どもたちがいて、雇用を放り出されそうなので怒りさえ感じます。
    とはいえね事業者にとっては知ったこっちゃないのも理解できます。

    育休復帰後の雇用は保証されるけど、その後何年間は首切れないっていう法律があればいいなとは思います。まぁ、雇用主からしたらキリが無いので、無理でしょうが。^^

    すみません。私の話にしてしまって。。。😭
    読んでいただきありがたいです。

    • 4月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、共感しかないです。私も2歳で復帰したのに、残業を強いられて業務量についても全く考慮されないので、このまま続けるのは難しいかなぁと思っています。
    雇用は守られてますが、キャパオーバーになったら、一周回って同じ状況ですね😅
    時短とか制度があっても使えないので、本当にもう少し何とかならないのかなぁと思います。

    • 4月2日